「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

9月9日(月)2学期2週目がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩の雷雨の被害はなかったでしょうか。「眠れなかった」と眠そうに登校する子がいる中、「全然、起きなかった」「ぐっすり眠ってた」という子も。川が近くのお宅は、心配な夜を過ごされたことと思います。学校は、雨漏り、倒木等の被害はありませんでした。
 土日は、再び猛暑になりました。夏の疲れが溜まっていて、体調不良や元気がない子が見られます。3食しっかり食べて、睡眠をしっかりとって、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
 土曜日のPTA美化活動のおかげで、花壇がすっきりしました。

夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に取り組んだ木工作を図工室に展示しました。隙間時間を使って、どのクラスも見学をしました。今年も力作ぞろいです。

9月6日(土)PTA美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部やボランティアの保護者の皆様に大勢お集まりいただき、校庭整備や除草作業を行いました。ご協力ありがとうございました。

9月7日(土)PTA美化活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 過去いちばんの暑い夏にもかかわらず、雑草は元気に成長していました。「雑草魂」と言う言葉をあらためてかみしめながら、草むしりに精をだしました。
 1時間かけてやっと花壇の花やさつまいものつるが見えてきました。
 気持ちよく2学期のスタートを過ごすことができます。整った環境で豊かな心は育ちます。長い2学期ですが、これからも保護者の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いします。

9月7日(土)PTA美化活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風10号のため延期となったPTA美化活動が6時30分より行われました。PTA本部役員の皆様をはじめ、野球部やボランティアの保護者皆様に大勢お集まりいただきました。校庭整備、花壇や校庭の草むしり等、子供たちが気持ちよく学校生活を送れるようお力を貸していただきました。本当にありがとうございました。
 野球部の保護者の皆様には、軽トラックや重機を用意して校庭整備を行っていただいたこと感謝申し上げます。

負ける練習

画像1 画像1
 相田みつをさんの「負ける練習」を高学年の廊下に掲示しました。失敗を恐れチャレンジをやめてしまってはもったいない。いっぱい失敗しようじゃないか!

9月6日(金)6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科は「月の形と太陽」の単元の学習です。理科室を暗幕で暗くして、ライトを太陽に、手に持ったピンポン玉を月に見立て、ピンポン玉(月)の満ち欠けを調べていました。今年は17日が十五夜です。少し朝夕は涼しくなってきたので、秋の夜空を見上げて月の観察をしてみましょうか。

9月6日(金)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目。体育館では、6年生が運動会3役選抜決定戦を行っていました。各団の3役立候補者が、熱い思いを伝えていました。大変立派で、どの児童が選ばれてもリーダーとして活躍してくれると思いました。思い出に残る小学校最後の運動会にしましょう!
 2年目となる「ソーラン」も気合を入れて、5年生の模範となるよう取り組んでほしいと思います。法被の背中の一文字は、昨年以上に気持ちを入れて描いていました。
 

9月6日(金)5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室では、連合音楽祭に向けた練習が始まっていました。今年の5年生がどのようなハーモニーをつくりだすかとても楽しみです。
 英語の授業では、Lesson4「夢の1日」の単元です。日曜日の夢の過ごし方をみんなに発表することがゴールです。各国の仲間たちが何時に何をしているのか聞き取っていました。
 算数は、「図形の角」の単元です。四角形の内角の和は何度か、工夫して調べていました。

9月6日(金)4年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目には、合同体育をしていました。運動会の徒競走に向けて50mのタイムを計測していました。
 3時間目には、1組は算数「わりざんの筆算」の学習をしていました。あまりのある2桁÷2桁の筆算の学習です。たしかめ(検算)のやり方を考えていました。
 2組は、夏休み明けテスト(国・算)を返してもらい、テスト直しをしていました。「問題をよく読まなかった〜」と悔しがっていました。テストは、お直しの時間が大切です。点数だけにとらわれず、できなかったところ、わからなかったところをしっかり身に付けることが大切です。

