児童生徒会役員選挙に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在、立候補者のポスターが校内に掲示してあります。 高特では、投票期間は2月17日〜21日までの設定です。 昼休みに中学部3年生の生徒に手伝ってもらい、投票に向けて投票箱を組み立ててもらいました。投票箱は、公職選挙で実際に使用する本物の投票箱を、高崎市選挙管理委員会からお借りしました。 投票期間初日には、最初に投票する有権者に、投票箱が空であることを確認してもらいます。投票期間は、投票箱は厳重に保管されます。もちろんカギがかかります。 法律では、「投票箱は、できるだけ堅固な構造とし、かつ、その上部のふたに各々異なった二以上の錠を設けなければならない」とあります。 カギは3つ用意されています。選挙は、それだけ厳密なのですね。 そういった選挙に向けた学習についても、それぞれの学年に応じて、学ばせたいです。 公職選挙の選挙権年齢は20歳以上から18歳以上に引き下げられました。 選挙権は18歳ですから。 18歳はあっという間です。ご家族と一緒に投票する年齢までもうすぐです。選挙の話についてもご家庭で話題にしてください。
|
|