3年生 算数(重さのたんいとはかり方)

 12月10日の3年生の算数は、「重さのたんいとはかり方」の勉強でした。この日は、身近な物を天秤を使って図っていました。1円玉が1gであることを利用して、何グラムあるか友達と協力しながら、興味深そうに量り、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会 NO.2

 一人ずつ自分が調べてまとめたことを発表してくれました。どの子も静かに発表を聞いていました。最後に他学年の子から、「金井沢川のことがわかってよかった」などの感想の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習発表会 NO.1

 12月10日(火)の朝行事は、学習発表会でした。この日は、5年生が総合的な学習の時間に勉強して、タブレットでまとめたくれた環境に関する内容を発表してくれました。
 林間学校で行った榛名山と城山の比較や、城山小学校の近くを流れる金井沢川の水質調査の結果、自分達が育てたバケツ稲などの米作りについてが、発表内容でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 英語

画像1 画像1
 5・6年生が、12月9日の5校時に今学期最後の英語ということで、合同で授業をしていました。クリスマスバージョンで、ALTの先生や英語担当の先生と一緒に、楽しそうに英会話をしたり、ゲームをしたりしていました。
画像2 画像2

4年生 理科(物のあたたまり方)

 4年生の12月9日の理科は、「物のあたたまり方」の実験をもとに、わかったことをまとめる学習をしていました。
 理科室に写真を撮りに行ったときは、金属の板をあたため、どのように熱が伝わったみんなで実験結果をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数(比例と反比例)

 12月9日(月)の6年生の算数は、比例と反比例の倍の計算に関する学習でした。「2つの数量の関係を調べよう」というめあてで、課題を解決したり、発表したりして考えを深め合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 NO.2

体育集会では、線を描いたところを、おにになった子とその他の子が、ジャンプしながら異動します。そして、おにになった子がジャンプした場所と同じ場所にならないようにするのがルールでした。同じ場所になった子は、線の外に出て見学となります。制限時間おなかで、最後まで残れるか、みんなでゲームを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会 NO.1

12月6日(金)の朝行事は、体育集会でした。この日は、「跳ぶ」ということに着目したゲームを縦割り班でしました。初めに、体育委員の子達がやり方を説明してくれ、みんなでゲームの内容を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

 3年生が国語で、「3年とうげ」の勉強をしています。この日は、民話について辞書で調べたり、みんなで衣装を着たり、楽器をたたいたりして、舞台の背景となる国の様子をイメージしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

画像1 画像1
 12月5日の朝の風景です。12月になり、寒い朝が増えましたが、子どもたちは元気に登校してきます。家からススキのかわいい穂を持ってきて、プレゼントしてくれた子もいます。
画像2 画像2

移動音楽教室

12月4日(水)、3〜6年生は、移動音楽教室で、バスに乗って群馬音楽センターに来ました。これから、群馬交響楽団の生演奏を聴くことができるので ワクワクしている様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語(3年とうげ)

 3年生が国語の「3年とうげ」の勉強の導入で、物語の舞台となる韓国の衣装や楽器を見たり、着たりしていました。衣装などは、読み聞かせボランティアの方にお借りしました。ありがとうございます。興味関心を高めて、物語を読むことができます。
画像1 画像1

2年生 国語(人権標語)

画像1 画像1
 12月4日(水)の2年生の国語では、人権標語を考え、書いていました。初めに、担任と「人権とは何か」を考えたり、「思いやリ」や「親切」などについて発表したりしました。次に、一人一人が人権標語を考えて用紙に書き、先生に提出していました。
画像2 画像2

12月スタート

 12月になりました。花壇には、子どもたちが植えたパンジーやビオラの花が色とりどりに咲いていてきれいです。また、サザンカの赤い花もたくさん咲いています。
 今年も残すところあとわずかとなりましたが、学校では元気な子どもたちの活動が毎日見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数(かけ算九九)

 12月3日の2年生の算数は、かけ算九九の9の段の学習でした。9の段の数の構成について、今まで勉強した学習内容をもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

 1年生が校庭で集めた木の葉を使って、「はっぱでつくろう」というめあてで、制作活動をしていました。色々な種類の葉を画用紙の上に並べ、自分が何を作りたいかイメージを膨らませ、楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(12月)

 12月3日(火)の朝行事は、読み聞かせでした。この日は、地域の読み聞かせボランティアの方々に、低学年、中学年、高学年に分かれて本を読んでいただきました。中学年では、アイヌの本を読んでいただき、アイヌの衣装なども見せていただきました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

 12月2日、臨時朝礼を終えて教室に戻った2年生は、新しく担任となった先生との初めての朝の会をしました。日直の子の司会進行で、会が進みました。子どもたちは少し緊張している様子も見られましたが、目は嬉しそうでした。
画像1 画像1

臨時朝礼(12月)

 12月2日(月)の朝、臨時朝礼をしました。朝礼では、産休に入られた先生の代わりに2年生の新しい担任となる先生の紹介をしました。
 また、2年生担任の先生の紹介の後に、校長先生から全校児童に、「相手に伝わる表情や言葉で、気持ちのよいあいさつをしましょう」という内容の話がありました。
画像1 画像1

レッドリボン作り NO.2

 エイズに関する話やレッドリボン作りの説明が終わると、縦割り班に分かれてレッドリボン作りをしました。運営委員の児童がリーダーになって、下級生に教えてくれました。みんあで一生懸命レッドリボンを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31