3年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科の授業の様子です。
天体について学習をしており、今回は班ごとにまとめたものの発表でした。
 太陽系の惑星についてまとめたものを、クイズなども入れながら発表していました。
 さすが3年生、発表の態度や聞く態度もしっかりしていました。

給食の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、手巻き寿司でした。
 給食ではあまり出ることのないメニューなので、いつもより笑顔の多い給食の時間になっていました。「美味しい!」という言葉が教室の中でたくさん聞こえて来ました。

 

立志式 記念撮影

画像1 画像1
 講演会終了後に、林家つる子さんのご好意で記念撮影を行いました。
 みんな嬉しそうです。

第51回 立志式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
榛名文化会館エコールにおいて、2年生の立志式が開催されました。
クラス代表者の「立志の誓い」が表明・提出されました。また、「学年の誓い」も代表者から表明されました。
たくさんの来賓の方々、保護者に見守られ厳かに式が行われました。

立志式 記念講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師・林家つる子
前半は、落語との出会いについて、自身の生い立ちや進路決定をベースに、とても分かりやすく進路選択についての考え方、家族への感謝等、立志を迎えた中学生にアドバイスとなる話を楽しく聞かせてくれました。後半は、落語の目線等の演出の方法を伝えつつ、自己表現の方法について教えてくれました。

2年生 保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の保健体育では、持久走に取り組んでいます。ペアの人がラップタイムをタブレットで計測して、前回の記録より走る距離を伸ばす工夫をしていました。
 近くを通りかかった、愛育幼稚園の園児から
かわいい声援を受けて、2年生はいつもより頑張って走ることができたようです。

2年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語で、漢和辞典の良さを見つける学習を行っていました。タブレットで漢字を調べることには慣れている2年生も、辞書を使って調べるとなると、苦戦している様子が見られました。
 

昼休みの1コマ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木工室では、1年生が作品を仕上げるために、作業をしていました。小物入れや本だななど、各自が設計したものの完成を目指して、頑張っていました。

昼休みの1コマ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みを活用して、生徒が様々な活動をしています。
 体育館では、立志式で代表で発表する生徒の、事前練習が行われていました。言葉をはっきりと話すことや、抑揚をつけた言い方などを意識して練習をしていました。

立志式リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週に予定されている立志式に向けて、榛名エコールにてリハーサルが行われました。
 次第に沿って、動きの確認や歌の練習を行いました。真剣に練習に取り組んでいる様子から、本番も大いに期待できそうです。

2年生美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の美術の授業で、モダンテクニックという様々な技法について学んでいます。
 今回は、その中のドリッピングという技能を学んでいます。筆の先にインクを付けて、紙に飛ばして、模様を描いていました。
 楽しそうに取り組んでいる様子が見られました。

2年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の英語の授業は、英語で自分が行ってみたい国をペアで紹介し合い、感想や質問をする活動でした。
 楽しそうに英会話に参加している様子が印象的な授業でした。

書き初めの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あすなろ学級で書き初めの授業を行いました。
お手本をしっかり確認しながら、集中して取り組んでいました。
 気持ちのこもった、素晴らしい作品が仕上がったようです。

2年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の授業の様子です。
 「夏の葬列」という教材を使って、主人公の心情の変化を考える授業でした。難しい内容でしたが、グループでよく話し合いを進めて、答えを発表していたのが印象的でした。

3年生の学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式が終了した後に、3年生の学年集会が行われました。
 週末に私立高校の受験を控えている生徒も多いことから、服装などの注意事項が伝えられていました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。
 多くの生徒が、元気に登校しています。
「明けましておめでとうございます。」と元気な声で挨拶をしてくれた生徒もたくさんいました。
 始業式前に、校歌の練習をしたので、大きな声でしっかりと校歌が歌えました。

令和7年 初日の出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
令和7年が始まりました。

今年もよろしくお願いします。

今年も生徒たち一人ひとりが、さらに活躍できる年となるよう、初日の出にお願いしました。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

給食

給食だより

保健

出席停止証明書