| 7月18日(木)明日は終業式        日中はかなり暑くなるようです。 7月17日(水)ヘチマの植え替え        7月17日(水)歴史新聞        7月17日(水)3年生の水泳        7月17日(水)1学期もあと3日        今朝は、歴史のある豊岡歩道橋方面を回ってきました。この方面でも、たくさんの保護者や地域の方々に安全指導や見守りをしていただいています。 7月16日の給食    キャロットパン ひやしちゅうか すいか入りフルーツポンチ ぎゅうにゅう きょうは、すいかいりのフルーツポンチです。すいかは、90%は水分ですが、ビタミンやミネラルもあり、暑い(あつい)夏(なつ)には、水分(すいぶん)がわりにたべたいくだものです。なぜなら、水分のとりすぎで、むくみやすい夏に、よぶんな水分をからだから、だしてくれるはたらきがあるからです。なつやすみには、すいかわりもいいですね。 7月12日の給食    パーカーハウス タンドリーチキン コーンサラダ ABCスープ ジョア タンドリーチキンはインド料理(りょうり)のひとつで、鶏肉(とりにく)をヨーグルトやスパイスで、つけこんでタンドールという、かまで焼く料理です。インド料理でカレーなどのスパイスを多くつかうのは、たべものをいたませないくふうと、あせをたくさんかくことで涼しくする効果などがあるためです。 7月12日(金)保健集会        保健委員会の発表はとても良くできました。 7月12日(金)鉢植えや花壇の花や実が育ってきました。
1年生のアサガオをはじめ、いろんな学年の鉢植えや花壇がにぎやかです。花や実の目に見える生長がわかると、水をやり世話をする励みになります。子どもたちも毎日の水やりや観察が楽しいことと思います。             7月12日(金)1日中雨模様か?        今朝は常安寺から西へ上豊岡方面を歩きました。登校班の歩き方がとてもいいです。付き添 いの保護者の方々、地域の方々、大変お世話になっています。 7月11日(木)クラブ活動 体育館        7月11日(木)クラブ活動・外運動系        7月11日(木)今日は雨が降るようです。        7月9日(火)七夕飾り        7月9日(火)6年生のバスケットボール        7月9日(火)校務員さん、いつもありがとうございます。        7月9日(火)1学期も残りわずか        7月11日の給食    ごはん チンジャオロースー わかめスープ ぎゅうにゅう チンジャオロースーは、野菜(やさい)や肉を、ほそくきり、いためた中華(ちゅうか)料理(りょうり)です。 ピーマンは、色の濃い野菜なので、カロテンやビタミンCをおおくふくみます。あつい夏にはなくてはならない野菜です。苦手な人も、チンジャオロースーにすると、あぶらやあじつけで食べられる人がおおいですね。やさいをしっかりたべることで、肉や卵の栄養を、体にうまくとりこむことができます。 7月10日の給食    タコライス ちゅらもずくスープ フルーツゼリーポンチ ぎゅうにゅう きょうは「おきなわこんだて」です。タコライスは、沖縄(おきなわ)でできた料理(りょうり)です。むかしタコスというとうもろこしの、クレープのようなもので、つつんでたべるメキシコ料理が、アメリカからつたわり、ご飯(はん)料理(りょうり)としてアレンジされました。 7月9日の給食    ココアパン ひやしたかさきうどん だいずのいそに なすときのこのつけじる オレンジ ぎゅうにゅう 高崎(たかさき)うどんはたかさきでとれた小麦粉(こむぎこ)からつくったうどんです。きぬのなみという名前(なまえ)のこなを使っています。 | 
 | |||||||||||||