学校保健委員会 3
体幹の重要性からどうやって鍛えるのか、そしてその効果を高めるためにも睡眠が重要であることが分かりました。 県新人大会(陸上)
外壁工事
きれいに塗装がされている校舎の一部が見えてきました。 学校保健委員会 2
講演では、話だけでなく実際に動きながら行いました。 学校保健委員会 1
まずは、保健委員会が全校生徒を対象に調査した結果を報告してくれました。分析した結果から本校の課題も浮かび上がりました。 3年生数学の授業の様子
電子黒板を使用しながら、複雑な問題に取り組んでいます。友達と相談しながら答えを導き出していました。 秋の読書週間
現在、参加者を募っています。すでに1年生が作成した本の紹介が並んでいます。 後日、投票を行う予定です。 3年生理科の授業の様子
水溶液が電気分解されどんな気体が発生しているか確かめていました。 合唱練習
素晴らしい歌声が、昼休みや放課後に響いています。 飛心祭に向けて
全生徒が1枚1枚色塗りをした用紙を貼り合わせています。 どんな壁画になるか楽しみです。 PTA朝のあいさつ運動
生徒に、明るく元気に声をかけていただき感謝しています。 1年生理科の授業の様子
赤ワインからエタノールを蒸留しているようです。予想通りの結果になるか確かめています。 2年生家庭科の授業の様子
キットを使って、ペンケースなどを作っていく予定です。まずは、布にしるしをつけています。 市駅伝大会
雨の中でしたが、自己ベストを大きく更新した選手、最後まで諦めずに前を追って頑張る選手の姿が見られました。 1年生体育の授業の様子
仲間を信頼してボールをつなぐことができています。ゲームを楽しんでいる様子が見られました。 2年生バレーボール大会 4
試合に出ていない生徒は、選手に向け大きな声援を送っていました。 1年生校外学習(解散式)
時間通り、解散式を行い帰宅しました。 1年生校外学習(軽井沢銀座散策)
雨の中ですが、生徒は元気に活動しています。 1年生校外学習(軽井沢銀座散策 神宮寺)
1年校外学習(班別行動)
|
|