県新人駅伝のようす

画像1 画像1
チームで走る楽しさを味わいながらみんなで走っていました。

県新人駅伝のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たすきリレーのため、たすきを外してスパートをかけています。

県新人駅伝のようす

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い中一生懸命に走りました。

いじめ防止こども会議の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、高崎市で行った「いじめ防止こども会議」に生徒会本部役員の代表が参加してきました。その報告を生徒会長が行いました。
今回その会議で話し合いをした内容と同じ内容について、全校生徒に考えて、話し合う機会も作っていました。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、国民健康保険ポスター、わが町の風景画、読書感想画、美術展の入賞者について表彰しました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
校歌斉唱からはじまります。

県新人駅伝大会

画像1 画像1
県新人大会が土曜日に行われました。
女子は並榎中との合同チーム、男子は野球部の生徒も加わって、参加しました。
それぞれ頑張って走ることができました。

Gtec

画像1 画像1
2年生を対象とした英語のテストです。
英語について話す・聞く・読むの3観点別にテストを行っています。
写真は、『話す』のテストのようすです。

書初め展 出展

画像1 画像1
先日1/16木曜日に代表者の作品が搬入されました。
本日から1週間、中央公民館で展示されています。

1年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち着いて取り組める生徒がたくさんいました。
できた作品はコモンスペースに飾られます。
本日放課後に審査して、明後日から代表者の作品3点が中央公民館で展示されます。

1年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生が書初め大会を行っています。
6つの教室・コモンスペースに分かれて取り組んでいます。

県新人駅伝のための試走

画像1 画像1
1/18(土)県新人駅伝が行われます。
1/11にコースの下見もかねて、試走に出かけました。
今回女子は並榎中との合同チームで出場します。
男子は野球部の生徒1名が加わって出場します。

2年生書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれお手本の文字を見ながら真剣に取り組んでいます。

2年生書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2年生の書初め大会です。
1組から3組の教室と集会ホールを使って実施しています。

3年書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室だけだと手狭なので、集会ホールも使って5会場に分かれて書初めをしました。

3年書初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5.6校時に3年生が書初めをしました。
書き終わった作品は廊下に掲示します。
金賞となった作品の一部が、後日高崎市書初め展に出品されます。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から3学期が始まりました。
始業式は校歌斉唱と校長先生のお話がありました。
巳年にちなんで、実りの多い年となるように活動を頑張っていきましょう。
3年生は入試に向けて落ち着いて学習に取り組むこと。
どの学年生徒も、仲間を支え、周囲を思いやる気持ちを持つこと。
頑張っている人を応援し、悲しんでいる人には寄り添う気持ちを持ってもらいたい。
こうしたことが伝えられました。



強化練習会(陸上部)

画像1 画像1 画像2 画像2
新年になり市陸協主催の強化練習会が2回開催されました。
1回目(1/4実施)は希望者のみの参加としました。市内外から90名が集まり、本校からは4名が参加しました。この日は200m走を数本2セットしました。左はの写真は1セットが終わって休憩中のようすです。4人ともメニューを全部やり遂げていました。

2回目(1/6実施)は部活動として参加しました。学校から石原緑地公園まで自転車で移動します。旧吉井町や旧群馬町の学校からも自転車で移動してきます。この日は長距離と短距離に分かれて練習しました。参加したほとんどの生徒がメニューをしっかりとやり遂げることができました。終わったあとは栄養補給(右の写真)をしてから帰路につきました。



2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期終業式が行われました。
校歌斉唱は新生徒会本部役員が指揮をしました。
その後校長先生の講話や各担当から冬休みの過ごし方について諸注意がありました。
生徒の行動が早かったため、定刻よりも早めに開始することができました。
校長先生からは
・支えてくれた人たちに感謝の気持ちを持つこと
・3年生にむけて 入試が近づき不安を持つかもしれないが、その解消のためには、学習時間をしっかりと確保することが1番の対策であること いまがんばれば、必ずよい春を迎えられるということ
・1・2年生にむけて 目の前のことを頑張ることが未来の成功につながること そのために、次の年の目標を立てとりくむこと
・最後に規則正しい生活を送り、充実した冬休みとすること などについて講話がありました。
生徒たちは顔をあげて集中して話を聞くことができていました。
しっかりとした態度で終業式が実施できたので、とてもよかったです。

2学期最終日

画像1 画像1
1年生のようす
まずは学年集会をして、冬休みの過ごし方等について再確認しています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 職員会議

学校だより

各種お知らせ

進路だより

保健室より

給食だより

給食献立表

新入生

おしらせ

各種機関からのお知らせ