1年生
朝の読み聞かせの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の2
「My Dream」を英文で表現しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の3
「My Dream」を英文で表現しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 6の4
「My Dream」を英文で表現しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日(金)
1/24から1/30までが「全国学校給食週間」です。
日本で初めて給食が始まったのが明治22年、山形県の小学校でした。 今日の給食は、当時のメニューに近い形で再現しました。 ●塩ライス ・牛乳 ●サケの塩焼き ●たくあんの甘酢和え ・田舎汁 写真中(1の5) 写真下(サケおにぎり) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の2
長縄跳びの様子
どの子もリズムよく跳んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
4時間目の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の1 体育
ボールけり遊び
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の1 理科
リトマス紙を使って水溶液(食塩水・アンモニア水、重曹…)を仲間分けをする実験を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の1・3の2 算数
文章題を読み、求められている数(わからない数)を□で表し、計算式を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の4 図工
紙版画制作中
ローラーで写し取るときのことも考えながら、台紙からはがれないように丁寧に貼っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1の5
凧あげの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の5
長縄跳びの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよしタイム
今回のなかよしタイムでは、ジェスチャーゲームや文字当てクイズなど新しい遊びが増えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/24 なかよしタイム
校庭での活動の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(木)
【図書コラボ給食】
・背割りコッペパン ・牛乳 ★高崎ソース焼きそば ・茎わかめのスープ…茎わかめ・春雨、鶏肉、豆腐、ニンジン、大根、ねぎ、干しシイタケ 【放送による読み聞かせ】 ★『やきそばばんばん』『11ぴきのねことあほうどり』 写真中(1の3) 写真下(1の4) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
4時間目の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
3時間目の授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の5 図工
もう少しで版画の下描きと色ぬりが終わりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の4 図工
版画の下描きが進んでいます。
どんな色にしようか配色を考えながら色鉛筆でぬっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|