12.20花いっぱい活動
貴重な昼休み時間に、緑化委員の生徒が、パンジーに水くれをしてくれていました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.19昼休みの3年生 2
教室では、ダンス発表会の中間発表に向けて、動きを合わせていました。上手に踊っていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 12.19昼休みの3年生
昼休みに、3年生の教室訪れると、和やかな雰囲気でまったり生活をしています。男子は、サッカーで汗を流しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12.19ランチタイムパラダイス2
ランパラでは、今日は次のような原稿を上手に読んでくれました。
一中生の皆さん今日は、「塩水でとけるプラスチック」についての話です。 理化(りか)学(がく)研究所(けんきゅうしょ)などの研究チームは、新しいプラスチックを作ったと発表しました。塩水(しおみず)の中に入れると原料(げんりょう)に戻る(もどる)プラスチックです。海の中で微生物(びせいぶつ)が、この原料をもっと小さくすると言っています。このプラスチックは透明で、石油から作ったプラスチックと同じくらいの強さです。研究チームは、海の環境に悪いプラスチックの問題を解決するために、役に立つ技術だと話しています。 将来、研究者として勤務(きんむ)する一中生も出るかもしれませんね。 ![]() ![]() 12.19ランチタイムパラダイス1
放送員会では、毎日楽しい放送を行っています。校長作成の原稿ランチタイムパラダイスも、とても上手に読んでくれます。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(木)冬至献立
バンズパン、けんちんうどん、わかめとツナの酢の物、かぼちゃと小豆のいとこ煮
![]() ![]() 12月18日(水)
チャーハン、太平燕、ナタデココ入りフルーツポンチ<リクエスト給食>
![]() ![]() 12.18活気ある図書室3
雰囲気はクリスマスですね。生徒も、自分たちの各家庭での、クリスマスをとても楽しみにしています。メリークリスマス。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.18活気ある図書室2
図書室で実施されていた、シークレットブックフェアが、すべて終了しましたと、図書委員がとても喜んでいました。自分たちで考えた企画を、立派に成し遂げることができ、素晴らしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.18活気ある図書室1
昼休みに、図書室に行くと、たくさんの生徒が、ほっと一息を入れていました。また、図書委員が、本の貸し出し作業を楽しそうにやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12.17文化財コンクール
昨日、第40回高崎市小中学生文化財コンクール表彰式があり、3年生和田光希くんが、中学生509作品応募の中で、中学校長会長賞を見事受賞しました。おめでとうございます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(火)
コッペパン、りんごジャム、さつまいものクリームシチュー、いかくんサラダ
![]() ![]() 12.17救命講習会5
授業の最後には、代表者3名による、救命を実施し、消防士さんからは、代表者の救命を見て「目の前の命を守ろうとする心が一番大切だ」と、お褒めの、言葉をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.17救命講習会4
1分間、心臓を圧迫することはとても大変なことで、生徒も専門家に指導をいただきながら、一生懸命圧迫の練習を繰り返しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.17救命講習会3
授業の中では、全員が圧迫法による、心臓マッサージを実践しました。あっぱくんと言う、教材がとても使いやすいもので、生徒も集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.16救命講習会2
命を守る最前線で働く、高崎中央消防署の方々が、時間を作っていただき、ていねいに指導をしていただきました。生徒も集中して講習に臨むことができ、とても立派な態度でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12.16救命講習会1
2年生が、救命講習会で、高崎中央消防署の方々から指導を受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(月)
時雨煮ちらし、ちくわの磯辺揚げ、すまし汁
![]() ![]() 12月13日(金)
ジャンバラヤ、マカロニ入りセサミビーンズ、イタリアンスープ
![]() ![]() 12.13ランチタイムパラダイス2
例えば、校長のランチタイムパラダイスでは、放送委員が次のような原稿を読んでくれています。
一中生の皆さん今日は、「インフルエンザ」についての話です。 厚生(こうせい)労働省(ろうどうしょう)は、インフルエンザになる人が増えて、「はやり始めた」と言いました。ことしは、いつもの年より早く、はやり始めました。 インフルエンザになった人が、前の週より多くなったのは、32の都道府県です。特に、沖縄県や静岡県、千葉県で多くなっています。厚生労働省は、手をよく洗って、マスクをして、うつらないように気をつけてほしいと言っています。そして、ワクチンを受けることを考えるように言っています。 ※一中生の皆さん、手洗いを行っていますか?また、マスクを上手に使っていますか?自ら(みずから)の健康は、自らの生活習慣で守るようにしましょう。三年生は、今日実力テストですね。午後の2時間、残り、社会と理科です。本番の県立高校の入試もこの順番で実施(じっし)されます。集中力を持って、実力を発揮(はっき)できることを期待しています。 ![]() ![]() |
|