ようこそ金古南小学校へ!

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。元気に食べています。

2月14日の給食

画像1 画像1
本日は、受験応援献立でした。メニューは、麦ごはん、ロースカツ、野菜カレー、牛乳でした。野菜カレーは、熱々で野菜粉たっぷり入っていて、ロースカツもあり、栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ・さくらの教室では1校時、あさがお1組の教室では2校時に算数を行いました。1校時、ひまわり2組の教室では社会の学習を行いました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は国語「津田梅子」でした。手がかりとなる表現をもとに、人物像をまとめました。2組は1校時、3組は3校時、英語「Junior High School Life」でした。2組は、中学校でしたいことを発表する練習をしました。3組は中学に関係する英語に親しみました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は理科「ふりこのきまり」でした。振り子の速さは何で変わるのか、実験をして調べました。2組は音楽「日本の音楽に親しもう」でした。旋律の響きに気を付けて「子もり歌」を聞いたり歌ったりしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、2組は国語「自分の成長をふり返って」でした。タブレットに書いたメモをもとに作文ノートに清書しました。2校時、1組は理科「水のすがたと温度」でした。水を熱するとどう変わるのか実験をして調べました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は算数「倍の計算」でした。スキルで筆算の計算練習をしました。3校時、1組は理科「じしゃくのせいしつ」でした。棒磁石を水に浮かべると方位磁針になるのか実験しました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は1校時、3組は4校時が図書の時間でした。本を借りたり読んだりしました。最後に読み聞かせを聞いたり、読み聞かせをしたりしました。3校時、2組は国語「こんなことができるようになったよ」でした。作文を書くためのメモをタブレットに書きました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1年生は体育館で「卒業を祝う会」の練習を頑張りました。本番で、感謝の気持ちを、どんな姿で見せることができるのか楽しみです。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、保健集会でした。放送で行いました。保健委員の皆さんが、先日行われた地域合同学校保健委員会を受けて、「メディアが心と体に与える影響について」発表しました。メディアは便利ですが、使いすぎると体に悪い影響が出てきます。「使う時間を決める」「寝る1時間前にはやめる」など家庭でもルールを決めて、上手にメディアを活用していくことが大事です。

SWS活動(2月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業前の校庭で、落ち葉掃除をしていました。ありがとうございました。「自分から」行う前向きな行動は、良い力を高めてくれます。さらには、進んで行うと気持ちもいいので、心も豊かになります。どこまで頑張り、どこまで良い力を高めていくのか楽しみです。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は2校時、1組は6校時に音楽の学習をしました。卒業式や卒業を祝う会で歌う歌の練習をしました。6校時、2組は総合「感謝の気持ちを伝えよう」でした。メッセージ作りや掃除など、自分たちで考えた活動を行いました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、2組は国語「想像力のスイッチを入れよう」でした。本文を3つに分けて、まとめました。6校時、体育館で「卒業を祝う会」の練習をしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2組は道徳「世界の小学生」でした。世界と日本の生活を比べて、他の国の人々や文化について考えました。5校時、1組は、タブドリや自主学習などを進めました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1組は国語「おはじきのあそび方」でした。自分が選んだ遊びの遊び方の説明文を書きました。2組と3組は生活科「あしたへジャンプ」でした。自分のヒストリーを絵や文で書き進め、ファイルにまとめました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は算数でした。総仕上げのワークの算数を5ページ進めました。5校時、1組は道徳「はなばあちゃんがわらった」でした。地域の方やお年寄りに自分ができる優しいことを考えました。3組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。

2月13日の給食(3年生の給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、パック国分にんじん中華麺、塩ラーメンスープ、ミニ肉まん、バンバンジーサラダ、牛乳でした。塩ラーメンは、具だくさんのスープとニンジン入り中華麺で、栄養満点でお腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。3年生の給食の様子です。元気に食べています。

ゆうあいの学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、あさがお1組の教室では、家庭科と算数の学習をしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、たんぽぽ・さくらの教室では国語の学習をしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組は外国語活動「What's this?」でした。クイズ作りをしました。2組は国語「たから島のぼうけん」でした。タブレットに、想像した物語を書き出しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28