2/14 入学説明会 後半の部
後半は分散会です。6年生に武道場へ移動してもらい、生徒会役員が学校生活の様子や部活動などの紹介をしました。途中クイズを交えたり、質問コーナーを設けたりして、6年生からも笑い声がでてよい雰囲気となりました。
4月からは我々の仲間です。残りの小学校生活を悔いなく過ごし、立派な姿で卒業してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 入学説明会 生徒会本部役員
生徒会役員は、来校した方々の座席案内や児童の誘導をしています。塚中代表として、先輩として責任を果たしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/14 入学説明会
4月に入学予定の児童とその保護者を対象に入学説明会を開催しました。前半は全体向けの話をしました。忙しい中、時間をつくり出席いただいた皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(金)給食の献立
ロールパン
ペンネのカレークリーム煮 ひじきのゴママヨサラダ チョコプリン❤ 牛乳 ![]() ![]() 2月13日(木)給食の献立
こぎつねご飯
ほうれん草のアーモンド和え せんべい汁 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(水)給食の献立
坦々麺
春巻き カムカムサラダ 牛乳 ![]() ![]() 2/12 授業の様子(2年 道徳)
2年5組の道徳は、「『今』を生きる私のために」という主題で、自分らしい生き方をするために大切なことを考え、交流し、自分に合った考えを見つけていく授業でした。新たな自分に出会うためのチャンスを生かしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/10 授業の様子(1年 道徳)
1年6組の道徳では、「『生きる喜び』について考えよう」を行っていました。重い障害にも屈することなく、詩や絵画の創作に取り組んだ星野富弘さんの資料を通して、一日一日を精一杯生きることの尊さを考えていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/6 性教育講演会(3学年)
産婦人科医の田村先生をお招きし、3年生対象に性教育講演会を行いました。近年、性についての情報はインターネットなどで簡単に得られるようになっていますが、その中には間違った情報もあることなど、性に関する正しい情報を分かりやすい言葉で適切に説明していただきました。
生徒も恥ずかしがらず、真剣に話を聞いていた様子から、しっかりと大切なことが伝わったと感じました。自分や他者を守るために自分の体について知り、性や命の大切さを考えることができた時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木)給食の献立
ご飯
すきやき煮 じゃがいものみそマヨネーズ和え いよかん 牛乳 ![]() ![]() 2月5日(水)給食の献立
こめっこぱん
ねぎとほたてのクリーム煮 マカロニサラダ 牛乳 今日のクリーム煮の隠し味は「白みそ」です♪ コクがあって、やさしい甘さのクリーム煮が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/5 救命講習会(2学年)
5、6校時に高崎北消防署の隊員を講師としてお迎えし、救命講習を受けました。
2年生全員が心肺蘇生法やAEDの使い方などを学び、正しく人命救助できるようになることを目指します。救助が必要な人を目の前にした時、落ち着いて当事者の命を守る行動につなげたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)給食の献立
ご飯
厚揚げと豚肉のみそ炒め えび団子汁 チキンと卵のサラダ 牛乳 ご飯が新米になりました! 給食のお米は、高崎市特別栽培米「ゆめまつり」です。 なんといっても、見た目が違いますね。白くピカピカ輝いていました。 ありがたく、いただきます♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日(月)給食の献立
豆ご飯
いわしのカリカリフライ けんちん汁 牛乳 1日遅くなりましたが、「節分献立」です。 イワシや大豆を取り入れたメニューです。 ![]() ![]() 2/3 学校運営協議会
学校運営協議会は、地域の方や保護者などの声を集めて、塚沢中が目指す学校運営の参考にするものです。地域や自他を大切にし、社会貢献できる自立した生徒を育てることを目指しています。4回目の今日は、学校評価アンケート結果から見える成果や課題についてご意見をたくさんいただきました。最後は、放課後学習会の様子も参観していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 職業講話(1学年)
幼稚園教諭、クリニック医師の講話の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 職業講話(1学年)
ラジオ高崎アナウンサー、歯科衛生士の講話の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/31 職業講話(1学年)
5・6校時に10名の講師の方をお招きし、職業講話を実施しました。
社会人の方々からやりがいや生き方、仕事への思いなど、さまざまな話を聞くことができました。第1部は学年全員で、元PTA会長の遠山様のお話しを聞き、第2部と第3部は各自が2つの職業を選択して仕事の奥深さを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(木)給食の献立
塚中スタミナチャーハン
肉じゃが こんにゃくサラダ 牛乳 今日は、1年2組のリクエスト「塚中スタミナチャーハン」を作りました。エネルギーを作るのに必要なビタミンB1を含む豚肉と、ビタミンB1の吸収を高めるアリシンを含むネギ、ニンニクをたっぷり使っています。 毎日、美味しく食べてくれてありがとう♪♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(水)給食の献立
ナン
豆たっぷりキーマカレー マカロニサラダ 牛乳 リクエストメニューです♪ いつものご飯とカレーの組み合わせも、おいしいですが、ナンとカレーの組み合わせもとても人気です♪ナンにキーマカレーをのせたり、つけたり、各自工夫しながら食べていました。 ![]() ![]() |
|