いつも元気な鼻高小の児童

6年 国語(津田梅子)

伝記を読んで、生き方について自分の考えをまとめます。今日は、友達と教科書を読み合って、感想を交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 帰りの会

日直さんが帰りの会の進行を頑張っています。全員そろっての帰りの会です。よかったことの発表では、たくさんの子どもたちが手をあげて発表していました。
画像1 画像1

1月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、しょうゆラーメン、牛乳、煮たまご、もやしナムルでした。今日は二十四節気の「大寒」です。一年でもっとも冷え込む時期といわれ、昔から厳しい寒さを乗り越えるのに、大寒に食べると縁起がよいとされる食べ物があります。その1つが「大寒たまご」です。給食室お手製の煮たまごを食べて、一年健康に過ごしてほしいと思います。

6年 プロジェクトZ(みんなで遊んでハッピー大作戦)

アンケートの結果、ドッチボールとバナナおにが多かったようです。お昼の放送で1月23日、1月27日にみんなで遊ぶことを呼びかけてくれました。楽しみですね。
画像1 画像1

5年 国語(想像力のスイッチを入れよう)

 近くの友達と交互に読み合っています。おうちでもたくさん音読をしてきている児童がいました。
画像1 画像1

3年 理科(電気の通り道)

 回路の途中に導線以外の物をつなぐとどうなるのかを調べます。導線を必要な長さに切って、実験の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会(近畿地方)

童謡「うさぎとかめ」に合わせて、日本の都道府県を覚えています。今日は、近畿地方のです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、アーモンド揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、チーズじゃこサラダでした。人気メニューの揚げパンだけあって、どのメニューも全校で残りがほぼありませんでした。

2年 算数(4けたの数)

1000を10個集めた数である”一万”について学習していました。子どもたちの身近な十円や百円だったら、一万円にするのに何枚必要なんだろうと、一万の表す数の大きさの感覚を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数(大きい数)

76の数の表し方を学習しています。10の位は”7”、一の位は”6”、さくらんぼで分けると”70”と”6”になることを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育集会(長縄)

ファミリー班で長縄をしました。5・6年生が中心となって、縄を回したり下級生のお手伝いをしたりしてくれました。あと2回長縄集会があります。たくさん跳べるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工(うつした形から)

先生の説明を聞いて、切り取った絵を画用紙に貼り始めました。はさみを上手に使って、絵のパーツが切り取られていました。どんな作品になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語(同じ訓をもつ漢字)

「税金をおさめる」時に使う漢字は、『納税』という熟語があるから、”納”であるなど、友達同士で理由を話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダ、果物(津の輝き)でした。「津の輝き」は、温州みかんとアンコールの掛け合わせの果物で、まだ新しい品種の柑橘類です。濃厚な甘みと香りが特徴だそうで、とてもジューシーでおいしい果物でした。

1年 外国語活動(色と形)

 カルタをしながら、楽しく色と形の英語表現に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数(4けたの数)

大きい数を数直線に表していました。数直線は、これからの算数の学習に欠かせません。どの子もとてもよく理解しているようでした。
画像1 画像1

5年 算数(割合)

 問題演習に一人一人がとても真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 最上級生になるには

 1月のファミリー班遊びから5年生が中心となります。自分たちは、どんなファミリー班遊びにしていきたいのか、そのためにはどうしたらよいかなどを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳(小さなお父さん)

 家族と協力するためにどうしたらよいかについて資料をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 プロジェクトZ

画像1 画像1
鼻高小に恩返しをする取組の準備が着々と進んでいます。6年代表が職員室に来て、先生方に協力を呼びかけました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

保健室から

学校評価

図書室から

学校事務

学級通信

お知らせ