9月6日(金)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は、絵の具講習会をしていました。水入れやパレットの使い方、色の混ぜ方、筆の使い方の基本を学びながら、アジサイの花に色を付けていきました。水彩絵の具のよさを生かしてきれいに色付けできました。大満足の表情です。
 1組は、国語の「みんなにしらせよう」の単元の学習で、夏休みの出来事を発表していました。保護者の皆様には、暑い夏でしたが、子供たちの思い出作りをしていただきありがとうございます。
 2組は、算数「わかりやすくせいりしよう」のテストをしていました。

9月6日(金)2学期がスタートして4日間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期がスタートして4日間がたちました。学校生活に体が慣れてきたでしょうか。疲れが溜まっていると思います。土日はゆっくり体と心の休養をとり、月曜日からの1週間に備えてほしいと思います。
 学校の長期休業明け、特に夏休み明けにかけて、児童生徒の自殺者が増加する傾向にあります。お子さんの様子を見ていただき、不安をかかえていることがありましたら遠慮なくご相談ください。

9月6日(金)の給食

画像1 画像1
こめっこぱん
牛乳
野菜タンメン
アセロラポンチ
 人気のラーメン献立としました。今日は、野菜をたっぷりと入れ、塩ラーメンスープで仕上げた野菜タンメンです。みそやしょうゆ味のラーメンスープが多かったので、塩味は新鮮かなと思います。具だくさんの野菜やお肉と麺を一緒に、おいしく食べてもらえるとうれしいです。モチモチのこめっこぱん、あっさりと食べられるアセロラポンチもあってボリュームがありますが、しっかりと食べて午後の授業もがんばりましょう。

9月5日(木)3年生算数

画像1 画像1
 3年生の教室では、算数のわりざんの復習からスタートしていました。夏休みモードから学校モードに切り替えようと、一生懸命取り組んでいました。

9月5日(木)校長室表彰

画像1 画像1
 空手・水泳・体操など学校以外の大会で活躍した児童を表彰しました。
 パリオリンピックのアスリートたちに憧れを抱いた児童の皆さん!自分の「好き」を大切にして頑張ってほしいと思います。次は、君の番だ!

9月5日(木)4年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階、4年生の教室は、大変静かです。特別教室にいって誰もいないのかと思ったほどです。
2組は、真剣に書写大会に臨んでいました。夏休みに練習してきた字を魂をこめて筆を動かしていました。
 1組は、図工「読書感想画」に向けて、先生からタブレットに送られた物語5作品を読んでいました。印象に残った物語の場面を描いていきます。

9月5日(木)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業では、「書く」領域の学習です。夏休みの出来事を作文にします。
タブレットに送られた作文メモ(はじめ、いつ、だれと、どこに、どうした)に記入していました。それぞれどんな夏休みを伝えてくれるのか楽しみです。

9月5日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さんまのしょうが煮
もやしのピリカラ和え
豚汁
 秋に旬をむかえる「さんま」メニューの登場です。さんまは漢字で「秋」に「刀」、「魚」と書きます。まだまだ暑いですが、食材で秋を感じておいしく食べてほしいと思います。しょうがの風味や甘めの調味料で仕上げたタレもたっぷりとボールに入れたので、タレも一緒に盛り付け、ごはんをしっかりと食べましょう。野菜たっぷりの和え物や豚汁も残さずに食べられるとよいですね。

9月5日(木)秋の気配・・・だけど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝方は、秋を感じるようになりました。しかし、日中の暑さは、まだ真夏並みです。
 WBGTを気にしながら外遊びをさせています。登下校には、帽子がまだ必要です。日傘やネッククーラー等活用して、登下校中の熱中症対策をお願いします。まずは、睡眠を十分にとること、朝ご飯をしっかり食べてくることが、熱中症を防ぎます。

水泳大会の表彰(9月3日)

画像1 画像1
 始業式には、水泳練習を頑張ったこと、大会でチーム京ケ島として力を発揮したことを紹介しました。そして、式終了後に、表彰を行いました。市の大会に参加した児童です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