群馬県小学校長なわとび大会 記念撮影
先生方の話を聞いた後に、記念撮影をしました。
保護者の皆様には、送迎や応援をしていただき、ありがとうございました。
次は本番の大会です。
子どもたちはまだまだ頑張ります。
引き続き、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
【できごと】 2025-02-01 21:50 up!
群馬県小学校長なわとび大会
閉会式終了後に、お世話になった方々にお礼を言いました。
感謝の気持ちをもつことは人としての力を高める上で大事なことです。
ありがとうございました。
【できごと】 2025-02-01 21:46 up!
群馬県小学校長なわとび大会 閉会式
閉会式の態度も立派でした。6年生は2位で表彰されました。おめでとうございました。
【できごと】 2025-02-01 12:41 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番2回目2
6年生が本番2回目に臨みました。1回目の記録は更新できませんでしたが、頑張りました。最後に審判の方に挨拶をしました。
【できごと】 2025-02-01 12:09 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番2回目
5年生が本番2回目に臨みました。記録更新とはなりませんでしたが、1回目の記録よりはいい記録でした。お疲れ様でした。
【できごと】 2025-02-01 11:38 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番1回目4
6年生も気合いを入れてから本番1回目に臨みました。記録更新ができました。協議終了後には審判の方に挨拶をしました。
【できごと】 2025-02-01 11:33 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番1回目3
【できごと】 2025-02-01 11:26 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番1回目2
5年生の本番1回目です。記録の更新とはなりませんでしたが、5分間頑張りました。最後に審判の方に挨拶をしました。
【できごと】 2025-02-01 10:45 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番1回目
5年生の本番直前に3分間の練習がありました。気合いを入れ、審判の方に挨拶をしてから練習をしました。
【できごと】 2025-02-01 10:37 up!
群馬県小学校長なわとび大会 練習2
本番直前の6年生の練習の様子です。気合いを入れてから練習をしました。
【できごと】 2025-02-01 10:10 up!
群馬県小学校なわとび大会 練習
本番直前の5年生の練習の様子です。普段と同じように練習を行いました。6年生も見守りながら応援しています。
【できごと】 2025-02-01 09:56 up!
群馬県小学校長なわとび大会 開会式
本日、高崎市立北小学校の体育館で群馬県小学校なわとび大会を開催しています。
金古南小学校は、5年生と6年生の2チームが参加しています。
5・6年生とも開会式にしっかりとした態度で臨みました。
【できごと】 2025-02-01 09:49 up!
6年生の学習の様子
2校時、1組は英語「What do you want to be?」でした。自分の将来の夢を風船シートに英文で書きました。4校時、2組は社会「新しい日本、平和な日本へ」でした。世界と日本には、どんな課題があり、どうやって取り組んでいけば良いかを学習しました。6校時、3組は図工「卒業制作」でした。彫刻刀で彫り進めたり、絵の具で色を塗ったりしました。
【6年生】 2025-01-31 19:16 up!
4年生の学習の様子
4校時、2組は理科「水のすがたと温度」でした。水を熱したときの時間と温度の関係の予想を立てました。5校時、1組は図書の時間でした。静かにしっかり読書をしました。
【4年生】 2025-01-31 19:10 up!
1月31日の給食(3年生の給食)
本日のメニューは、麦ごはん、麻婆豆腐、春雨サラダ、牛乳でした。麻婆豆腐は、肉や野菜、しいたけなどが細かく刻まれていて食べやすく、熱々でおいしかったです。ごちそうさまでした。3年生の給食の様子です。元気に食べています。
【3年生】 2025-01-31 18:52 up!
5年生の学習の様子
1校時、1組は算数「割合をグラフにして表そう」でした。3番目を「あげパン」にするか、「まぜごはん」にするか、理由をはっきりさせて話し合いました。2校時、1組は家庭科「着方の工夫で快適に」でした。衣服を着る意味や衣服の働きを学習しました。3校時、2組は音楽「日本の音楽に親しもう」でした。日本の楽器の特徴に気を付けて「春の海」を聴きました。
【5年生】 2025-01-31 18:48 up!
3年生の学習の様子
2校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。4校時、2組は理科「じしゃくのせいしつ」でした。磁石にどんなものがつくのか実験をして調べました。
【3年生】 2025-01-31 18:41 up!
2年生の学習の様子
3組は1校時、2組は2校時に音楽「日本の歌でつながろう」の学習をしました。タブレットを使って、自分の名前に旋律をつけました。3校時、1組は図工「楽しくうつして」でした。紙版画を刷りました。
【2年生】 2025-01-31 18:38 up!
1年生の学習の様子
1組は2校時、2組は3校時に国語「ものの名まえ」の学習をしました。1組はお店屋さんごっこをして、名前集めをしました。2組は、お店で必要な名前の準備をしました。2校時、3組は体育「たからはこびゲーム」でした。尻尾のひもを取られないようにして玉入れの玉を運びました。
【1年生】 2025-01-31 18:35 up!
ゆうあいの学習の様子
1校時、たんぽぽ・さくらの教室とあさがお1組の教室では、国語と算数の学習を行いました。
【ゆうあい】 2025-01-31 18:29 up!