調理実習(6年3組)3
1.2時間目、6年3組は調理実習でした。じゃがいもを使った料理作りをしました。班ごとに協力して、準備・調理・試食・片付けを、しっかり行いました。
【6年生】 2025-01-23 11:06 up!
調理実習(6年3組)2
1.2時間目、6年3組は調理実習でした。じゃがいもを使った料理作りをしました。班ごとに協力して、準備・調理・試食・片付けを、しっかり行いました。
【6年生】 2025-01-23 11:04 up!
調理実習(6年3組)
1.2時間目、6年3組は調理実習でした。じゃがいもを使った料理作りをしました。班ごとに協力して、準備・調理・試食・片付けを、しっかり行いました。
【6年生】 2025-01-23 11:03 up!
体育集会(6年)
今週の体育集会も長縄跳びでした。クラスごとに練習をしました。来週の体育集会は、5分間で何回跳べるかを数えます。回数を多くするには、練習をする必要があります。長縄の練習も「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!
【6年生】 2025-01-23 09:39 up!
体育集会(5年)
今週の体育集会も長縄跳びでした。クラスごとに練習をしました。来週の体育集会は、5分間で何回跳べるかを数えます。回数を多くするには、練習をする必要があります。長縄の練習も「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!
【5年生】 2025-01-23 09:38 up!
体育集会(4年)
今週の体育集会も長縄跳びでした。クラスごとに練習をしました。来週の体育集会は、5分間で何回跳べるかを数えます。回数を多くするには、練習をする必要があります。長縄の練習も「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!
【4年生】 2025-01-23 09:37 up!
体育集会(ゆうあい)
今週の体育集会も長縄跳びでした。クラスごとに練習をしました。来週の体育集会は、5分間で何回跳べるかを数えます。回数を多くするには、練習をする必要があります。長縄の練習も「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!
【ゆうあい】 2025-01-23 09:36 up!
体育集会(3年)
今週の体育集会も長縄跳びでした。クラスごとに練習をしました。来週の体育集会は、5分間で何回跳べるかを数えます。回数を多くするには、練習をする必要があります。長縄の練習も「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!
【3年生】 2025-01-23 09:35 up!
体育集会(2年)
今週の体育集会も長縄跳びでした。クラスごとに練習をしました。来週の体育集会は、5分間で何回跳べるかを数えます。回数を多くするには、練習をする必要があります。長縄の練習も「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!
【2年生】 2025-01-23 09:34 up!
体育集会(1年)
今週の体育集会も長縄跳びでした。クラスごとに練習をしました。来週の体育集会は、5分間で何回跳べるかを数えます。回数を多くするには、練習をする必要があります。長縄の練習も「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!
【1年生】 2025-01-23 09:33 up!
2年生の給食の様子
【2年生】 2025-01-22 12:27 up!
1月22日の給食
本日のメニューは、ごはん、ふりかけ、照り焼き肉団子、ごまネーズ和え、なめこ汁、牛乳でした。肉団子は見た目以上にボリュームがあり、照り焼きソースとよくからんでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。
【できごと】 2025-01-22 12:23 up!
1年生の学習の様子
1校時、1組は生活科「もうすぐ2年生」でした。幼稚園との交流会の練習をしました。3組は1校時、2組は4校時に図工「おってたてたら」でした。紙を折って、立てて、思いついた形をつくりました。
【1年生】 2025-01-22 12:11 up!
5年生の学習の様子
2時間目1組は保健「ケガや事故の防止」でした。ケガや事故を防ぐために、どうすればいいのか学習しました。3校時、1組は算数「比べ方を考えよう」でした。賢い買い物の仕方を考えました。2組は道徳「感動したこと、それがぼくの作品」でした。自分らしく生きることについて考えました。
【5年生】 2025-01-22 12:07 up!
2年生の学習の様子
1組は1校時、2組は2校時、3組は3校時に体育「なわとび」をしました。短縄跳びと長縄跳びの練習をしました。
【2年生】 2025-01-22 12:01 up!
6年生の学習の様子
1組は1校時、3組は3校時に総合を行いました。1組は感謝の気持ちを伝えるための話し合いの仕方を振り返りました。3組は、3学期に取り組むことのアイデアを出し合いました。1校時、2組は算数「数と計算」でした。ドリルを進めました。
【6年生】 2025-01-22 11:33 up!
ゆうあいの学習の様子
2校時、あさがお1組では、国語の学習を行いました。たんぽぽ・さくらの教室とひまわり2組の教室では、図工の学習を行いました。
【ゆうあい】 2025-01-22 11:27 up!
4年生の学習の様子
2校時は算数「面積のくらべ方と表し方」でした。3つの教室に分かれて、面積を計算で求める方法を学習しました。
【4年生】 2025-01-22 11:24 up!
3年生の学習の様子
1校時、1組は音楽「ちいきにつたわる音楽でつながろう」でした。「祭り囃子」の特徴を学習しました。2組は外国語活動でした。ゲームをしながら身のまわりのものを表す英語に親しみました。
【3年生】 2025-01-22 11:22 up!
SWS長縄特練(1月21日)
朝と放課後、長縄特練を行いました。6年生は1分練習をしました。1分間、ノーミスで何回跳び続けることができるかを確認しました。跳ぶ回数を増やしていくためには、何が必要であるのかを考え、実行していくことが大事です。思考と行動を結びつけることは大変ですが、実力アップへの道につながっています。ミスを減らし、跳ぶ回数を増やす取組も「本気・全力」で頑張れ金古南小っ子!
【SWS スポーツ】 2025-01-21 17:21 up!