校庭では(1/21)
校舎越しに半月が見えます。うっすらとした半月です。静かな朝を迎えています。
【学校日記】 2025-01-21 07:15 up!
雲が多いです(1/21)
昨日は久しぶりのお湿りがありました。校庭もカラカラに乾いていたのでいいお湿りでした。寒さはそれほど厳しくありません。日中も昨日ほどではありませんが寒さも和らぎそうです。今日も交通事故に気を付けて、元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-01-21 07:04 up!
西小っ子元気カード週間(1/20〜1/24)
3学期がスタートして3週目に入りました。1月20日(月)から24日(金)の5日間は、「西小っ子元気カード」週間です。カードを活用することで健康への意識付けを図り、家庭と連携しながら望ましい健康的な生活習慣を身に付けることをねらいに取り組みます。○就寝時刻、○朝ごはん、○朝の歯みがき、○排便、○外遊び、○メディアの6項目について自分の生活習慣を振り返ります。取組へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2025-01-20 16:45 up!
委員会活動(1/20)
6校時は、委員会活動です。5・6年生が10の委員会でそれぞれの活動をします。栽培委員会のみなさんは、春に向けてパンジーやビオラの苗をプランターに植えました。体育委員のみなさんは、体育小屋の掃除と体育用具の整理整頓をしてくれました。5・6年生のみなさんが、学校生活の向上のため頑張ってくれています。ありがとうございます。
【5年生】 2025-01-20 16:00 up!
昼休み(1/20)
暖かな日となりました。昼休み、子どもたちは元気に校庭で遊びます。音楽室では、金管クラブの有志が、来週の音楽集会に向けて、「風になりたい」の合奏の練習をしています。先生方も何人か練習に参加しています。発表が楽しみですね。
【学校日記】 2025-01-20 15:17 up!
1月20日 今日の給食
今日の給食は、コッペパン マーガリン すいとん 切り干し大根の煮付け 牛乳です。今日のすいとんは大きめにちぎってあり食べ応えがあるすいとんでした。汁にすいとんのとろみも加わり、体が温まるメニューです。
【給食室】 2025-01-20 15:13 up!
4年生学習の様子(1/20)
4年生が体育館で跳び箱運動にチャレンジしています。たくさんの場が用意され、自分に合った場を使い、開脚跳びにチャレンジしています。両足でしっかりと踏み切り、両手をしっかりついて切り返し、着地もピタッと止まれるようになりました。みんな上手に跳んでいます。
【4年生】 2025-01-20 12:42 up!
3年生学習の様子(1/20)
3年生が校庭で体育の学習に取り組んでいます。はじめに準備運動を兼ねて長縄跳びを行い、その後はミニハードルに挑戦です。今日は暖かく、体もよく動きそうです。ハードルとハードルの間をリズミカルに駆け抜けていきます。
【3年生】 2025-01-20 12:32 up!
2年生学習の様子(1/20)
2年生が図工の学習に取り組んでいます。ぱたぱたストローと言って、ストローの動きを上手に使って動くものを作っています。子どもたちの発想がとても豊かで、作品には一人一人の思いが込められています。見ていてワクワク楽しくなります。
【2年生】 2025-01-20 12:30 up!
1年生学習の様子(1/20)
1年生が校庭で合同体育を行っています。今日は、短縄跳びの学習です。両足跳びやケンケン跳び、後ろ跳びなどいろいろな技にチャレンジしています。2重跳びにも是非ともチャレンジしてくださいね。風もなく日差しがあって暖かな日となりました。のびのびと運動に取り組んでいます。
【1年生】 2025-01-20 10:00 up!
校庭では(1/20)
校庭では、ハトが一羽、地面をついばんでいます。ウサギ小屋に近づくと、マシュマロと大福が人懐っこく寄ってきました。大寒でプールに氷が張るのを期待しましたが、朝の冷え込みはそれほどでなく、氷はどこにも張っていませんでした。
今日から新しい週がスタートします。交通事故に気を付けて、今日も元気に登校しましょう。
【学校日記】 2025-01-20 07:34 up!
大寒(1/20)
今日は二十四節気の大寒。一年で最も寒いとされる時期です。朝からどんよりと曇っており、寒さもそれほどではありません。日中は3月並みの気温まで上がるとの予報が出ています。
【学校日記】 2025-01-20 07:04 up! *
6年PTA学年行事2(1/17)
コサージュができあがりました。とっても素敵なコサージュです。卒業式の日は、親子で作ったコサージュを身に着けて卒業式に臨みます。また一つ小学校生活のよい思い出ができましたね。講師の先生及び6年PTA学年委員の皆様、6年生の保護者の皆様にはご多用の中、大変お世話になりました。ありがとうございました。
【PTA】 2025-01-17 15:51 up!
6年PTA学年行事1(1/17)
6年のPTA学年行事は、コサージュづくりです。親子で卒業式に身に着けるコサージュをつくります。講師の先生の説明を聞きながら、親子で作っていきます。
【PTA】 2025-01-17 15:46 up!
昼休み(1/17)
昼休み。今日は風が冷たく寒いです。それでも、子どもたちは元気に外で遊びます。今日は2年生と一緒にサッカーをしました。ドリブルやシュートなど上手な子がたくさんいました。楽しかったです。
【学校日記】 2025-01-17 15:37 up!
1月17日 今日の給食
今日の給食は、麦ご飯 キノコストロガノフ アーモンドサラダ 牛乳です。今日のキノコストロガノフは、エリンギ、しめじ、マッシュルームを入れ、バターと生クリームでコクを出しました。アーモンドサラダのキャベツは高崎産で甘みのあるキャベツでした。人参のオレンジとキャベツ、きゅうりの緑で彩りの良いサラダに仕上がりました。
【給食室】 2025-01-17 15:37 up!
2年生学習の様子(1/17)
2年生の学習の様子です。1組は、算数の学習に取り組んでいます。4桁の数を数直線上に表しています。2組は、図工の学習「パタパタストロー」に取り組んでいます。どちらのクラスも、しっかりと学習に取り組んでいます。
【2年生】 2025-01-17 11:00 up!
1年生学習の様子2(1/17)
隣のクラスでは、道徳科の授業を行っています。「おうだんほどうで」のできごとをもとに、子どもたちは考えを巡らせています。身近なできごとをもとに、自分とのかかわりについて考えています。
【1年生】 2025-01-17 10:45 up!
1年生学習の様子1(1/17)
1年生が外国語活動で英語の学習に取り組んでいます。今日は「先生のセリフの言い方をまねよう」をめあてに、「大きなかぶ」をみんなで演じます。おじいさん役、おばあさん役など、セリフを言いながら「かぶ」を引っ張ります。「かぶ」は抜けたでしょうか。
【1年生】 2025-01-17 10:30 up!
4年生学習の様子(1/17)
4年生が校庭で体育の学習に取り組んでいます。ベースボール型ゲームです。ゲームの仕方等に慣れ、ティーバッティングも上手になりました。空気は冷たいですが、友達と楽しそうに取り組んでいます。
【4年生】 2025-01-17 10:30 up!