2/3(月) 気持ちを込めて… 〜1の2【学活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ支援隊の方々、交通指導員の方々、読み聞かせボランティアの方々など、西部小学校の子どもたちはたくさんの地域の皆様にお世話なっています。 いい手紙が書けていました。 きっと喜んでくださることでしょう。(校長) 2/3(月) コマ回し名人発見 〜1の1【生活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彩色したコマをまず男子が回していました。 様子を見ていると、いやいや上手な子がいます。 回っているコマに紐をかけて手に乗せられそうな技ももう少しです。 すごいですね。 ここは男子の腕の見せ所ですね!(校長) 2/3(月) ○が出ると嬉しい 〜2の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タッチペンで解答し、正解すると大きな○が出ます。 嬉しいですね。 あちこちで○がたくさん見られました。(校長) 2/3(月) 優しさを考えよう 〜2の1【道徳】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立ち寄ったぐみの木から最近姿を見せないリスのことを聞いた小鳥が、悪天候の中でもリスのお見舞いに行く話です。 私は、道徳の授業でこの話を聞く度に、いつも心がジーンとしてしまいます。 そして小鳥から勇気をもらっています。 子どもたちも、お見舞いに行く小鳥の気持ちを一生懸命に考えている様子でした。(校長) 2/3(月)【今日の給食】納豆 ほか![]() ![]() 「ご飯・納豆・野菜のごま和え・たぬき汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★せつぶんメニュー・6年生リクエストメニュー★ 今年は2月2日が節分でした。節分は、立春の前の日で、冬から春への季節の変わり目の行事です。節分には邪気が入りやすいと言われており、その邪気を払うために豆まきが行われます。大豆には、悪いものに勝つ特別な力があると言われています。今日は6年生のリクエストで、納豆を出しました。納豆は、大豆から作られる食品ですね。タレを入れてよく混ぜて、ごはんと一緒にいただきましょう。 ■納豆は、6年生からのリクエストがあったとのこと、いいですね。ずっと食べ続けていきたい伝統食ですね。私も大好物です。ごま和えのキャベツも、シャキシャキとしていて瑞々しかったです。たぬき汁も、野菜やさつま揚げの出汁がよく効いていて、とてもおいしかったです。ご馳走様でした。(校長) 2/3(月) 読み聞かせに感謝 〜読み聞かせ活動〜![]() ![]() ![]() ![]() 週始めの朝の落ち着いた時間がいいですね。 ありがとうございました。(校長) 2/3(月) さあ2月ですね! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう2月ですね! 早いものです。 ただでさえ短い月です。 一日一日を大切に過ごしていきたいですね。 雨上がり後のしっとり月曜日、いいですね! 今朝は7名の方々にお世話になりました。 今月もまたどうぞよろしくお願いいたします。(校長) |
|