1月21日(火) 演劇教室
劇団「夢団」様をお招きし、演劇教室が開催されました。午前中は、1〜3年生、午後は4〜6年生の2公演での実施です。演目は「オズの魔法使い」です。体育館ステージだけでなく、体育館中央にもステージがセッティングされ、俳優の皆さんが子どもたちの間を行ったり来たりして、迫力のある歌や演技を間近に見ることができました。美しいセットの中で広がる夢のあるファンタージーですが、知恵や優しい心、勇気そして友達などについても考えることができ、心に染み込む素敵な時間を過ごすことができました。(許可を得て、撮影・掲載をしています)
【できごと】 2025-01-21 19:02 up!
1月20日(月) 書き初め展
2階の廊下は、2年生と3年生の書き初めが展示されています。毛筆は3年生からの学習ですので、3年生は今年度初めて書き初め用紙に筆と墨を使って「友だち」と書き初めをしました。2年生の「元気な子」は硬筆です。
【できごと】 2025-01-20 11:42 up!
1月17日(金) 書き初め展
3学期に入り開催された書き初め大会の作品の披露が始まりました。心を込めて書いた力作が掲示され、長い廊下が素敵な展示会場となっています。
【できごと】 2025-01-17 11:46 up!
1月16日(木)委員会活動
本日6校時は委員会活動です。委員会活動は、5,6年生が力を合わせて塚沢小学校を居心地のよい学校に、よりよい学校にしていくために活動しています。授業時間内での委員会活動では、日々の活動を振り返ったり次の活動を考えたり、日頃できないメンテナンスをするなどまとまった時間を使って活動しています。
【できごと】 2025-01-16 17:38 up!
1月16日(木)ことの音色に親しみながらききましょう 4年
4年生の音楽では、ゲストティーチャーに、筝曲家 鈴木 創 先生をお招きして「日本の音楽でつながろう」〜ことの音色に親しみながらききましょう〜の授業を行いました。
箏にまつわる歴史や箏についてのお話を聞いて学んだあとには、「さくら」「風にきけPart2」の2曲の演奏を聴かせていただきました。箏から広がる響きは大変美しいものでした。子どもたちも、箏の音色と演奏の美しさに聞き入っていました。本物を目の前で見たり聞いたりできることは幸せなことだと思いました。
【できごと】 2025-01-16 15:32 up!
1月16日(木) 雨のバスていりゅう所で 4年
4年生が道徳で、「雨のバスていりゅう所で」(規則の尊重)という教材文を用いて、ルールを守ることの大切さについて学習をしていました。ルールを守ることの大切さはわかっていても、できていないこともある私たちですが、授業をとおしてルールを守ることは思いやりにもつながるなど改めてルールを守ることの大切さについて考えることができました。
【できごと】 2025-01-16 13:01 up!
1月15日(水) まどをあけたら 2年
2年生の図工では、カッターに挑戦します。「まどをあけたら」では、カッターを使っていろいろな窓をつくります。今日は、カッターの使い方や基本の練習をしたり設計図を考えたりしていました。すてきなまどがたくさんできそうです。
【できごと】 2025-01-15 18:14 up!
1月15日(水) 音のせいしつ 3年
5時間目、南校舎2階を歩いていますと、トライアングルの音が聞こえてきました。音楽を教室でしているのかな?などとおもいつつ訪ねてみますと、理科の授業でした。「音がでているとき、もののようすはどのようになっているのだろうか」というめあてに対して、トライアングルに付箋紙を付け、鳴らしては観察を繰り返していました。子どもたちは、大変よいことに気付いていました。
【できごと】 2025-01-15 18:10 up!
1月15日(水)昼休みの長縄練習
北風の強い昼休みでしたが、長縄大会に向けていくつものクラスが練習をしていました。初めて参加する1年生が、今日は縄を跳ばずにぐるぐると移動する練習をしていました。なんともかわいらしく、ずっと見ていたくなりました。
【できごと】 2025-01-15 18:03 up!
1月15日(水) 塚沢幼稚園 評議員会
塚沢幼稚園の評議員会が開催されました。幼稚園のきめ細かい教育のお話を伺ったり保育参観をさせていただいたりして、小学校でも引き継いでいけることや参考になることがたくさんあることを感じました。今日は、塚沢幼稚園の特色でもある「 お話の会(素話)」を参観しました。年中組と年長組の子どもたちは、「ちからたろう」、「じゃっくとまめのき」、「さんまいのおぶだ」の中から、自分で聞きたいお話の部屋を選んで参加をしていました。年少組の子どもたちは、「おおきなかぶ」のお話をエプロンシアターで聞きいていました。お話の世界に引き込まれている子どもたちの姿が印象に残りました。
【できごと】 2025-01-15 15:30 up!
