1月24日(金)の給食![]() ![]() 避難訓練を行いました![]() ![]() ![]() ![]() 火事を見つけた際にはどうすればいいのかを教えていただいたり、教員も訓練用の消火器を使って消火訓練をしたりしました。 給食運営委員会がありました![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 税金の種類やを教えてもらったり、税金の使われている建物にはどのような物があるのかを考えたりしました。また「マリンヤマト 不思議な日曜日」というDVDで、税金がある世界と税金のない世界での違いをを分かり易く学びました。もし税金がなかったら、小学校では1ヶ月役8万円の教育費がかかることにも驚いていました。 ジェラルミンケースに入った1億円を見せてもらったり、1億円の束を持たせてもらって実際の重さを体験したりと、税金について楽しく学習することができました。 読み聞かせがありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、本の内容によって楽しそうに聞いていたり、真剣に聞いていたりしていました。 出張tsukurunがありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講師の方の説明を聞き、楽しそうにイラストを描いていました。 始業式のあと![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、2年生は明日の生活科で1年生を招待するフェステバルの準備を始めていました。 それぞれの学級、学年で子どもたちが元気に最後のまとめができるよう、教職員一同頑張っていきたいと思います。 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童が一斉に集まるのは、久しぶりです。子どもたちの元気な歌声が体育館に響いていました。 今年は「巳年」です。校長先生から、神様のつかいとも言われている蛇についてや、3つの「あ」についての話がありました。3学期は、次の学年の0学期といわれます。次の学年に向けてしっかり準備をしていきましょうねという話もありました。詳しい内容は、ぜひお子さんに聞いてみてください。 6年生代表児童も、3学期に頑張りたいことをたくさん発表することができました。3学期は、今日を含めて、6年生は51日、1〜5年生は53日の登校となります。目標をもって、今の学年のまとめと次の学年の準備ができるよう励ましていきたいと思います。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|