| 2年生 生活科「町たんけん」
 町たんけんの準備をしています。 見学場所でどんな質問をしようか、考えました。             2年生 算数「かけざん」
 今日は、5のだんの学習です。 スラスラ唱えられるようになることが、この時間のめあてです。             5年生 国語「枕草子」
 古典に親しんでいます。 現代語との違いを感じながら、平安時代の文化にも触れています。             持久走練習
 11月の中休みは、全校児童で持久走練習に取り組んでいます。 自分の記録を伸ばしていけるよう、目標を決めてがんばっています。             3年生 算数「形であそぼう」
 三角形や四角形を使って、いろいろな形を作りました。出来上がった形は、写真に撮って、友達同士で見せ合いました。             1年生 図工「ぱくぱく ぱっくん」
 紙袋を使って、好きな動物を作ります。 何を作ろうか、友達とパクパクしながら遊んで、イメージをふくらませました。             1年生 国語「はたらくじどう車」
 いろいろなはたらく自動車の動画を見て、そのつくりとはたらきをノートにまとめました。ていねいな文字で、しっかりと文章が書けるようになりました。             6年生 理科「土地のつくり」
 地層は、流れる水のはたらきによって土が運ばれ、粒の大きさが分かれて海や湖の底に堆積してできることを、ペットボトル入れた砂や砂利を使って実験しました。             4年生 図工「はこづくり」
 ダンボールを使って、思い思いの箱を制作しています。 それぞれの個性が出ていて、出来上がりが楽しみです。             4年生 社会「桐生市について調べよう」
 群馬県内の市町村について、学習しています。 桐生市の織物について、京都と比べながら調べていきました。         3年生 外国語活動
 会話を、タブレットを使って録音しました。 グループで聴き合って、英会話の練習をしました。         2年生 国語「漢字の学習」
 難しい漢字が増えてきました。 成り立ちや書き順を調べ、一つ一つていねいに覚えています。     1年生 道徳
 登場人物にお手紙を書きました。 タブレットを使っての学習にも、すっかり慣れた様子です。             連合音楽祭
 高崎市小・中学校連合音楽祭が、11月5日、6日、7日の3日間で行われています。 本校は、5日の午前中に5年生が出演しました。合唱「未来目指して」「ゆうき」を発表しました。美しい澄んだ歌声が、音楽センターのホールに響き渡りました。5年生全員が、心を一つにした素晴らしい合唱でした。 ご来場いただき、温かい拍手を贈ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。             2年生 学習参観
 2年生は、かけざんの学習です。 教室やろうかで、かけざんで計算できるものを探しました。 1あたり×いくつ分になっているものを、一生懸命探しました。             1年生 学習参観
 今日は、学習参観です。 大勢の保護者の皆様にご来校いただき、子供たちもとてもうれしそうです。 1年生は、計算カードを使ってたしざんゲームをしたり、カードのひみつをさぐったりしました。 ご多用の折、ご来校いただきありがとうございました。             5年生校外学習 6        iPhoneから送信 5年生校外学習 5        iPhoneから送信 5年生校外学習 4        iPhoneから送信 5年生校外学習 3        iPhoneから送信 | 
 | |||||||||||||