行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

1月24日〜30日 全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日給食を食べられることに感謝して、給食について考えたり、食べ物の大切さについて考えたりする期間です。

そこで、今月の給食には、日本各地の料理が登場します。

今日は、その第1弾。愛知県の「味噌カツ」です。味噌のコクと風味が口の中に広がり、とてもおいしかったです。

1月17日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まって、2週間が経ちました。

授業もしっかりと始まっています。

今日の朝は、ボランティアの方による読み語りでした。2年生では、絵本を紙芝居のように大きくしてくれたので、絵がよく見えて、みんな楽しそうでした。

英語ルームでは、3年生が英語のクイズに挑戦していました。フルーツやアニマルの英語を使って、伝言ゲームをしていました。

1年生では、音楽の学習をしていました。音楽に合わせて体を動かしたり、新高尾小学校の校歌も上手に歌ったりしていました。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、来年度から始まるクラブ活動の見学を行いました。

「何に入りたいか、決まりましたか」と聞いたところ、迷っている児童が多かったです。

でも、楽しみにしているようでした。

1月15日の給食

画像1 画像1
今日は、6年生のリクエスト献立です。

6年生にとっては、新高尾小で食べられる給食もあとわずかになってきたので、もう一度食べておきたい給食の味を聞いてみました。

結果、「ココア揚げパン」「いかくんサラダ」「ワンタンスープ」「ワインゼリー」ということで、今日の献立となりました。

きっと、6年生は、味わって食べたことでしょう。
 


1月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、小正月献立で、乳飲料、ふりかけご飯、ブリ大根、キャベツの味噌汁でした。

小正月は、農作物の豊作や家族の健康を願う行事が行われるそうです。

3学期 初めての読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日、3学期初めての読み語りをしていただきました。

どの学年も、静かに聞いていました。

ボランティアの方々には、今学期もお世話になります。


書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まって、3年生から6年生は、体育館で書き初め大会を行いました。

5年生も、冬休みの練習を生かして、真剣な表情で書いていました。

3学期 始業式 2025年がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あけまして おめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

1月7日、3学期始業式を行いました。

みんな元気に登校できました。
校歌も大きな声で歌うことができました。

校長からは、3学期は「聴く力をみがこう」という話を伝えました。
これまでに、たくましさややさしさを育ててきたので、3学期は、聴く力を伸ばして、かしこさを育てましょう。

そして、次の学年に向かって、大きく羽ばたきましょう。
3学期も、保護者の皆様、地域の皆様には、変わらぬご理解とご協力をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31