1月14日(火) 体育集会(長縄)
長縄大会に向けて、体育集会では長縄に取り組みました。1年生から6年生まで、クラスごとに1つのチームとなって、一回ずつ跳び、3分間で何人が跳べるかを競います。6年生の跳ぶ姿は、さすが、と思いましたが、初めての1年生もよく頑張っていました。
【できごと】 2025-01-14 13:38 up!
1月10日(金) 書き初め大会 5年
5.6時間目の体育館では5年生の書き初め大会が実施されていました。題は「新しい風」です。琴の音色が静かにBGMとして流れる体育館で、心静かに取り組んでいました。新6年生として、さわやかな新しい風を吹かせてくれることを期待しています。
【できごと】 2025-01-10 16:26 up!
1月10日(金) 書き初め大会 4年
3、4時間目の体育館では4年生が書き初め大会を実施していました。題は「美しい空」です。落ち着いた雰囲気の中、画数の多い文字に苦戦している子もいましたが、一筆一筆を丁寧に運んでいる子どもの姿がたくさん見られました。
【できごと】 2025-01-10 16:25 up!
1月10日(金) 書き初め大会 3年
3年生は、1組2組が9日、10日の2日に分けてクラスごとに書き初め大会を実施しました。題は「友だち」です。毛筆による書き初めは初めてですので、少し緊張しながら筆を運んでいました。「最後の1枚に全力をだす。」など、自分に言い聞かせて頑張っている子もいました。
【できごと】 2025-01-10 16:25 up!
1月9日(木) 避難訓練
消防署の方々が見守る中、地震により火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。自分の命は自分で守ることを目指した命を守るための勉強に、子どもたちは真剣に取り組んでくれ、消防所の方からもよい評価をいただきました。
訓練の後は、5年生は消火器の扱い方を教えていただきました。また、6年生は代表児童が起震車で震度4、震度7を体験し、大きな揺れでは安全の確保も難しい状況になることを知りました。自分の命は自分で守る気持ちを高め、知恵と技を身に付けられたことと思います。
【できごと】 2025-01-10 16:18 up!
1月8日(水) 書き初め大会 6年
6年生の書き初め大会が実施されました。心地よい緊張感の中、心を込めて筆を運ぶ姿が見られました。「夢の実現」に向けて大きく羽ばたく年となるよう心より願っています。
【できごと】 2025-01-09 11:19 up!
1月7日(火)3学期始動
今日は3学期始動に向けて、学級の係を決めたり自分の目標を決めたりする学級がほとんどでした。係決めでは、すべての子どもが希望通りとはいかないので、すんなりと決まった学級もあれば、そうではない学級もあったようです。しかしながら、決まったからにはしっかりと取り組めるのが本校の子どもたちのよさだと思います。
3学期は短いですが、それぞれが立てた目標に向かってがんばって欲しいと思います。
【できごと】 2025-01-07 15:01 up!
1月7日(火) 始業式
令和6年度3学期が始まりました。登校してくる子どもに「冬休み中は健康に過ごせましたか」「楽しい時間を過ごすことができましたか」「家族の一人として、お手伝いなどできましたか」など尋ねてみました。嬉しそうにうなずいてくれたり楽しそうにお話をしてくれる子もいたりと、ご家庭でいい時間を過ごした様子が伝わってきました。
始業式の後、6年生は体育館で、卒業までに後輩たちに何を残していくのか、そのために3学期をどのように過ごすのかなど、残り50日余りの小学校生活の過ごし方について考えました。
【できごと】 2025-01-07 10:29 up!
1月6日(月) 保健室前
保健室の前も冬休み明けの3学期スタートにふさわしい掲示に変わっています。今回もクイズなどがありますので、児童の皆さん!楽しみにしていてください。
【できごと】 2025-01-06 14:17 up!
1月2日(金) 3学期準備
点検のために校舎内の巡回をしてみると、3学期に向けた準備や子どもたちへの言葉をあちらこちらで見ることができました。1年生の教室の前では、真っ白な雑巾がかけられてあり、新しい年、新しい学期に期待をもって登校してくる子どもたちを待っていました。
【できごと】 2025-01-03 16:12 up!