「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

12月1日(日)京ケ島小校区上毛かるた大会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 個人戦の低・中・高学年の優勝者も市の大会に出場します。
入賞できなかった児童も最後まであきらめずに頑張りました。これからも「上毛かるた」に親しんでください。
 そして、群馬県民として「上毛かるた」とともに郷土(ふるさと)をずっとずっと大切に思い続けてほしいなと思います。

12月1日(日)京ケ島小校区上毛かるた大会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低・中・高学年の優勝者です。おめでとうございました!各地区の代表として頑張りました。1月にある高崎市の大会には京ケ島小の代表として力を発揮してきてください。

12月1日(日)京ケ島校区上毛かるた大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各地区の予選を勝ち抜いた児童が体育館に集まりました。今日の日のために、たくさん練習を重ねてきたようです。お家の方と一緒に練習したと話してくれた子もいました。
 昨日の準備から子ども会育成会の委員の保護者の皆様には、大変お世話になりました。また、各地区での練習会や予選会を開いていただき誠にありがとうございました。
 「すべては子供たちのために」これは高崎市教育委員会のスローガンでもあります。お忙しい中、子供たちの笑顔のために時間を作っていただきありがとうございました。

4年生「手話教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月22日(金)3校時、4年生が高崎市聴覚障害者協会の講師をお招きして、体育館で「手話教室」を開催しました。
 ろう講師と手話通訳者の方を比べるクイズの後、日常生活で使用する言葉や挨拶の手話を教えていただき、友達同士2人組になっての会話にも挑戦しました。
 子どもたちは、手話の学習を通して、耳が聞こえるのか聞こえないのかを見た目では区別ができないこと、日常生活での大変さにも気付くことができたようです。

11月29日(金)5年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月の最後に素敵な授業を参観しました。6時間目。1組は図工の鑑賞の授業でした。制作した「まだ見ぬ世界」の絵画の鑑賞をグループで行いました。自分の分身モデルを使い作品の世界に入り込んでみんなで友達の作品を味わうという鑑賞方法でした。
 虹のアーチをみんなで(分身)すべって遊んだり、宇宙の惑星を飛び回ったり、海で泳いで海の生き物たちに話しかけたり・・・その世界の中でなり切って対話しながら、絵画を深堀りしていきました。
 絵の中で冒険ができた、分身を使って細かいところまで見ることができた、色彩や色の変化も注目できたなど、感想を伝え合っていました。あたたかな絵画の鑑賞風景に心が洗われました。

保健委員会「エイズデー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日は世界エイズデーです。今年のテーマは「U=U 知ることから、もう一度」
 本校の取り組みとして、6年生が養護教諭からエイズについて正しい意識を教えてもらい、メッセージカードを作成しました。そして本日、保健委員からは、レッドリボンを各クラスに届けました。保健委員がこつこつ作成したレッドリボンです。
 レットリボンは、エイズに関して偏見をもっていない、HIVと共に生きる人々を差別しないというメッセージです。改めて、リボンに声mられた思いをみんなで考えたいと思います。

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
すきやきうどん
カムカム揚げ
オレンジ
11月29日は「ぐんま・すきやきの日」です。そのため、給食でも、牛肉をいれたすきやきうどんを作りました。すきやきに使われる食材は、すべて群馬県産のもので作れます。今日のすきやきうどんも「すきやき自給率100%」となっているため、県内産の牛肉や野菜のおいしさを味わって食べましょう。

11月28日(木)防災用飲料水の配布

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校で備蓄している防災用飲料水を配布しました。賞味期限が迫っているのでご注意ください。新たに防災飲料水は購入します。

11月29日(金)11月が終わります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権月間の11月が終わります。自分や他人を大事にする心、違いを認め合う心については、人権月間が終わっても育んでいきます。
 昨日は、2学期最後の大きな学校行事が無事に終了しました。子供たちは、少しほっとしたような表情で登校してきました。20分休みは積み上げマラソンがマラソン大会終了と同時に終わりましたので、久しぶりに全校ドロケイをして校庭を走り回ったり、ドッチボールやバスケットボールなどのボール遊びをしたり姿を見ることができました。あたたかな日差しの中、薄着になって元気に活動していました。

11月28日(木)3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マラソン大会の疲れも見せずに、5時間目の2組は社会「店で働く人」の学習に意欲的に取り組んでいました。今日は、スーパーマーケットの工夫は、なんのためかについて、深堀していました。
 見学したことや教科書を参考に、お客さんの願いにお店がどう工夫しているか、それが何につながっているのかを考えていました。積極的に意見を交流する姿に感心しました。

