掃除の様子1
具体的には、キレイにすることで、自分たちの学習環境が良くなることや友達との協力関係の大切さなどを実感しているはずです。 写真は、廊下の掃除をしている時の様子です。 1月29日(水)
※今日は「上州牛」を使った「すき焼き煮」がでました。上質な肉質の「上州牛」、生産量日本一の「こんにゃく」、特産品として有名な「下仁田ねぎ」をはじめ「国府白菜」「しいたけ」など群馬県産の食材を使っています。 やるベンチャー アルカーサル迎賓館
「 アルカーサル迎賓館 」様にご協力いただき、お客様を気持ちよくお迎えするための仕事のお手伝いをしている様子です。 やるベンチャー 中川保育園
「 中川保育園 」様にご協力いただき、園児たちと遊ぶなど保育士さんのお手伝いをしている様子です。 3年 体育の授業(サッカー)2
「鳥かご」とも言われている練習方法です。パスを邪魔しようとする人がいるので、素早いパスやフェイントを入れるなど、実践に近い練習になっています。 3年 体育の授業(サッカー)1
1月28日(火)
※「モチクリーム」は、本校の東側にある「サンワ スイーツファクトリー」の人気商品です。2年生のやるベンチャーでも大変お世話になりました。 やるベンチャー 神宮工業
「 神宮工業 」様にご協力いただき、ペンキ塗りの仕事のお手伝いをしている様子です。きれいになりました! やるベンチャー システムセイコー
「 システムセイコー 」様にご協力いただき、高性能な顕微鏡を使わせていただきながら製品チャックなどの体験をしている様子です。 美術の授業
丁寧に彫っている姿は真剣で、とても集中していました。 技術の授業(電気工作)
何をしていたかと言うと、基盤に電気部品をハンダ付けしているところでした。自分で作る喜びをかみしめながら作業をしているようでした。 1月27日(月)
やるベンチャー 正観寺接骨院
「 正観寺接骨院 」様にご協力いただき、診察台の消毒をするなど業務のお手伝いをしている様子です。 やるベンチャー 浜川体育館
「 浜川体育館 」様にご協力いただき、用具の整備などのお手伝いをしている様子です。 2年 壁新聞6
2年 壁新聞5
2年 壁新聞4
2年 壁新聞3
2年 壁新聞2
2年 壁新聞1
|
|