トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

【3年生】跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習では、跳び箱をはじめました。安全に跳び箱を出し入れする練習をしました。

【3年生】電気の通り道

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では、「電気の通り道」を学習しています。電気を通すものと通さないものを調べるテスターの組み立てをしました。

【3年生】紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の学習では、紙版画を作成しています。テーマは「海の生き物」です。画用紙を重ねて段差をつけて白と黒の色を出せるように考えながら作業しています。

1月20日(月)タイサンボクタイム18

本日、18回目のタイサンボクタイムです。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ごはん
牛乳
サバのみそに
ちぐさあえ
すましじる

1月17日(金)本日の給食メニュー

画像1 画像1
クロワッサン
牛乳
ペンネのトマトに
たまごのオニオンバジルスープ

【2年生】長縄練習

朝運動で長縄をしました。

体育や休み時間にも練習し、どんどん上達しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(金)クラス長縄

今朝の朝行事は、少し趣向を変えて、たてわり班ではなく、クラス別に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科 お花を植えよう2

カラフルなビオラを植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科 お花を植えよう

卒業式の花道を飾るお花を植えました。

毎日水をあげて大切に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】算数 4けたの数

算数では、4けたの数を学習しています。

数カードを使って、友達とクイズを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生から始まるクラブ活動を選ぶための見学会を行いました。どのクラブもとても魅力的で目を光らせて見学していました。

【3年生】書き初め大会

画像1 画像1
 2時間集中して書くことができました。2学期に書いた時よりも上達しており、冬休みでの練習が生かされていました。書き上げた作品は、各クラスの廊下に掲示しました。

1月16日(木)本日の給食メニュー

画像1 画像1
ごもくごはん
牛乳
じゃがいもとこんぶのいためもの
こしねじる

【4年生】

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】理科「ヘチマの種取り

その4
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】理科「ヘチマの観察・種取り」

1学期に植えたヘチマの種を取りました。種が畑に落ちてしまった物もありましたが、たくさんの種が取れました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】体育「跳び箱」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】体育「跳び箱」

4年生になって初めて、跳び箱を練習しました。今日は、準備や片付けの仕方や、安全上の注意点なども確かめました。
その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31