11月28日(木)マラソン大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな力一杯、ゴールを目指しました。大会までの間、積み上げマラソンをがんばった人、授業での練習をがんばった人、朝や夕方あるいは休日等に自主的に練習した人、それぞれ、みんな立派な努力です。心から拍手を送りたいと思います。
 PTA役員の皆様・地域の皆様のご理解やお力添えなしには、この大会は運営できませんでした。本当にありがとうございました。

11月27日(木)マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大勢の保護者や地域の方々に応援していただき、ありがとうございました。
子供たちの真剣走る姿に胸が熱くなりました。走り切ったあとは、充実感や達成感あふれる顔を見せていました。最後まで走り切った子供たちを是非、褒めてあげてください。

11月28日(木)マラソン大会の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はマラソン大会です。きっと朝から不安や緊張を抱えて登校してきたのでしょう。
長い距離を走るということは楽なことではありません。とても苦しいです。もう嫌だと思うこともあるでしょう。自分でその苦しさに勝つしかありません。
 しかし、力を出し切って走った後は、きっとさわやかな気持ちになると思います。今日の目標は一人一人違います。1位を目指している子も入れば、最後まで走り切ることが目標の子もいます。
 それぞれの目標に向かって、力一杯頑張ってほしいと思います。

11月27日(木)の給食

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
ごぼうのドライカレー
レモンチーズサラダ
細かく切ったごぼうをたっぷりと入れたカレーを作りました。ごぼうとカレーの相性がよいことがわかるメニューだと思います。食物繊維たっぷりで栄養満点のごぼう入りのルーとご飯を一緒に、おいしく食べましょう。

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
黒パン
牛乳
ミートソーススパゲティー
チキンサラダ
 今日は、毎日給食に出ている牛乳についてお話します。牛乳には、みなさんの成長に欠かせないカルシウムやたんぱく質などの栄養素がたくさん含まれていて、歯や骨を丈夫にしてくれる働きがあります。苦手な人もいると思いますが、一口だけでも挑戦してみてください。スパゲティーやサラダも残さずにおいしくいただきましょう。

11月26日(火)2年生とらうべの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目。体育館では2年生が、とらうべの会(助産師会)の方を招き、「いのちの大切さ」についての学習をしていました。これは、PTA親子行事でもあります。あずき1つぶの大きさのいのちがどのようにお母さんのおなかの中で育っていくのか、丁寧に教えていただきました。大切に育まれたぼくのわたしのいのち。「オギャー」と生まれたときが、いのちの記念日です。誕生日はいのちの記念日。
 家族みんなが待っていた自分の誕生だということがわかりました。自分のいのち、友達のいのちを大切にしないとなぁと感じたようです。人権月間で人権擁護委員の先生も同じことをいっていましたね。
 生活科では、自分のアルバムを作ります。生まれたときのこと、どのように大きくなったかをぜひ聞かせてあげてほしいと思います。
PTA役員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

11月25日(火)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。1組は算数「ひきざん」の単元の学習で、「14−8」の計算の仕方を考えていました。繰り下がりのあるひき算です。ブロックを使って、4から8は引けないから14を10と4に分けて・・・自力解決の時間は一人でつぶやきながら説明できるように練習していました。ペアの友達と考えを伝え合い、「あってるよ」「よくわかったよ」と言われて嬉しそうです。何度も繰り返し説明することで、繰り下がりのひき算の計算の仕方を身に付けていきました。
 1年生の成長をうれしく思いながら参観していました。

11月26日(火)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1組は算数「長方形と正方形」の単元の学習で、長方形の特徴について調べていました。4つの角や向かい合った辺の長さに注目して調べていました。

11月26日(火)音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽集会は、1年生の発表と「世界中のこどもたちが」の全校合唱でした。
1年生は、「にじ」を手話を入れて明るく元気に歌を披露してくれました。かわいい1年生が精一杯歌う姿に、みんなが幸せな気持ちになりました。
 「世界中のこともたちが」は12月の歌で、各教室でも練習してきた歌です。全校児童の大合唱で、体育館はあたたかい雰囲気に包まれました。
「世界中の子供たちが 一度に笑ったら それも笑うだろう ラララ 海も 笑うだろう  広げよう 僕らの夢を  さかせよう ぼくらの花を 世界に虹をかけよう・・・」
 歌詞のように、世界中の子供たちが心から笑えますように・・・・
 

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
まいたけの炊き込みごはんふう
牛乳
たらのもみじ焼き
豚肉と大根のスープ
 今日は6年2組齋藤さんが考えた「まいたけの炊き込みごはん」です。本人のアピールポイントにもあるように、炊いたごはんに混ぜるので、お家でも簡単に作れると思います。齋藤さんが考え、給食室で作ったまいたけの炊き込みごはんをおいしく食べてもらえると嬉しいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