1月21日(火)幼稚園生が見学に来ました1年生が張り切って学習に取り組んでいる姿が微笑ましかったです。あと3か月でお兄さんお姉さんになりますね。 1月21日(火)よりよい京小に 一人一人ができることを今日の児童集会は、計画委員によるいじめ防止集会でした。12月26日に行われた、高崎市いじめ防止子ども会議で話し合った内容を報告してくれました。 今年度のテーマは「いじめの加害者にならないために・友達をいじめの加害者にしないために」でした。傍観者(いじめを見て見ぬふりをする人)が行動を起こす!ということ。そして、いじめの芽をはやくつむために、「1アンケートに書く」 「2いじめられている子に話しかけたり、相談になったりする」 「3大人に相談 」「4周りの傍観者と協力」の4つが提案されました。 誰もがすごしやすい学校にしていくために、自分ができることを実行していきましょう!とまとめてくれました。 計画委員の皆さん、ありがとうございました。みんなの力でさらによい京小にしていきましょう。 1月 寒さに負けず(中学年)校庭では、マラソン練習が終わったので、大きなサッカーゴールが元通りに設置されました。 3学期は、体育の授業では、多くの学年がサッカーの単元に取り組んでいます。 校庭を走り回っています。 1月21日(火)の給食牛乳 さけの塩焼き 塩こんぶあえ 豚汁 さけは川の上流で産まれ、川を下って海で3,4年過ごし、自分が生まれた川に産卵のために戻ってくるのが秋から冬で今が旬だと言われています。魚が苦手な人もいると思いますがごはんと一緒に食べてもらえるとうれしいです。 1月20日(月)委員会図書委員会では、絵本の読み聞かせの計画を立てていました。 5・6年生の主体的な活動を期待しています。 1月20日(月)休み時間1月20日(月)1年生外国語活動「ホワイト ホワイト・・・校長先生の名札にタッチ!」「グーリーンはぼくのトレーナーだ。自分をタッチ!」楽しく色の英語学習をしていました。 1月20日(月)大寒インフルエンザ等の感染者が本校でも増加しています。手洗い・うがい・適宜マスクの着用・換気を強化していきます。 また、水分を取ること、睡眠をとることも感染防止対策になります。 ご家庭でも、健康観察を丁寧にして登校させてください。よろしくお願いします。 1月19日(日)高崎市上毛かるた大会 2惜しくも予選リーグで敗退してしまった子も、決勝トーナメントまで進出した子も、また来年、頑張ってほしいと思います。 6年生の皆さんは、最後のカルタ大会でした。これからもずっと、上毛かるたを愛し、つなげてほしいと思います。 1月19日(日)高崎市上毛かるた大会 1役員の皆様、引率、応援の保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。 1月20日(月)の給食ジョア チキンのクリームソース コンソメスープ 名前の通り、にんにくをたっぷりと使った具をごはんに混ぜたガーリックライスに、クリームソースをかけて食べる洋風メニューを作りました。ごはんの黄色は、カレー粉の色です。ごはんの黄色、クリームソースの白、チンゲンサイの緑で、彩りもよいので、目でも楽しんで食べてほしいと思います。 1月18日(土)合唱部の練習風景1月17日(金)の給食牛乳 焼きハンバーグ洋風ソース ポテトサラダ 白菜スープ 今日はハンバーグに、ケチャップとソースを混ぜて作った洋風ソースを作りました。そのまま食べても、パンにはさんで食べても、おいしく食べられると思います。サラダとスープも残さずによく噛んで食べてほしいと思います。 1月16日(木)2年生音楽ずっとずっと歌い継がれてきた、歌い継ぎたい愛唱歌です。「1番と2番も歌い方を変えたほうがいいね」「やさしく、しずかに歌う方がいいと思う」しみじみと子供たちの歌声を聴いていました。 書き初め作品4年生の「美しい空」の作品の向こうには雪をかぶった浅間が見えました。 2年生 節分「鬼」の制作自分の心に住む、怠け鬼、弱虫鬼、いじめっ子鬼などを追い出してほしいと思います。 1月16日(木)5年生授業風景2組は保健の授業でした。「けがや事故を防ぐには」どうしたらいいか、自分の経験や具体的な危ない場面を想定して意見交換していました。自分の体を命を守るには・・・大切な学習です。 3組は図工の授業でした。「のぞいてみると」の単元で、箱につくったのぞき窓から見える箱の中は・・・どんな世界が見えるのでしょうか。 1月16日(木)1年生授業風景1月16日(木)6年生授業風景1組は算数の授業でした。6年間の学ぶべき内容は終了したので、6年間の復習をしています。 1月16日(木)の給食牛乳 ホイコーロー スーミータン 中華(ちゅうか)料理(りょうり)の定番(ていばん)、ホイコーローを作(つく)りました。ホイコーローは漢字(かんじ)で、「回(まわ)る鍋(なべ)の肉(にく)」と書(か)きます。中国(ちゅうごく)で「回(まわ)す」という漢字(かんじ)は、日本(にほん)でいう「回(まわ)る」という意味(いみ)ではなく、「戻(もど)す、返(かえ)す、帰(かえ)る」という意味(いみ)で使(つか)われています。給食(きゅうしょく)では、お肉(にく)をゆでずに最初(さいしょ)から炒(いた)めて作(つく)るため、本来(ほんらい)の作(つく)り方(かた)とは違(ちが)いますが、ごはんと一緒(いっしょ)においしく食(た)べてほしいと思(おも)います。 |
|