| 教育実習生の授業 国語            「どんなやりでも通さない盾・・・?」「どんな盾でも貫くやり・・・?」 「そのやりで、その盾をついたらどうなるの・・・?」 子どもたちの思考がめぐる授業でした。 11月13日(水)    1年 2学期 期末テスト2            テストを受けている1年4組、5組、6組の様子を紹介します。 ※1年生もだいぶテストの雰囲気に慣れてきているように感じました。 1年 2学期 期末テスト            テストを受けている1年1組、2組、3組の様子を紹介します。 教育実習生の授業 社会2            班での学習時は、それぞれの班を回りながら、考えを深めるきっかけやヒントを示していました。 教育実習生の授業 社会            授業の最初にクイズ形式の問題を解いて復習をしていました。そして、資料の提示や学習のまとめもタブレットを上手に使っていました。 2年 2学期 期末テスト2        テストを受けている2年3組と4組の様子を紹介します。 2年 2学期 期末テスト        テストを受けている2年1組と2組の様子を紹介します。 2年 美術の授業2            「たくさんコメントがもらえてうれしい。」「思った通りのコメントだ。意図が伝わって良かった。」「こんな見方もあったのか・・・。」「人によって見え方が違って面白い!」「〇〇の技法が上手って褒められた!」などの感想が聞こえてきました。 2年 美術の授業1            机の上にある作品を見に思ったことをタブレットに入力していました。 3年 2学期 期末テスト2            3年4組、5組、6組がテストを受けている様子を紹介します。 3年 2学期 期末テスト            3年1組、2組、3組がテストを受けている様子を紹介します。 3年 美術の作品15    3年 美術の作品14    3年 美術の作品13    県大会 男子駅伝        県大会 女子駅伝        県大会 駅伝    制服リサイクル    PTAの2学年の学級委員の皆様にご協力いただき、スムーズに貸し出すことができました。ありがとうございました。 ホームメイキング部 生け花教室8            ほんの少し手直しをするだけで、高さや奥行き、そして色合いなどさらにバランスの良い作品になりました。 そして、華道の先生に褒めていただくと、みんな満足そうな顔をして自信を深めているようでした。子どもたちの様子を見ていると、とても良い体験ができたと思いました。 |  |