6年法教育
行政書士会から講師の方々に来ていただき、6年生が法教育に関する学習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年「生命の大切さ」出前授業
赤ちゃんの人形をだっこする体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「生命の大切さ」出前授業
助産師さんに講師として来ていただき、2年生が「生命の大切さ」についての学習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(水)
・麦ごはん
・牛乳 ・ポークストロガノフ ・海藻サラダ 写真中(1の1) 写真下(1の2) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の2・6の4 算数
1時間目の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
「かさこじぞう」の役割読みや、お芝居(劇)の練習中
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
書き初め「友だち」を展示しました。
来週、1/28〜1/30までが校内書き初め展です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
書き初め「友だち」を展示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/22 3年生
書き初め「友だち」を展示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の1
読んでいて「う〜ん、なるほど」「へ〜、そうだったのか」と思わず言葉が出てしまうほどでした。
挿絵にも工夫があり…なかなかおもしろい、読み応えのある「不思議図かん」に仕上がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
彫刻刀でどんどん彫り進めています。
板が柔らかく、彫りやすいので、深く彫りすぎないように気を付けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり![]() ![]() 1月21日(火)
・こめっこぱん
・牛乳 ・チキンビーンズ ・マカロニサラダ 写真中(2の5) 写真下(ひまわり) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
1時間目の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
6年生を送る会の準備が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/21 1年生
国語の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(月)
・ごはん
・牛乳 ・たらの青のり竜田揚げ ・切り干し大根の煮物 ・豚汁 写真中(2の3) 写真下(2の4) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|