第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

1.15アートギャラリー2

書き初めの作品が、学年の廊下に展示されています。個性のある、作品がそろっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.15アートギャラリー

廊下に生徒の素晴らしい作品が飾られています。思わず足を止めてみてしまいます。生徒の作品には、一つ一つ力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(火)

麦ごはん、豚キムチ<リクエスト給食>、豆腐とわかめのスープ、ヨーグルト
画像1 画像1

1.14ほっと一息図書館2

本は人生を豊かにしてくれます。第一中では、朝読書からスタートして、気持ちよく1時間目の学習に入っています。貴重な読書時間を、学校全体で確保しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.14ほっと一息図書館1

昼休みに、図書室へ行くと、生徒たちは、ほっこりとした雰囲気で休んでいます。図書委員さんも、本の貸し出しをしっかり行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.14ダンス発表準備2

中間発表の機会も準備されています。良いパフォーマンスができることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.14ダンス発表準備1

体育館では、3年生がダンス発表の準備を、話し合いながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)鏡開きの献立

ロールパン、きつね餅入りうどん、のり酢和え、みかん
画像1 画像1

1.10書き初め大会3

自分の書き初め、書いてみて、改めて新年のスターとを感じる生徒たくさんいました。皆さんの活躍が期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.10書き初め大会2

作品は、廊下に、飾られています。真剣な取り組みが、写真からもわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が校内書き初め大会を行いました。1年生が書く字は「世界遺産」、2年生は「生命の尊重」「伝統の継承」のどちらかを選択し、一人一人集中して納得のいく字を書き上げていました。

1.7素晴らしい生徒の活躍

始業式の後に、表彰集会を開催。生徒達の、様々な場面でのすばらしい活躍が目立ちます。
画像1 画像1

1.7君たちはどうする一中生

校長からは、3学期の過ごし方について、生徒に話をしました。真剣に聞いてくれる生徒に、とても期待が持てます。本校の生徒、皆さんの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.7始業式 新しい年のスタート

今日から3学期が始まりました。元気な一中生が、学校に戻ってきました。今日から、全校合唱の指揮者と伴奏者が2年生にバトンタッチしました。立派な指揮と伴奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.25合格祈願えんぴつ

3年生にとっては、自分の目標達成のための大切な冬休みです。本校のPTAより、常泉寺で合格のお祈りをしていただいた、合格えんぴつを、生徒代表の内田さん、植原くんに贈呈しました。お礼のあいさつもとても立派にできました。3年生の自己実現、目標達成を期待しています。充実した冬休みなることを期待しています。
画像1 画像1

12.25明日から冬休み

今日は、2学期終業式が行われました。3年生の池田さん(伴奏)北村くん(指揮)による、校歌はとても立派にできました。3学期からは、2年生にバトンタッチですね。長い間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.25何かが始まります。

本部役員が、校長室前で、何やら活動をしています。スローガンの掲示ですね。これからも生徒会本部の活躍に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.25図書館で一息2

冬休みには、5冊まで借りることができるそうです。生徒もたくさん本を選んでいました。楽しい冬休みしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.25図書館で一息

昼休みの図書室では、ゆっくり読書、まったり生徒、図書委員を中心に、居心地の良い図書館となっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.25昼休みの校庭

全学年、昼休みには、サッカー、バレーボールでリフレッシュしています。時間を守って、メリハリのある行動が、本校生徒の良さですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 3年期末テスト 年度末訪問
2/4 3年期末テスト
2/5 3年期末テスト