2年生JOCオリンピック教室
1日目は野村智宏先生(陸上競技:走高跳)と鈴木彩香先生(ラグビーフットボール)、2日目は新谷志保美先生(スケート・スピードスケート)と中野紘志先生(ボート・現ローイング)。4名のオリンピアンの先生の体験話を通して。生徒たちは多くのことを学んでいました。
【できごと】 2024-12-11 21:27 up!
2年生JOCオリンピック教室
10日、11日の2日間日、2年生を対象にJOCオリンピック教室が行われました。オリンピック教室は、JOCがオリンピック・ムーブメントの普及・啓発活動として取り組んでいる事業の一つです。オリンピック出場経験のあるアスリート(オリンピアン)が教師役となり、オリンピアン自身の様々な経験を通じて「オリンピック精神」や「オリンピックの価値」等を伝える座学や運動を授業形式で行う事業です。
【できごと】 2024-12-11 21:25 up!
人権教育講演会
12月3日はオープンスクールです。朝から保護者のみなさんが学校で授業の様子をご覧になっています。
3・4校時は人権教育講演会でした。東京パラリンピック・パリパラリンピック両大会で銀メダルを獲得したパラアスリートの唐澤剣也選手とコーチで伴走者の小林光二さんを迎えて「ブラインドランナー唐澤剣也選手の挑戦」という題で講演していただきました。
後半にはガイドランナー体験と銀メダルに触れさせていただく時間もあり、貴重な体験をしました。
【できごと】 2024-12-03 13:32 up!
期末テスト
今日から期末テストです。9教科すべての科目で実施されます。
最後まで気を抜かずに頑張りましょう。
【できごと】 2024-11-27 09:28 up!
PTA奉仕作業
23日の朝にPTA奉仕作業がありました。穏やかな晴天の空の下、1時間ほど協力して作業に取り組みました。
休日の朝に参加してくださった生徒、保護者、職員のみなさん、本当にありがとうございました。
【できごと】 2024-11-25 13:03 up!
2年生 東京校外学習
【できごと】 2024-11-19 17:51 up!
2年生 校外学習
夕方、陽が落ちると寒く感じた東京でした。新幹線は熊谷を過ぎました。もうすぐ到着です。新幹線の車内はみんなぐっすりです。
【できごと】 2024-11-19 16:59 up!
2年生 東京校外学習
「お昼の場所が見つからなくて違うお店になります」という連絡がきます。予定通りに行かないときにどうするか。それも勉強ですね。
残り時間は1時間半ほど。上野公園はいちようがきれいに色づいています。
【できごと】 2024-11-19 13:59 up!
2年生 東京校外学習
【できごと】 2024-11-19 12:54 up!
2年生 東京校外学習
【できごと】 2024-11-19 12:53 up!
2年生 東京校外学習
【できごと】 2024-11-19 12:52 up!
2年生 東京校外学習
【できごと】 2024-11-19 12:50 up!
2年生 東京校外学習
【できごと】 2024-11-19 12:49 up!
2年生 東京校外学習
【できごと】 2024-11-19 12:29 up!
2年生 東京校外学習
【できごと】 2024-11-19 12:17 up!
2年生 東京校外学習
【できごと】 2024-11-19 12:16 up!
2年生 東京校外学習
昼食時の定時連絡が続々と担任の携帯に届いてます。みんな、お昼もちゃんと食べられているようです。
【できごと】 2024-11-19 12:15 up!
2年生 東京校外学習
何だか、、、ものすごく楽しそうです。子どもたちのこういう表情はたまらないですね。
【できごと】 2024-11-19 10:37 up!
2年生 東京校外学習
東京タワートップデッキツアー。東京を見下ろしながら、何を考えているのかな。気になります。
【できごと】 2024-11-19 10:33 up!
2年生 東京校外学習
都庁、、、ん、、、足がずいぶんと長いですね。都庁の高さに負けてない。
【できごと】 2024-11-19 10:31 up!