12/4 縄跳び流行ってます
体育集会で短縄跳びに取り組んでから、休み時間に縄跳びのジャンプ台に行列ができています。ジャンプ台を使うと跳びやすいようです。高学年になると台を使わなくてもいろいろな跳び方ができるようです。
12/3 万引き防止教室(3年)
高崎北警察署のスクールサポーターの方にお越しいただき、3年生の万引き防止教室が行われました。担任とのロールプレイを通して、万引きは犯罪であり絶対にやってはいけないこと、ほしいものがあっても我慢することの大切さ等を学びました。
12/3 体育集会(短縄跳び)
今日の体育集会は、短縄跳びをしました。前跳びや交差跳び、時間跳びに挑戦しました。
12/2 ヤマメ飼育中
先日配布したヤマメの卵ですが、学校でも育てています。ずいぶん大きくなり、元気に泳いでいます。
12/2 授業風景(5−1体育)
Tボールを楽しんでいました。5年生は遠くまでボールを飛ばすことができました。
12/2 授業風景(2−2図工)
動くおもちゃを作成していました。出来上がると楽しそうに動かし、仕上がり具合いを確かめていました。
11/29 食に関する指導(6年生)
栄養教諭の方による、食に関する指導が行われました。今回は6年生で、バランスの良い食事について教えていただきました。
11/29 公開授業
2・3校時は、公開授業でした。たくさんの保護者にお越しいただき、ありがとうございました。3校時には、学校運営委員の方にも参観していただき、学校の教育活動に対してご意見をいただく学校運営協議会も開かれました。
11/28 人権教室(1・3年)
1年生と3年生を対象に、人権擁護委員の方による人権教室が開かれました。1年生は「神様からの贈り物」というペープサート、3年生は「プレゼント」というDVDを視聴し、人権について学びました。
11/28 読み聞かせ(4〜6年生)
4・5・6年生の読み聞かせの様子です。
11/28 読み聞かせ(2・3年生)
2・3年生の読み聞かせの様子です。
11/27 桜がさきました
体育館の北側にある桜の木に、桜の花が一輪咲いています。季節外れですが、ほっこりした気持ちになります。どうぞ見つけてみてください。
11/26 授業風景(5−1音楽)
「待ちぼうけ」の曲を聴き、作詞者や作曲者、演奏者の工夫を考えました。言葉の繰り返しや心地よいリズム、伸ばしたりゆっくりになったりする歌い方の工夫等に気づきました。
11/26 建物の絵の展示(1年生)
三益半導体工業さんの工事現場の壁面に、1年生が描いた建物の絵を竹中工務店さんが展示してくださいました。昨年度は働く車の絵でしたね。今日はお披露目ということで、みんなで見に行きました。自分の描いた絵を見つけ、みんな大喜びでした。
11/26 保健集会(エイズ)
保健委員によるエイズデーに係る発表がありました。エイズに関しての正しい知識がもてるよう、〇×クイズを交えながらわかりやすく説明してくれました。最後にレッドリボンが配られました。
11/25 総合学習(6年)
かみつけの里博物館で6年生が土器学習とバックヤード見学を行いました。最初に学芸員さんから土器の説明を受け、よりよく知るために「土器ならべカードゲーム」を行いました。その後、バックヤードにあるたくさんの土器や特別収蔵庫の「金張の履物」なども見せていただきました。
11/22 持久走大会(開・閉会式)
開会式、閉会式の様子です。最後の写真は6年生の絆が感じられます。
11/22 持久走大会(1・3・6年生)
後半1・3・6年生の様子です。6年生は最後の持久走大会です。みんな最後まで頑張りました。
11/22 持久走大会(2・4・5年生)
あたたかな日差しの中、持久走大会が行われました。前半、2・4・5年生の様子です。
11/21 授業風景(3−2理科)
「物の重さ」の学習で、砂糖と塩の体積を同じにした時、重さに違いがあるのか、実際に電子天秤で計って比べていました。塩の方が重いことがわかり、その結果を生かして同じ体積の鉄やプラスチック、ゴムなども比較してみました。
|
|