2年生 図工
版画の下描きをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
5時間目の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
5時間目の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
5時間目の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の2・6の3 体育
跳び箱
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月15日(水)
・麦ごはん
・牛乳 ・マーボー豆腐 ・ひじきサラダ 写真中(3の1) 写真下(3の2) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書購入![]() ![]() その時の収益金で図書の本を購入し、その一部が図書室に届きました。 たくさんの子どもたちに読んでほしいです。 ![]() ![]() 1/15 20分休み
休み時間の校庭では、長縄が盛んにおこなわれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の5 生活科
コマ回しに挑戦!!
ひもが巻けても、なかなかうまく回すまでにはいきません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり![]() ![]() 新聞紙が乾燥しある程度の硬さになった風船を縦半分に切って、さらに新聞紙をペタペタ… 半分になった風船から何をつくっていくのでしょうか??? 楽しみですね〜 ![]() ![]() 4の3 心の授業
SC(スクールカウンセラー)による授業
紙に枠(四角を描き… その枠の中に、川→山→田んぼ→家→木・・・を描いていきます。 さあ、これで一体何がわかるのでしょうか??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の2・5の4 体育
跳び箱(開脚跳び)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
5時間目の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年ソフトボール投げ教室
選手の皆さんによるキャッチボールを見せていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年ソフトボール投げ教室
選手の皆さんから投げ方を教わって練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年ソフトボール投げ教室
ビックカメラと太陽誘電の選手8名に来ていただき、4年生がソフトボール投げ教室を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日(火)
・バンズパン
・いろどりペペロンチーノ ・アーモンドサラダ ・牛乳 ![]() ![]() 1/14 学力ぐんぐんコーナー
各学年のOSの壁面には「学力ぐんぐんコーナー」があり、子どもたちの頑張る学習の姿が掲示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書き初め大会
「美しい空」を書きました。
1/28〜1/30までが校内書き初め展です。 お時間のある方は子どもたちの作品をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(金)
和食の献立の時には
「食器を置く位置を確認しましょう」 「ごはんが左、すまし汁が右に置いてありますか?」 「食器を手に持って箸で食べましょう」 …と放送委員の児童が放送で呼びかけています。 ご家庭の食事の時にも声かけをお願いします。 ・ごはん ・牛乳 ・イワシの生姜煮 ・イカクンサラダ…イカ燻製、かぶ、きゅうり、セロリ、キャベツなどが入っています。 ・すまし汁 写真中(4の3) 写真下(4の4) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|