1/20(月) 同分母のひき算… 〜3の2【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぽんぽんと自由に考えが飛び交う様子がいいですね。 「分母が同じだと計算できるので、1を5/5に変換して計算する」ことがしっかりと確かめられました。(校長) 1/20(月) 分数と小数の対応 〜3の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 例えば、1を10こに分けたうちの4つ分が「4/10」であり、小数では「0.4」と表すことを確認しました。 1より大きい場合についても、同じように考えられました。(校長) 1/20(月) 読み聞かせに感謝 〜読み聞かせ活動〜![]() ![]() 子どもたちが楽しみにしている活動です。 お世話になりました。(校長) 1/20(月) 今週も元気にGO 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザ等の感染症に気をつけて、今週も元気にまいりましょう。 今朝は9名の皆様にお世話になりました。 今週もよろしくお願いします。(校長) 1/19(日) 上毛かるた大健闘 〜市大会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/19(日) 上毛かるた熱戦中 〜市大会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/17(金) SDGsって何? 〜5年生【総合】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、「SDGs」がこれまでよりも身近に感じるようになったようです。 子どもたちにとって、大変貴重な学習ができました。 来校いただきました4名の講師の皆様には、感謝申し上げます。 大変お世話になりました。(校長) 1/17(金) 電球から温暖化を 〜5年生【総合】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6校時に、それぞれ二つのテーマを設定していただきました。 一つは、「省エネ電球から地球温暖化を調べてみよう!」というテーマで、3種類の電球の特徴を調べることをとおして環境保護を考えました。(校長) 1/17(金)【今日の給食】ソース焼きそば ほか![]() ![]() 「コッペパン・ソース焼きそば・豚肉と大根のスープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★風邪に負けない体をつくろう★ 風邪や感染症がはやる時期になりました。西部小のみなさんは、体調はどうですか?風邪に負けない体をつくるためには、3食しっかり食べて、体力をつけることが大切です。特に、肉や魚、卵、牛乳、豆には丈夫な体をつくるたんぱく質が多く含まれています。また、野菜や果物に多く含まれるビタミンには、体の抵抗力を高めてくれる働きがあります。 ■ソース焼きそばのソースの香りがとてもよく、濃厚なおいしさでした。スープもしょうがの風味がよく、豚肉と大根にぴったりと合っていました。今週もおいしい給食をいただきました。ありがとうございました。(校長) 1/17(金) 自分に合う所から 〜6の1【体育】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開脚跳びや閉脚跳びを、自分の高さに合った場所で練習していました。 踏み切り・着手・着地に、それぞれめあてをもって取り組んでいました。(校長) 1/17(金) 古代エジプト数字 〜6の2【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、古代エジプト数字の成り立ちや法則について考えていました。 子どもたちは、とても興味深そうに学習していました。(校長) 1/17(金) 落ち着いた雰囲気 〜朝学習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級ごとに国語や算数のプリントやドリル類に取り組んでいました。 学校中が落ち着いた、いい雰囲気です。(校長) 1/17(金) 最終日もいい天気 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう三学期の生活にも慣れてきましたかね。 週末はゆっくりと休んで、来週からの学校生活に備えましょう。 今朝は3名の方々にご挨拶ができました。 今週もありがとうございました。(校長) 1/16(木) 素敵な空間ですね 〜1の2【図書】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集中して読書をしたり、本を探したり…。 昼下がりの図書室は、素敵な空間です。(校長) 1/16(木) それぞれの季節を 〜1の1【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 季節ごとに、どのように歌うかを相談しているところが、とてもかわいかったですね。 上手に歌えました。(校長) 1/16(木)【今日の給食】筑前煮 ほか![]() ![]() 「麦ご飯・筑前煮・むらくも汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★むらくもじる★ むらくも汁は、溶いた玉子を汁に流して広がる様子が、まるで空にたなびく「むらくも」のように見えることから名づけられたそうです。玉子が雲のように見えるでしょうか?ぜひ「むらくも」を想像しながら食べてみてください。 ■筑前煮は、甘じょっぱい味付けがご飯にぴったりで、とてもおいしかったです。レンコンやごぼうの歯ごたえもよかったです。むらくも汁というネーミングは、風情がありますね。確かに、玉子が雲のように見えますね。ご馳走様でした。(校長) 1/16(木) 発表会に向けて! 〜2の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朗読の発表でしょうか、配役などを決めて練習をしていました。 みんなとても楽しそうでした。 楽しみですね。(校長) 1/16(木) 表現力豊かですね 〜2の1【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日が初めてだそうです。 季節ごとの子ギツネの気持ちを想像しながら、上手に歌えていました。 とてもいい顔をしていました。(校長) 1/16(木) 万が一に備えて2 〜火災想定避難訓練〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちにとっても貴重な経験になったと思います。 終了後には、職員向けにも大事なアドバイスをいただきました。 今後に生かしていきたいと思います。 高崎消防署西分署の皆様には、様々なご指導をいただきまして感謝申し上げます。 ありがとうございました。(校長) 1/16(木) 万が一に備えて1 〜火災想定避難訓練〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送をよく聞いて行動できた様子が伝わってきました。 避難にかかった時間も短かったです。(校長) |
|