12/10(火) 全校一斉頑張れ2 〜高崎市学力テスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時間は、学校中がしーんとしています。
 こういう雰囲気もいいですね。
 3年生以上は3校時も、そして、5・6年生は明日も予定しています。
 みんな、頑張れ!(校長)

12/10(火) 全校一斉頑張れ1 〜高崎市学力テスト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時は、全校一斉に高崎市学力テストに取り組んでいます。
 1・2年生は1教科、3・4年生は2教科、5・6年生は4教科に挑戦します。(校長)

12/10(火) 今日もいい天気! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒いですが風がなくて穏やかな朝です。
 このところ晴天が続いています。
 気持ちがいいですね。
 一日元気に頑張りましょう。

 今朝は4名の方々にお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

12/9(月) すてきなちがい… 〜4の1【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人1授業の取り組みでした。
 いくつかの「ちがい」について、あってもよいちがいか、あってはいけないちがいか等を考え、友達と意見を交流をとおして、互いの良さに気付くことをねらいとしていました。
 ちょうど人権について考える時期ですので、よい機会だったと思います。
 互いの良さを認め合えるような学級・学校に、さらになっていってほしいと思います。(校長)

12/9(月)【今日の給食】焼きししゃも ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「麦ご飯・焼きししゃも・ほうれん草のアーモンド和え・豚汁・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★やきししゃも★
 ししゃもは、骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムを多くとることができます。カルシウムは、みなさんの骨や歯を丈夫にする働きがあります。成長期のみなさんにとっても大事な栄養の一つです。牛乳にも多く含まれていますが、ししゃもやいわしなどの小魚にも多く含まれています。ぜひ、残さずいただきましょう。

■焼きししゃもがとても香ばしく焼かれていて、ご飯のおかずにぴったりでした。アーモンド和えも、ほうれん草などの緑黄色野菜が甘く味付けされていて、子どもたちも食べやすかったと思います。豚汁も具だくさんで、豚肉や野菜の甘みが感じられ、おいしかったです。ご馳走様でした。(校長)

12/9(月) 物語の世界から… 〜読み聞かせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの方々にお世話になりました。
 おかげさまで、子どもたちがしっとりと学習に入ることができています。
 いつもありがとうございます。(校長)
※写真は、上から1年生→2年生→3年生です。

12/9(月) 冬ノ寒サニ負ケズ 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい週の始まりです。
 寒さが厳しくなってきましたが、冷気が顔に当たると気持ちがピリッと引き締まりますね。
 今週も健康・安全に気をつけて、元気に過ごしましょう。

 今朝は6名の皆様にお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

12/6(金) 楽しそうですね! 〜1の2【図工】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはなしすごろく」を作っていました。
 「サッカーすごろく」「山すごろく」「町すごろく」「ピアノすごろく」「おうちすごろく」などなど…。
 楽しそうなネーミングがずらりと並んでいます。
 ストーリー性もあって、ととても楽しそうですね。
 早く遊んでみたいですね。(校長)

12/6(金)【今日の給食】キムチチャーハン ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「キムチチャーハン・のりのりナムル・トックスープ・牛乳」でした。

給食室「もぐもぐだより」
☆きょうのピックアップ☆ ★かんこくりょうり★
 今日は韓国料理のメニューです。韓国でよく食べられているキムチは、チャーハンに入れました。辛いのが苦手な人でも食べられるように、辛さはひかめにしています。ナムルは、韓国でよく食べられている副菜の一つです。スープに入っているトックは、韓国のおもちです。もち米から作られる日本のおもちと違って、うるち米から作られるため、粘り気や伸びは少なく、しっかりとした弾力があるのが特徴です。

■白菜のシャキシャキ感や豚肉の旨みが感じられ、とてもおいしいチャーハンでした。スープのトックも独特のもちもち感で、楽しめました。ナムルも、もやしとのりの組み合わせがいいですね。さっぱりと食べられました。ご馳走様でした。今週もおいしい給食をありがとうございました。(校長)

12/6(金) いろいろな音が… 〜1の1【音楽】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はいつもと違って、音楽室で学習しました。
 いろいろな音を見つけて、楽しく鳴らしてみました。
 たくさんの楽器があって、選ぶのも楽しいですね!(校長)

12/6(金) 覚えているかな? 〜6の2【理科】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学力テストに向けて、既習事項の総まとめをしていました。
 効果的な復習で学習内容はより定着します。
 頑張って!(校長)

12/6(金) 不平等な条約から 〜6の1【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ノルマントン号事件をとおして、外国との不平等な関係を知り、その背景について考えていました。
 歴史は興味深い!(校長)

12/6(金) ミシンを使って… 〜5の2【家庭】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンを使ってナップザックを作ります。
 空縫いから、いよいよ糸をセットして本番です。
 上糸と下糸を通していました。
 初めは難しいかもしれないけれど、頑張って!(校長)

12/6(金) 楽しく文字遊び! 〜5の1【英語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の終わり際に教室に入ったら、楽しい文字遊びゲームの最中でした。
 「フラワーゲーム」と言って、間違うと花びらが一枚ずつ減っていきます。
 ジャンルと文字数から正解の単語を推理していきます。
 最後まで楽しい授業ですね。(校長)

12/6(金) 叙述に即して読む 〜3の2【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「三年とうげ」の学習です。
 面白い話ですよね。
 おじいさんの気持ちの変化を読み取る学習内容でしたが、やはり国語ですので、叙述に即して読み取ることが大事です。
 おじいさんの動きや様子を表す言葉を教科書から「そっくりそのまま」抜き出し、根拠としていました。
 いいですね!(校長)

12/6(金) 親切にすることは 〜3の1【道徳】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「六べえじいとちよ」の題材をとおして、人に親切にすることについて考えました。
 ちよの心情を考えながら、なぜ人に親切にするとよいのかを一人一人が考え、交流していました。(校長)

12/6(金) 力作揃いですね! 〜市小中美術展〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、図工主任の先生が「高崎市小・中学校美術展」へ本校児童の作品を搬入してくれました。
 力作揃いですね。
 本日6日より来週11日(水)までシティギャラリーに展示されています。(校長)

12/6(金) 最終日穏やかな朝 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の最終授業日です。
 風もなく穏やかな朝ですね。
 今日も一日安全に気をつけて元気に過ごしましょう。

 今朝は7名の皆様にお世話になりました。
 今週もありがとうございました。(校長)

12/5(木)【今日の給食】カレーうどん ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「カレーうどん・チキンサラダ・コッペパン・牛乳」
でした。
☆きょうのピックアップ☆ ★カレーうどん★
 今日は給食室特製のカレーうどんです。かつおぶしでとっただしと、カレールウを合わせて作ります。給食室からいいにおいがしていたでしょうか?アツアツのあったかいうどんをどうぞ!

■寒い日に温かいカレーうどんをいただいて、身体がぽかぽかになりました。給食室の大鍋で、かつおぶしから丁寧にとっただしがよく効いていました。鶏肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・ねぎ・しめじ・えのきたけなど具材がゴロゴロ入って、栄養バランスもよかったです。チキンを細かくほぐして、キャベツやもやしと合わせたチキンサラダも、さっぱりとしていて美味しかったです。ご馳走様でした。

12/5(木) 1校時は漢字から 〜1の2【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の1校時の始まりは新出漢字の学習からでした。
 まずは「音」からです。
 空書き→指書き→なぞり書き…と、いつものステップです。
 安定の始まりですね。
 頑張って!(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 放課後学習

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

事務からの連絡

出席停止報告書

保健だより

PTA