【2/4】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ごはん、いわしのかばやき、けんちんじる、のりずあえ、 ぎゅうにゅう」でした。 鰯の蒲焼きは、カラッと揚がっていて、サクサク食感でした。 また、美味しい甘いタレがかかっていたので、 尻尾までパクッと食べられました。 のり酢和えは、さっぱりしていて蒲焼きに合いました。 海苔だけでなく、小松菜や人参、もやしも食べやすかったです。 けんちん汁は具だくさんでありながら、具材が小さく切られていて、 とても工夫された一品でした。 美味しい給食ごちそうさまでした。 【2/4】3年生−体育−![]() ![]() ![]() ![]() 廊下に整列し、静かに移動していました。 素晴らしかったです。 体育館に着いても、素早く準備体操を始めました。 感動しました。 【2/4】1年生−図画工作−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その作品は、「滑る仕組み」を活用したものです。 ロープウェイのようなイメージでしょうか。 クリップを箱の中央に置くことも考えないといけないようです。 箱を縦にするか、横にするかは何を作るかによりますね。 みんな楽しそうでした。 【2/4】朝活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童が開始時間の8時25分に間に合うように集合できました。 2月の生活目標である「健康管理」について話すとともに、 福寿草についても話しました。 福寿草の花言葉は「幸福・幸せを招く」です。 東部小のみんなが幸福になってほしいです。 安全担当の先生からも話がありました。 校内では安全に過ごしていきましょう。 【2/3】今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「せわりコッペパン、ロングウィンナー、はくさいスープ、 ジャーマンポテト、ぎゅうにゅう」でした。 ケチャップがたっぷり付いたロングウインナーをコッペパンに挟んで いただきました。 ジャーマンポテトも少々パンに挟んでみました。 ポテトとウインナーの相性はとてもよかったです。 白菜スープは、さっぱりしていて美味しかったです。 野菜が高騰している中、給食はとてもありがたいです。 美味しくて、栄養バランスのよい給食、ごちそうさまでした。 【2/3】5年生−算数−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例えば、 1「12.5gをもとにした、8gの割合はどれだけですか。」 2「9mは、12mの何%ですか。」 3「150人の120%は何人ですか。」などです。 この「割合」の単元は難しいのですが、 日常生活の中でも良く使われます。 しっかりと理解してほしいです。 【2/3】4年生−体育−![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポートボール型のゲームを楽しみました。 味方のゴールマンが、台から落ちないように投げることがポイントです。 大きな声を出しながら、仲良く取り組むことができていました。 マナーを守ることも大切です。 ナイスファイト!! 【2/3】3年生−音楽−![]() ![]() ![]() ![]() 曲は、「エーデルワイス」です。 私たち大人もよく知っている名曲ですね。 今日は、主にリコーダーやグロッケンを練習しました。 友達と教え合いながらの学習は、学びも多かったようです。 【2/3】朝活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年は、1・2・6年生です。 たくさんのボランティアさんにお世話になりました。 6年生もボランティアさんを囲むようにして、話をよく聞いていました。 朝の落ち着いた時間でした。 |
|