2月4日の給食![]() ![]() ココアパン にこみうどん 小松菜のじゃこ炒め ポンカン 今月は、節分にちなみ、大豆をつかった、たべものがいっぱいです。きょうのだいずを使用したたべものは、にこみうどんのあぶらあげです。あぶらあげは、とうふをうすくきり、あぶらで、あげてつくります。 2月3日の給食![]() ![]() ごはん 厚揚げのそぼろ煮 けんちん汁 節分豆 ぎゅうにゅう きのうは、節分(せつぶん)でした。まめまきをしましたか?節分は季節を分ける日で、みんなが健康で幸せに過ごせるように願って、悪いものを追い出す日です。 節分は「立春」の前日にあたります。つまり、節分は冬の終わりの日で、翌日から新しい季節が始まる区切りの日です。そのため、邪気や悪いものを落として、新しい年に幸運を呼び込みます。だからせつぶんには、まめまきをし、おにのきらいなまめをまき、いわしをたべたり、いわしの頭やヒイラギをかざったりします。みなさんは自分の中のどんなおにをおいだしたいですか?「おにはそと、ふくはうち」と、となえながらたべて、じぶんの中の鬼を、おいだしてくださいね。 2月3日(月)4年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月)雨上がりの朝![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は雨上がりの温かい朝でした。インフルエンザに気を付けて今週も元気にがんばってほしいと思います。 |
|