調理実習(6年2組)2
2・3校時、6年2組は調理実習でした。じゃがいもを使った料理作りをしました。
【6年生】 2025-01-27 18:20 up!
調理実習(6年2組)
2・3校時、6年2組は調理実習でした。じゃがいもを使った料理作りをしました。
【6年生】 2025-01-27 18:19 up!
5年生の学習の様子
1校時、2組は英語「I'd like pizza」でした。英語を使って注文のやりとりをしました。2校時、1組は社会「情報を生かす産業」でした。コンビニでは情報・通信技術をどのように活用しているのか学習しました。2組は、図工「ほり進めて 刷り重ねて」でした。下絵用紙に絵を描きました。
【5年生】 2025-01-27 18:16 up!
3年生の学習の様子
1組は1校時、2組は2校時に、国語「ありの行列」の学習をしました。各段落の内容をまとめました。2校時、1組は算数「□を使って式に表そう」でした。□を使って、かけ算の式に表してから答えを求めました。
【3年生】 2025-01-27 18:11 up!
2年生の学習の様子
2組は1校時、3組は4校時に、国語「かさこじぞう」の学習をしました。音読劇の練習をしました。4校時、1組は図工「楽しくうつして」でした。海の生き物の紙版画づくりを進めました。
【2年生】 2025-01-27 18:06 up!
学校運営協議会(1年の学習参観)
本日、学校運営協議会がありました。2校時、委員の皆様に、学習の様子を参観していただきました。1年生は、3校時に行った「幼稚園との交流会」の最終確認をしていました。
【1年生】 2025-01-27 18:02 up!
SWS長縄特練(1月24日)
朝と放課後、長縄特練を行いました。今週は、1分練習や2分練習をして、跳べる回数を増やしてきました。今日は、5分練習にチャレンジました。5分間の集中力、瞬発力、持久力の持続は難しいですが、レベルアップには必要な力です。持続力の向上の取組も「本気・全力」で、頑張れ金古南小っ子!
【SWS スポーツ】 2025-01-24 18:28 up!
6年生の学習の様子
5校時、1組は理科「水溶液の性質と働き」でした。水溶液に金属を入れるとどうなるのかを実験をして調べました。2組は5校時、3組は6校時に体育「縄跳び」の学習をしました。長縄の練習を行いました。
【6年生】 2025-01-24 18:21 up!
5年生の学習の様子
4校時、2組は理科「電流が生み出す力」でした。電磁石にS極とN極があるのか実験をして調べました。6校時、2組は学活でした。校外学習の確認やバスの座席決めをしました。
【5年生】 2025-01-24 18:17 up!
4年生の学習の様子
5校時、1組は図書の時間でした。本を借りたり、読んだりしました。6校時、2組は音楽でした。日本の音階の響きを感じながら、タブレットで旋律作りをしました。
【4年生】 2025-01-24 18:14 up!
3年生の学習の様子
4校時、1組は体育「サッカー」でした。ミニゲームをしながら、ドリブルやパスの練習をしました。6校時、2組は図工「いろいろうつして」でした。素材を生かして紙版画づくりをしました。
【3年生】 2025-01-24 18:12 up!
2年生の学習の様子
4校時、3組は図書の時間でした。本を借りたり読んだりしました。5校時、1組は音楽「ようすをおもいうかべよう」でした。親指の移動やタンギングに気を付けて、メロディオンで「小ぎつね」の練習をしました。6校時、2組は生活科「かるたをしよう」でした。自作のカルタをして楽しみました。
【2年生】 2025-01-24 18:09 up!
1月24日の給食(ゆうあいの給食)
今日から1週間、全国学校給食週間です。今日は、群馬県の献立でした。メニューは、さくらごはん、だし巻きたまご、三色和え、すいとん、牛乳でした。すいとんは、野菜やしいたけ、肉が入っていて、栄養満点でおいしかったです。ゆうあいの給食の様子です。静かに食べています。
【ゆうあい】 2025-01-24 18:05 up!
ゆうあいの学習の様子
4校時、たんぽぽ・さくらの教室では自立活動を行いました。
【ゆうあい】 2025-01-24 17:58 up!
1年生の学習の様子
3組は1校時、1組は4校時に国語「どうぶつのあかちゃん」の学習を行いました。3組は、どのように大きくなっていくのかの答えを文章の中から見つけました。1組は、テストを行いました。4校時、2組は生活科「もうすぐ2年生」でした。幼稚園との交流で行うゲームの練習をしました。
【1年生】 2025-01-24 17:57 up!
避難訓練2
避難訓練後に、1年生は消防車と救急車の見学をしました。消防署の皆様、ありがとうございました。
【できごと】 2025-01-24 17:52 up!
避難訓練
2校時に、火災による避難訓練を行いました。今回は、消防署の方に訓練の様子を見ていただきました。消防署の方から「おはしも」(「押さない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」)を意識して避難することが大切であるとのお話がありました。もしもの時にしっかり実行できるように、練習もしっかり取り組むことが大事です。
【できごと】 2025-01-24 17:50 up!
6年生の学習の様子
2組は2校時、3組は5校時に理科「水溶液の性質と働き」の学習をしました。2組は、塩酸には金属を溶かす働きがあるのか実験をしました。3組は、溶けた金属を取り出すことができるのか実験をしました。6校時、1組は音楽でした。卒業式で歌う校歌や国歌の練習をしました。
【6年生】 2025-01-23 17:42 up!
5年生の学習の様子
2校時、2組は社会「情報を生かす産業」でした。単元の課題の答えを考え、学習のまとめをしました。6校時、総合「世界へ飛び出せ」でした。行ってみたい国について調べ始めました。
【5年生】 2025-01-23 17:32 up!
4年生の学習の様子
6校時、1組は体育「なわとび」でした。短縄跳びや長縄跳びの練習をしました。2組は総合「ともに生きる」でした。目の不自由な方について学習を進めていくことを確認しました。
【4年生】 2025-01-23 17:27 up!