2/14(金)【今日の給食】じゃこチャーハン ほか![]() ![]() 「じゃこチャーハン・チゲ汁・オレンジ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★じゃこチャーハン★ 今日は、ちりめんじゃこがポイントのチャーハンです。ちりめんじゃこなどの小魚には、カルシウムが多く含まれています。ごはんと一緒によくかんでいただきましょう。 ■かむほどに、じゃこを始めとする具材の旨みが感じられ、とてもおいしいチャーハンでした。ボリューム満点で大満足でした。チゲ汁、もたっぷりの野菜がマイルドな汁といい組み合わせでした。今週もおいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 2/14(金) しっかり学習立派 〜朝学習〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかりとプリントやタブレットの課題に向かっている姿は立派でした。(校長) 2/14(金) バレンタインデー 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週も最終授業日です。 一週間の締めくくりを元気に頑張れるといいですね。 今朝は5名の皆様にご挨拶ができました。 今週もお世話になりました。 登校指導から戻ると机の上にチョコレートが置かれていました。 (もちろんみんなの机の上にも) さりげない気遣いが嬉しいですね。 ありがとうございました。(校長) 2/13(木) 楽しそうですね! 〜クラブ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の活動に楽しそうに取り組んでいました。 6年生は最後ですね。 中学校でも自分の好きな活動に打ち込んでくださいね。(校長) 2/13(木) 読書楽しいですね 〜1の2【図書】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本好きの1年生が増えてくれると嬉しいです。(校長) 2/13(木)【今日の給食】クリームサンド ほか![]() ![]() 「クリームサンド・チーズサラダ・ラビオリスープ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ♡バレンタインメニュー♡ 明日2月14日は、バレンタインデーですね♪西部小では、一日早くバレンタインデーにちなんで、クリームサンドを作りました。一つずつクリームをしぼり、その上にチョコをトッピングしました。給食室から、みなさんへ心を込めて作ったので、喜んでもらえると嬉しいです♪ ■バレンタインメニューのクリームサンド、給食室の皆さんからの気持ちを十分いただきました。心がこもっていて、とてもおいしかったです。子どもたちもきっと大喜びでしょう。ラビオリスープも、野菜スープにラビオリが加わると一層ボリュームアップですね。ご馳走様でした。(校長) 2/13(木) きれいな歌声です 〜2の1【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生のピアノの周りで、一生懸命に歌っている様子を見て、いいなあと思いました。 素晴らしいですね。(校長) 2/13(木) 大きくなったね! 〜2の2【生活】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の成長に気づく学習活動をとおして気づいたこと、考えたことをもとに、家族へ手紙を書いていました。 もらったおうちの人は嬉しいでしょうね。(校長) 2/13(木) 暖かなれど風強し 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 気温も久しぶりに高めでした。 風が強いですので、下校時には気を付けましょう。 今朝は6名の方々にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 2/12(水)【今日の給食】鯖の味噌煮 ほか![]() ![]() 「ごはん・鯖の味噌煮・いそべ和え・すいとん・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★さばのみそに★ 今日の魚はさばです。さばは、「青魚の王様」と言われるほど、栄養価が高い魚です。さばの脂には、記憶力を良くしてくれたり、血液をサラサラにしてくれたりする働きがあります。さばのみそ煮は、魚臭さがなく食べやすいと思うので、ぜひ残さず食べてくださいね。 ■鯖のプリプリした身が甘めの味噌だれとよく合って、とてもおいしいご飯のおかずになりました。たっぷりの根菜ともちもちの団子がボリューム感もあって大満足でした。いそべ和えも、のりの風味がとてもよかったです。ご馳走様でした。(校長) 2/12(水) 変わり方の復習… 〜6の1【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室に行ったときは、棒を使って正六角形を作るときの、正六角形と必要な棒の数のきまりを考える問題に取り組んでいました。 小学校での授業もそろそろカウントダウンですね。(校長) 2/12(水) 人物像を考える… 〜6の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主人公の人物像を、当時の時代背景とも関連させながら考えていました。 新札の登場によって、より身近に感じる題材ですね。 子どもたちは、自分の考えをしっかりともち、友達と考えを交流していました。(校長) 2/12(水) 条件をそろえて… 〜5の1【理科】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「ふりこの1往復する時間は、おもりの重さに関係するか」をめあてとして、実験に取り組んでいました。 計時や動画撮影、ふりこの操作、記録等、子どもたちが率先して役割分担を決めているとのこと。 さすが次期最上級生、素晴らしいですね!(校長) 2/12(水) 円周を求めるには 〜5の2【算数】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直径10cmの円の円周の長さを求める問題に挑戦していました。 また公式も学習していません。 さあ、およその長さをどう求めるか。 子どもたちはいろいろと考え始めました。(校長) 2/12(水) 朝から元気に長縄 〜体力集会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年の子たちも少しずつ長縄跳びに慣れてきて、連続して跳べる子も出てきました。 いいですね、その調子!(校長) 2/12(水) ようこそ母校へ! 〜「ようこそ先輩!」〜![]() ![]() ![]() ![]() 卒業後の進路が決まった高校生が、母校の小学校でボランティア・チューターとして活動する「ようこそ先輩!」(高校生ボランティア・チューター小学校派遣事業)という事業です。 平成15年から始まりました。 現在は高校3年生の女子生徒です。 来週いっぱいまで活動をしてくれる予定です。 全学年に入って、先生の手伝いをしたり、子どもたちと一緒に遊んだりしてくれます。 可愛い後輩たちのためによろしくお願いしますね。(校長) 2/12(水) まだまだ冷えます 〜朝の交通指導〜![]() ![]() まだまだ冷えますね。 インフルエンザ等にも気を付けながら、今週もあと3日間元気に過ごしましょう。 今朝は5名の方々にご挨拶ができました。 ありがとうございました。(校長) 2/10(月) 可愛らしいですね 〜1年生【学活】〜![]() ![]() ![]() ![]() 内容はまだ秘密ですが、1年生は何をしても可愛いですね。 6年生もきっと喜んでくれることでしょう。 頑張ってくださいね。(校長) 2/10(月)【今日の給食】ポイキ ほか![]() ![]() 「イエローライス・ポイキ・チャカラカ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★ALTコレボメニュー★ 今日は、ALTのダニエル先生とのコラボメニューです♪ダニエル先生の母国「南アフリカ」の料理を作りました。イエローライスは、ターメリックという香辛料で黄色に色付けたごはんです。ポイキは、「小さな鍋料理」という意味で、野菜や肉を、赤ワインを入れて煮込みます。チャカラカは、野菜や豆が入ったスパイシーなサラダです。今日の給食を食べて、ぜひダニエル先生と給食の話をしてみてくださいね♪ ■とても素晴らしい企画ですね。私自身、ラグビー南アフリカ代表チームの大ファンですので、南アフリカの料理には興味がありました。ポイキは、ハヤシライスのルーと味がよく似ていました。ターメリックのライスとよく合っていました。チャカラカは、豆の入った酸っぱ目のサラダという感じです。とてもおいしくいただきました。文化を知るにはまず食からですね。ご馳走様でした。(校長) 2/10(月) 総まとめを確実に 〜4の2【国語】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この一年間学習してきた4年生で習う漢字の読み書きの総まとめです。 しっかりと、確実に復習できていますね。(校長) |
|