ようこそ金古南小学校へ!

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は2校時、1組は6校時に音楽の学習をしました。卒業式や卒業を祝う会で歌う歌の練習をしました。6校時、2組は総合「感謝の気持ちを伝えよう」でした。メッセージ作りや掃除など、自分たちで考えた活動を行いました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、2組は国語「想像力のスイッチを入れよう」でした。本文を3つに分けて、まとめました。6校時、体育館で「卒業を祝う会」の練習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は道徳「世界の小学生」でした。世界と日本の生活を比べて、他の国の人々や文化について考えました。5校時、1組は、タブドリや自主学習などを進めました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は国語「おはじきのあそび方」でした。自分が選んだ遊びの遊び方の説明文を書きました。2組と3組は生活科「あしたへジャンプ」でした。自分のヒストリーを絵や文で書き進め、ファイルにまとめました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は算数でした。総仕上げのワークの算数を5ページ進めました。5校時、1組は道徳「はなばあちゃんがわらった」でした。地域の方やお年寄りに自分ができる優しいことを考えました。3組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。

2月13日の給食(3年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、パック国分にんじん中華麺、塩ラーメンスープ、ミニ肉まん、バンバンジーサラダ、牛乳でした。塩ラーメンは、具だくさんのスープとニンジン入り中華麺で、栄養満点でお腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。3年生の給食の様子です。元気に食べています。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、あさがお1組の教室では、家庭科と算数の学習をしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、たんぽぽ・さくらの教室では国語の学習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は外国語活動「What's this?」でした。クイズ作りをしました。2組は国語「たから島のぼうけん」でした。タブレットに、想像した物語を書き出しました。

なかよしタイム4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は、「なかよしタイム」でした。1年生から6年生までが、縦割り班に分かれて活動しました。校庭では、ドッジボールや鬼ごっこなどをして楽しみました。

なかよしタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は、「なかよしタイム」でした。1年生から6年生までが、縦割り班に分かれて活動しました。校庭では、ドッジボールや鬼ごっこなどをして楽しみました。

なかよしタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は、「なかよしタイム」でした。1年生から6年生までが、縦割り班に分かれて活動しました。室内では、三角描きゲームをしました。体育館では、ポートボールとドッジボールをして楽しみました。

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の活動は、「なかよしタイム」でした。1年生から6年生までが、縦割り班に分かれて活動しました。室内では、宝探しやハンカチ落とし、何でもバスケットなどをして楽しみました。

ボランティア・チューター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2月12日から2月21日まで、本校の卒業生の高校3年生がボランティア・チューターとして金古南小に来ています。今日は、4年2組の児童と一緒に活動をしました。2週間、よろしくお願いいたします。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は音楽「日本や世界の音楽に親しもう」でした。世界の国々の音楽を映像で見て、演奏している楽器や音楽を聞いて印象に残ったことを書きました。4校時、1組は社会「日本とつながりの深い国々」でした。日本と世界の国々のつながりを振り返って学習問題を作りました。5校時、3組は国語「津田梅子」でした。津田梅子女史の年表作りをしました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3組は算数「図を使って考えよう」でした。タブレットに図を書いて練習問題を解きました。3校時、1組は国語「漢字の学習」でした。漢字ドリルを使って、新出漢字の練習をしました。5校時、2組は書写「文字の形」でした。文字の形に気を付けて、書写ノートに丁寧に言葉を書きました。

2月12日の給食(4年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、照り焼き肉団子、カラフル磯煮、じゃがいもと豆腐のみそ汁、牛乳でした。カラフル磯煮は、彩りも味も良く、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。4年生の給食の様子です。肉団子はタレまで人気がありました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1組は国語でした。スキルを使って新出漢字の学習と練習をしました。2・3校時、2組は図工「ほり進めて 刷り重ねて」でした。刷りながら彫りの微調整をしました。

4年生の学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は総合「ともに生きる」でした。講師の先生をお招きして、点字体験をしました。2組同様に、点字の仕組みや表し方を教わり、最後に自分の名前を点字で表しました。講師の皆様、ありがとうございました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は総合「ともに生きる」でした。講師の先生をお招きして、点字体験をしました。点字の仕組みや表し方を教わり、最後に自分の名前を点字で表しました。講師の皆様、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28