今日の給食は「パーカーハウス」です
パーカーハウスは、二つ折りの形が特徴的なパンで、バターロールなどのテーブルロールの原型といわれています。また、サーモンフライはサックサクの衣とふっくらとした鮭の風味が特徴です。今日はパーカーハウスにサーモンフライをはさんで美味しくいただきましょう。
【できごと】 2024-11-29 13:21 up!
今日の給食は「イタリアンサラダ」です
キャベツやトマトなどの農産物も新鮮で、旬のおいしさを味わうことができます。今日のサラダは、群馬県産のチーズやトマト、キャベツ、きゅうり、たまねぎなどを使った「イタリアンサラダ」です。タンパク質やビタミン、カルシウムが入った栄養満点なサラダで、新鮮な野菜の旨味をじっくり味わってください。
【できごと】 2024-11-29 13:17 up!
フレッシュな味わい
今日の給食のメニューは、パーカーハウス、牛乳、サーモンフライ、イタリアンサラダ、コンソメスープです。群馬県は肥沃な農地と豊富な水資源、それに穏やかな気候に恵まれ、いろいろな農畜産物の生産が行われています。豊かな清流と山の麓で丹精込めて育てられた牛から搾乳した生乳を使ったチーズは、とてもフレッシュな味わいを楽しむことができます。
【できごと】 2024-11-29 13:16 up!
理科の授業風景
3年生の理科の授業風景を撮影しました。「夜空に見られる星座の移り変わり」をテーマに学習しています。生徒たちは、季節による星座の見え方を確認したり、昼夜に見える天体の変化について視覚的に捉えたりすることで、夜空に見られる星座の移り変わりについて理解を深めています。
【できごと】 2024-11-29 12:36 up!
英語科の授業風景
3年生の英語科の授業風景を撮影しました。「Lessson5 Part1〜本文を読もう〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、基本的な英文法について確認したり、英文で書かれた単語や本文を読み込んだりすることで、さまざまな英語表現について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-29 12:31 up!
理科の授業風景
2年生の理科の授業風景を撮影しました。「並列回路の各点を流れる電圧の大きさ」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、ワークシートなどを活用して、簡単な電気回路を使った実験に取り組んだり、実験結果をまとめたりして、並列回路を流れる電圧の大きさについて理解を深めています。
【できごと】 2024-11-29 12:28 up!
保健体育科の授業風景
2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。跳び箱運動の実習に取り組んでいます。生徒たちは、踏切から着手までの動き方や着手位置、姿勢などの条件について確認したり、実際に開脚跳びなどで跳び箱に挑戦したりして、基本的な技や発展技ができる楽しさや喜びを味わう運動にみんなで楽しく取り組んでいます。
【できごと】 2024-11-29 12:26 up!
社会科の授業風景
1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「東ヨーロッパの工業」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、東ヨーロッパの労働力などを調べたり、EU内の経済格差やその対策を考えたりすることで、東ヨーロッパの工業について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-29 12:21 up!
技術・家庭科の授業風景
1年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業風景を撮影しました。調理実習の計画を検討しています。生徒たちは、「日常食の調理」をテーマにして、調理実習で使用する食材や道具について確認したり、調理実習の手順を話し合ったりして、調理実習の授業に楽しく取り組んでいます。
【できごと】 2024-11-29 12:17 up!
ホトトギスの花言葉は「永遠にあなたのもの」
花言葉は、花に込められた感情やメッセージを言葉で表現したもので、その起源は古代エジプトにまで遡(さかのぼ)ります。花言葉を通じて、私たちの感情や思いを繊細かつロマンティックに伝えることができます。
11月29日の誕生花は「ホトトギス」。その独特の花姿から「永遠にあなたのもの」という花言葉がつけられました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-11-29 07:29 up!
今日は「すき焼きの日献立」です
11月29日は「ぐんま・すき焼きの日」。そこで今日の給食は「すき焼きの日」にちなんで「すき焼きの日献立」です。群馬県産の豚肉や白菜、焼き豆腐、にんじん、しいたけ、しらたきなどを使った「すき焼き風煮」という極上の一品を準備しました。大根と小松菜のお味噌汁やみかん、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-11-28 13:17 up!
今日の給食は「すき焼き風煮」です
群馬県では「すき焼き自給率100%」の県として、2015年から「ぐんま・すき焼きアクション」を実施しています。群馬県は、牛肉や豚肉、白菜、こんにゃく、長ねぎ、しいたけ、春菊、お豆腐などすき焼きに必要な食材をすべて県内産でそろえることができる「すき焼き自給率100%」の県です。
【できごと】 2024-11-28 13:15 up!
今日の給食は「みかん」です
一般的にみかんといえば、日本では「温州みかん」のことをいいます。温州みかんの品種は100種類以上もあり、出荷量の多い11月から12月にかけては、みかんの糖度が増し、甘くて果汁たっぷりのみかんを食べることができます。みかんにはビタミンCやカリウム、カルシウム、食物繊維などの栄養素がたっぷり含まれています。
【できごと】 2024-11-28 13:14 up!
今日の給食は「大根と小松菜のお味噌汁」です
今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、すき焼き風煮、大根と小松菜のお味噌汁、みかんです。大根にはビタミンCやカリウム、消化酵素などの栄養素のほか、葉にはカロテンや食物繊維なども豊富に含まれています。今日は冬野菜を代表する大根と小松菜を使った美味しいお味噌汁に仕上げました。
【できごと】 2024-11-28 13:13 up!
国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「最後の一句」をテーマに学習しています。「最後の一句」は森鴎外 によって書かれた小説です。生徒たちは、教科書やレコーダー、タブレット端末などを活用して、「最後の一句」の朗読を聴いたり、表現方法を確認したりして、作者の思いや作品の世界観について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-28 11:51 up!
保健体育科の授業風景
3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バスケットボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、グループになってパスやドリブル、シュートなどの基本練習に取り組んだり、ゲーム形式の練習を行ったりして、みんなで楽しくバスケットボールの授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-11-28 11:45 up!
理科の授業風景
2年生の理科の授業風景を撮影しました。「直列回路の各点を流れる電圧の大きさ」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、ワークシートなどを活用して、簡単な電気回路を使った実験に取り組んだり、実験結果をまとめたりして、直列回路を流れる電圧の大きさについて理解を深めています。
【できごと】 2024-11-28 11:44 up!
社会科の授業風景
2年生の社会科の授業風景を撮影しました。「産業革命と資本主義」をテーマに学習しています。生徒たちは「(産業革命時のヨーロッパで)なぜ多くの子どもが働いているのか」という視点から産業革命や資本主義について話し合っています。生徒たちからは「賃金を安くできる」や「大人より抵抗しにくいから」などたくさんの意見が出されていました。
【できごと】 2024-11-28 10:03 up!
美術科の授業風景
1年生の美術科の授業風景を撮影しました。「身近なものを立体で表わそう」をテーマに学習しています。生徒たちは一人一人がテーマをもち、身近にあるものをスケッチしたり、立体を入れるケース(箱)を製作したりして、身近なものを立体で表わす授業に楽しく取り組んでいます。
【できごと】 2024-11-28 09:49 up!
社会科の授業風景
1年生の社会科の授業風景を撮影しました。「アフリカの歴史をたどり、その特色を知ろう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、アフリカの歴史を調べたり、その歴史の特色を考えたりすることで、アフリカの歴史とその特色について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-28 09:46 up!