「6年生を送る会」(4年生の練習)
3月3日(月)に「6年生を送る会」が行われます。
そのための練習に各学年が取り組んでいます。当日が楽しみです。
【できごと】 2025-02-15 12:00 up!
「6年生を送る会」(5年生の練習)
3月3日(月)に「6年生を送る会」が行われます。
そのための練習に各学年が取り組んでいます。当日が楽しみです。
【できごと】 2025-02-15 09:00 up!
「6年生を送る会」(6年生の練習)
3月3日(月)に「6年生を送る会」が行われます。
そのための練習に各学年が取り組んでいます。当日が楽しみです。
【できごと】 2025-02-14 18:00 up!
図書委員会の活動
図書委員会では、雨の日など外遊びができない休み時間に、読み聞かせやハンドベルの演奏を行っています。
2月13日(木)は風の強い一日だったので、昼休みに室内レクとしてプレイルームで読み聞かせとハンドベルの演奏をしました。
【できごと】 2025-02-14 14:11 up!
保健集会
2月4日(火)の朝行事は、保健集会でした。
各クラスでタブレットをつなぎ「心をリラックスさせるストレッチ」の映像を見ました。
【できごと】 2025-02-10 14:41 up!
「学習参観」「学級懇談会」(4年生)
2月6日(木)上学年の「学習参観」「学級懇談会」が行われました。
お忙しい中、大勢の保護者の方々にご来校いただき、子どもたちの学習の様子等をみていただくことができました。ありがとうございました。
【できごと】 2025-02-06 18:30 up!
「学習参観」「学級懇談会」(5年生)
2月6日(木)上学年の「学習参観」「学級懇談会」が行われました。
お忙しい中、大勢の保護者の方々にご来校いただき、子どもたちの学習の様子等をみていただくことができました。ありがとうございました。
【できごと】 2025-02-06 18:00 up!
「学習参観」「学級懇談会」(6年生)
2月6日(木)上学年の「学習参観」「学級懇談会」が行われました。
お忙しい中、大勢の保護者の方々にご来校いただき、子どもたちの学習の様子等をみていただくことができました。ありがとうございました。
【できごと】 2025-02-06 17:31 up!
「お別れたてわり班」活動 3
2月3日(月)「お別れたてわり班」活動を行いました。
6年生へ感謝の気持ちを込めて一人一人が「感謝の言葉」を送りました。その後、6年生から1〜5年生へ「お礼の言葉」がありました。
【できごと】 2025-02-04 11:30 up!
「お別れたてわり班」活動 2
「お別れたてわり班」活動を2月3日(月)に行いました。
各班、1〜6年生が一緒に楽しく遊びました。
【できごと】 2025-02-04 11:15 up!
「お別れたてわり班」活動 1
2月3日(月)「お別れたてわり班」活動を行いました。
6年生へ感謝の気持ちを込めて黒板を装飾し、開会しました。
【できごと】 2025-02-04 11:00 up!
「ひまわり校外学習」4
昼食後、公園で休憩し、その後、ぐるりんで学校へ帰りました。
【できごと】 2025-02-03 19:45 up!
「ひまわり校外学習」3
「ゆうあい作品展」見学の後は、昼食です。自分で注文した食事をいただきました。
【できごと】 2025-02-03 19:30 up!
「ひまわり校外学習」2
高崎シティギャラリーで「ゆうあい作品展」の作品見学をしました。矢中小学校の作品のほかたくさんの小学校や中学校の作品を見学しました。
【できごと】 2025-02-03 19:15 up!
「ひまわり校外学習」1
「ゆうあい作品展」の見学への校外学習に行って来ました。
始めは「ぐるりん」に乗っての移動です。支払いも一人一人が行いました。その後、高崎駅からシティギャラリーまで歩きました。
【できごと】 2025-02-03 19:00 up!
「ひまわり校外学習」事前学習
「ゆうあい作品展」の見学に行くために事前学習を行いました。今までもいろいろな学習を行い、この日は、楽しみにしている昼食について一人一人が考えました。
【できごと】 2025-02-03 18:06 up!
「たてわり班活動リハーサル」
「たてわり班」活動のまとめの一つとして、6年生に今までの活動への感謝の気持ちを伝える「お別れたてわり班」活動を2月3日に行います。そのリハーサルを今週行いました。
【できごと】 2025-01-30 20:45 up!
体育委員会主催「ドロケイ」
3学期も体力づくりの一環として体育委員会によるレクを行っています。
1月20日には「ドロケイ」を行いました。
【できごと】 2025-01-27 16:59 up!
あいさつ運動
計画委員会による「あいさつ運動」に3学期も取り組んでいます。
1月20・22日の朝には、計画委員が各クラスに行って「あいさつの意義」などについての説明や「あいさつの練習」を行いました。
また、1月23日には、集会前に入口で「あいさつ運動」を行いました。
【できごと】 2025-01-24 10:00 up!
給食集会
1月23日(木)朝の活動で「給食集会」が行われました。
給食委員会の児童が中心となり、「給食技士さんへのインタビュー」や「人気メニューの発表」、「給食クイズ」などが行われました。最後に、給食を作る方々への「お礼の手紙」を渡し、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
【できごと】 2025-01-23 15:36 up!