新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4年生が脱穀しました。

4年生が稲の脱穀をしました。
六郷小歴史資料室に展示されている足踏み式の脱穀機と手動の唐箕を使いました。
子ども達は、歴史資料室の機械が使えたことに驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生道徳

4年生は、ルール大切さについての学習でした。
昨日の校外学習のことなども思い出しながら、なぜルールや決まりを守ることが大切なのか考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生の図工

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工はハサミのアートです。
自由に切った紙からイメージを広げます。
たのしい作品ができました。

算数の積み重ね

1年生、3年生、6年生の算数の様子です。1年生は繰り上がりのあるたし算、3年生は分数、6年生は円の面積を学習していました。数字を書くのも覚束なかった1年生がたし算の繰り上がりを学び、1年前に九九を覚えたてだった3年生は分数を学び、6年生になると円の面積を出す計算もできるようになります。算数の学習の積み重ねの大切さを感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日の連合音楽祭では、5年生が学校代表として合唱をします。
それに先立ち、本日、音楽集会をしました。
曲目は、「世界を旅する音楽室」と「マイバラード」です。
5年生は、本番同様の服装で、緊張感も漂う中、素晴らしい歌声、伴奏を体育館に響かせました。本番の音楽センターでの合唱も楽しみですね。

4年生校外学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に帰って来ました。
楽しかったことをたくさん話してください。

10/29 みんな大好きラーメン

本日の献立は、醤油ラーメン、黒パン、オータムポエムのナムル、牛乳です。ラーメンには、ねぎ、コーン、焼き豚、鳴門などなどが入り、具だくさんで美味しかったです。子どもたちが好きな献立の一つです。オータムポエムは、アスパラガスに似た風味がある菜の花の一種だそうです。「アスパラ菜」とも呼ばれているそうです。ナムルは、ごま油などとの相性が良く、他の野菜も含めたくさん食べられました。
画像1 画像1

4年生校外学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
土と火の里を出発しました。作った作品は、1週間くらいで学校に届くそうです。楽しみですね。

【6年】授業のようす

6年生は社会の授業でした。
めあては、「自分が思う天下統一の立役者は誰か、業績を整理して考えよう」です。信長、秀吉について調べたことから、シンキングツールを使って戦国時代のようすや2人の業績について、振り返りながら考えていました。児童が主体的に取り組む姿が多く見られました。発表は、自分の言葉で積極的に交流できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】授業のようす

画像1 画像1
5年生は算数の授業でした。
テストに向けて、問題練習に取り組み復習をしていました。

別の学級は、国語の授業でした。
秋の夜長「望月、十六夜」など季節のことばについて学習していました。積極的に発言していました。
画像2 画像2

【3年】授業のようす

画像1 画像1
3年生は算数の授業でした。
問題「80cmのテープの1/4の長さは何cmか」について取り組んでいました。

別の学級は、国語の授業でした。
説明文「すがたをかえる大豆」の全体の中(なか)の部分「おいしく食べる工夫」について学習していました。
画像2 画像2

【2年】授業のようす

画像1 画像1
2年生は国語の授業でした。
硬筆の学習で、ノートに文字を丁寧に書いていました。

別の学級は、音楽の授業でした。
「山のポルカ」を合奏するための練習に取り組んでいました。
画像2 画像2

10/29【1年】授業のようす

1年生は算数の授業でした。
二学級とも同じところを学習していました。工夫するたし算のやり方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当と自由時間です。自然が豊かです。

4年生校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
土と火の里です。クラス毎に、ステンシルや藍染めの体験をします。集中して頑張っています。

4年生校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
プラネタリウムで星の学習です。太陽や月の動き、季節の星や星座について学びました。最後は、太陽系の宇宙旅行でした。

4年生校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
少年科学館に到着しました。
展示物を楽しみ、その後は、プラネタリウムです。

4年生校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の校外学習です。プラネタリウム、土と火の里に行きます。出発です。

県小学校陸上大会ー7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子4×100mリレーです。県大会の舞台でしっかりバトンを繋ぎ、全力で走れました。。

県小学校陸上大会ー6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子4×100mリレーです。県大会の舞台で第5位の成績が残せました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28