3年生音楽の授業の様子
学校保健委員会 3
発表から課題は何か?解決ための方策は?全校生徒へ何を伝えるかについて考えてくれました。 放課後スクール
学校保健委員会 2
1日に3回以上歯磨きをしている生徒の割合や給食後の歯磨きの状況等を発表してくれました。 学校保健委員会 1
テーマは「歯と口腔について考えよう〜いつまでも かめる喜び 元気な歯〜」です。 進路指導
七夕うどん
3年生理科の授業の様子
一人1台の顕微鏡が準備されているため、個々に操作しながら観察ができていました。 3年生道徳の授業の様子
机の向きなども工夫し、考え議論する道徳が行われています。 1年生習字の授業の様子
習字を中学で行うのは初めてですが、手際よく準備ができていました。 墨をする作業を一生懸命行っていました。初めて行ったようで、「手が疲れた」と言いながらもしっかりすることができていました。 あいさつ運動
6月は保護者の皆様にご協力いただき、元気な挨拶が聞こえてきました。今度は、生徒の力で、更に元気な挨拶ができる学校になれるよう取り組んでいます。 3年生確認テスト
入試と同じで、1日で5教科のテストを実施します。範囲も、これまで学習した範囲となっています。結果を夏休みの学習計画にも役立ててほしいと思います。 2年生英語の授業の様子
ALTが話した言葉を聞き取り、その様子を絵であらわしていました。聞き取った内容を正確に表現する力を身に付けられるよう頑張っています。 3年生国語の授業の様子
日頃行っている漢字ワークからの出題です。基礎基本の定着に向けて頑張っていました。 修学旅行に向けて
バスの座席やホテルの部屋割りなどをクラスで決めていました。楽しみな修学旅行に向け準備が進んでいます。 1年生体育の授業の様子
雨が降ってしまい、校庭での陸上運動ができず、急遽、体育館での体育の授業でしたが、楽しく体を動かしていました。 よい歯のポスター
だるまランチ
今日もおいしくいただくことができました。 2年生数学の授業の様子
テストは終了しましたが、気を抜かず、毎日の授業に取り組んでいます。 1年生理科の授業の様子
この後、入力したまとめを使って意見交流を行い、全体のまとめにつながっていきます。 |
|