感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

ポインセチアの花言葉は「幸運を祈る」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日の誕生花は「ポインセチア」です。ポインセチアは、鮮やかな赤い苞葉が特徴のお花で、クリスマスシーズンを代表する花として世界中で親しまれています。そんなポインセチアの花言葉は「祝福」や「聖夜」、「幸運を祈る」。これらの花言葉は、クリスマスの象徴として広く親しまれていることに由来します。今日も素敵な一日が始まります。

良質な牛乳生産への取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬県は豊かな自然環境に恵まれており、多くの酪農家のみなさんが良質な生乳の生産に取り組んでいます。群馬県の牛乳は、たんぱく質やミネラル、ビタミンなどの栄養素がたくさん含まれていて、濃厚な味わいと豊かな香りが特徴です。中華菜飯や上州棒餃子、豚肉と大根のスープと一緒においしくいただきましょう。

今日の給食は「豚肉と大根のスープ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大根にはビタミンCやカリウム、消化酵素などの栄養素のほか、葉にはカロテンや食物繊維なども豊富に含まれています。今日は冬野菜を代表する大根と群馬県産の豚肉を使った美味しいスープに仕上げました。風邪の予防や疲労回復にぴったりなスープの味をじっくりと堪能してください。

今日の給食は「中華菜飯」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青梗菜は白菜の仲間で、シャキシャキとしていて、ほのかに甘みがあるのが特徴です。高崎市は青梗菜の生産が県内ナンバー1を誇っており、学校給食にも新鮮な青梗菜が届けられています。今日の中華菜飯は、青梗菜や小松菜、大根の葉、にんじん、干ししいたけ、たけのこなどを刻み、白米に混ぜて美味しく仕上げました。

今日の給食は「上州棒餃子」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、中華菜飯、牛乳、上州棒餃子、豚肉と大根のスープです。上州棒餃子は、群馬県産や高崎産のキャベツやニラ、ねぎ、豚肉、鶏肉などを使用しています。今日の給食は、貧血予防に効果的な鉄分を強化した美味しい「上州棒餃子」です。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科の授業風景を撮影しました。「社会保障のあり方を考えよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用し、グループによる話し合い活動などを通して、循環型社会の実現に向けた3R推進計画を考えることで、社会保障のあり方について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「異字同訓・同訓異字」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、同じ訓をもつ漢字について調べたり、同訓異字を用いた表現を考えたりして、異字同訓や同訓異字について理解を深めています。

技術・家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景を撮影しました。家庭科の調理実習に取り組んでいます。生徒たちは、事前に計画した調理計画をもとに、豚肉の生姜(しょうが)焼きに挑戦しています。それぞれのグループごとに協力して、みんなで楽しく調理実習に取り組んでいます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。「オームの法則」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、ワークシートなどを活用して、電熱線に流れる電流と電圧の関係を調べたり、V(電圧)=R(抵抗)×I(電流)という公式の使い方を確認したりして、オームの法則について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の国語科の授業風景を撮影しました。漢字の書き取り練習に取り組んでいます。中学3年間で習う漢字数はおよそ1,110字で、そのうち中学1年や2年ではそれぞれ400字〜450字とたくさんの漢字を学習します。生徒たちは、教科書や学習プリントなどを活用して、これまでに学習した漢字についてしっかりと振り返りを行っています。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の美術科の授業風景を撮影しました。「身近なものを立体で表わそう」をテーマに学習しています。生徒たちは、クレープやかつおのたたき、柿、マカロンなど身近にあるものを撮影したり、粘土や絵の具を使って成形や彩色したりして、身近なものを立体で表わす授業に楽しく取り組んでいます。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バレーボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、ペアやグループになってアンダーハンドパスやサーブなどの基本練習に取り組んだり、ゲーム形式の試合に取り組んだりして、みんなで楽しくバレーボールの授業に取り組んでいます。

アベリアの花言葉は「謙虚」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日の誕生花は「アベリア」です。アベリアは、小さな釣り鐘状の花を咲かせる常緑低木で、甘い香りを放ちます。花色には白やピンクがあり、四季を通じて美しい姿を保ちます。
 そんなアベリアの花言葉は「謙虚」。アベリアの小さくて控えめな花姿から生まれました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「こめっこぱん」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そして、パンの名前を募集したところ、県内の児童生徒から5,684点の応募があり、その中から「こめっこぱん」の名前が選ばれました。ちなみに、こめっこぱんの独特の形は地産地消のマークをイメージしています。
 今日の給食は、香りが良く、もっちもちの食感が特徴の「こめっこぱん」です。ペンネアラビアータや切干いかくんサラダ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。

「こめっこぱん」の誕生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校給食用物資委員会は、平成20年度に群馬県内産のお米を活用した地産地消を推進し、日本の主食であるお米と小麦が融合したパンを児童生徒に提供しようと、新しいパンの開発に着手しました。そして、平成21年4月に群馬県産のお米と小麦を使った米粉のパンが誕生しました。

今日の給食は「ペンネアラビアータ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アラビアータ (イタリア語:でall'arrabbiata) は、イタリア料理のひとつで、トマトベースのソースに唐辛子やにんにくを入れたスパイシーなソースを指しています。今日のアラビアータは、オリーブオイルでにんにくを炒め、タバスコで辛味をつけました。スパイシーな香りと奥深い味わいが魅力のパスタの美味しさを堪能してください。

今日の給食は「切干いかくんサラダ」です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、こめっこぱん、牛乳、ペンネアラビアータ、切干いかくんサラダです。切干いかくんサラダは、群馬県産や高崎産のキャベツやきゅうり、セロリ、にんじん、きゅうりなどの野菜が器という舞台の上で華麗に共演しています。新鮮な野菜の香りといかのうま味が調和した逸品に仕上がりました。

技術・家庭科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景を撮影しました。家庭科の調理実習に取り組んでいます。生徒たちは、事前に計画した調理計画をもとに、豚肉の生姜(しょうが)焼きに挑戦しています。それぞれのグループごとに協力して、みんなで楽しく調理実習に取り組んでいます。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科の授業風景を撮影しました。「社会保障のあり方を考えよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用し、グループによる話し合い活動などを通して、循環型社会の実現に向けた3R推進計画を考えることで、社会保障のあり方について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「最後の一句」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、「最後の一句」の朗読を聴いたり、表現方法を確認したりして、作者の思いや願い、それに作品の世界観について理解を深めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

PTA関係

学校評価アンケート

図書館だより

学習携行品ガイドライン