6年生の学習の様子
1校時、3組は道徳「砂漠を緑の農地に」でした。人間の強さには、どんなものがあるのか考えました。2校時、2組は家庭科「こんだてを工夫して」でした。楽しく食事をするために、どんな工夫ができるのか考えました。5校時、1組は総合「感謝の気持ちを伝えよう」でした。「手紙」グループと「掃除」グループに分かれて内容を考えました。
【6年生】 2025-02-03 14:30 up!
2年生の学習の様子
2校時、1組は算数「長いものの長さのたんい」でした。たしかめの問題をしました。4校時、3組は図工「楽しくうつして」でした。鑑賞をして、自分の作品作りで頑張ったことを振り返り、友だちの作品の良いところを確認しました。5校時、2組は図書の時間でした。読書をした後に、読み聞かせに挑戦しました。
【2年生】 2025-02-03 14:24 up!
SWS長縄特練(2月3日)
昼休みに「群馬県小学校長なわとび大会」後の初練習がありました。経験を生かし、自分たちに足りないものを考えながらの練習となりました。「思考」と「行動」が結びつくと、力は「本物」に近づいていきます。「本物の力」を目指して、「本気・全力」で頑張れ金古南小っ子!
【SWS スポーツ】 2025-02-03 14:19 up!
2年生の給食の様子
【2年生】 2025-02-03 13:29 up!
2月3日の給食
今日は、「節分献立」でした。メニューは、ごはん、いわしのみぞれ煮、五目豆、かきたま汁、牛乳でした。いわしは、頭も尾、内臓もなく、食べやすかったです。ごちそうさまでした。
【できごと】 2025-02-03 13:28 up!
4年生の学習の様子
3校時、2組は体育「とびばこ」でした。きれいさを意識して、開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転などの練習をしました。4校時、1組は学活「ほめ言葉の実」でした。一人一人が考えたクラスの良いところをタブレットで共有して、クラスの「ほめ言葉の実」を決めました。
【4年生】 2025-02-03 13:20 up!
3年生の学習の様子
3校時、1組は道徳「ぼくのおばあちゃん」でした。家族とお互いに支え合って生活をしていることについて考えました。4校時、2組は音楽「祭りばやしの特ちょうを感じとろう」でした。映像を見ながら「神田囃子」の特徴を学習しました。
【3年生】 2025-02-03 13:16 up!
1年生の学習の様子
2校時、2組は算数「どちらがひろい」でした。広さの比べ方を学習した後に、練習問題を行いました。3校時、3組は道徳「みんなのボール」でした。みんなで使う物をどう使うといいかを考えました。4校時、1組は学活「ほめことばのみ」でした。クラスの良いところを一人ずつ発表して、クラスの「ほめ言葉の実」を考えました。
【1年生】 2025-02-03 13:12 up!
ゆうあいの学習の様子2
3校時、たんぽぽ・さくらの教室では、生活単元と国語の学習を行いました。ひまわり2組の教室では自立活動を行いました。
【ゆうあい】 2025-02-03 13:08 up!
ゆうあいの学習の様子
3校時、あさがお1組の教室では、道徳と国語、算数の学習を行いました。
【ゆうあい】 2025-02-03 13:06 up!
5年生の学習の様子
1校時、1組は音楽「日本の音楽に親しもう」でした。箏と尺八の音色に気を付けながら「春の海」の演奏映像を見ました。2校時、2組は家庭科「着方の工夫で快適に」でした。衣服の働きについて学習しました。
【5年生】 2025-02-03 12:57 up!
群馬県小学校長なわとび大会 記念撮影
先生方の話を聞いた後に、記念撮影をしました。
保護者の皆様には、送迎や応援をしていただき、ありがとうございました。
次は本番の大会です。
子どもたちはまだまだ頑張ります。
引き続き、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
【できごと】 2025-02-01 21:50 up!
群馬県小学校長なわとび大会
閉会式終了後に、お世話になった方々にお礼を言いました。
感謝の気持ちをもつことは人としての力を高める上で大事なことです。
ありがとうございました。
【できごと】 2025-02-01 21:46 up!
群馬県小学校長なわとび大会 閉会式
閉会式の態度も立派でした。6年生は2位で表彰されました。おめでとうございました。
【できごと】 2025-02-01 12:41 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番2回目2
6年生が本番2回目に臨みました。1回目の記録は更新できませんでしたが、頑張りました。最後に審判の方に挨拶をしました。
【できごと】 2025-02-01 12:09 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番2回目
5年生が本番2回目に臨みました。記録更新とはなりませんでしたが、1回目の記録よりはいい記録でした。お疲れ様でした。
【できごと】 2025-02-01 11:38 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番1回目4
6年生も気合いを入れてから本番1回目に臨みました。記録更新ができました。協議終了後には審判の方に挨拶をしました。
【できごと】 2025-02-01 11:33 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番1回目3
【できごと】 2025-02-01 11:26 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番1回目2
5年生の本番1回目です。記録の更新とはなりませんでしたが、5分間頑張りました。最後に審判の方に挨拶をしました。
【できごと】 2025-02-01 10:45 up!
群馬県小学校長なわとび大会 本番1回目
5年生の本番直前に3分間の練習がありました。気合いを入れ、審判の方に挨拶をしてから練習をしました。
【できごと】 2025-02-01 10:37 up!