9/3 2学期初日の様子
運動会の並び方を確認したり、1学期の復習プリントをしている学級が多かったです。プリントなどに取り組むときは、どのクラスもし〜んと静かに集中していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/3 2学期始業式
台風の影響により1日遅れの始業式です。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。新しいALTの先生を迎え、2学期のスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/2 図書館開放日(マットスペースができました)
図書室にマットを敷いたスペースを作りました。ゆったりとした気持ちで本を読んでもらいたいと思い設置しました。今日は、読み聞かせもここで行いました。読み手との距離も近くなり、よりお話の世界に引き込まれるようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/30 市水泳大会
8名の児童が上郊小の代表として市の水泳大会に参加しました。暑い日でしたが、熱中症の心配もなく、無事、泳ぎ切ることができました。なんと全員が自己ベストの記録を出しました。そのうち1名は県大会へ出場します。最後の大会、みんなとてもよく頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 図書館開館日
本日は、本の貸し出し日です。暑い中、たくさんの児童が借りに来てくれました。また、毎回10時から図書館指導員による読み聞かせを行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/29 水泳大会前日
大会に向けて最後の調整と説明がありました。全員、体調管理もできているので、あとは本番を迎えるのみです。明日は持てる力を精いっぱい発揮してほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/23 水泳特練&図書貸出日
午前中は水泳の特練と図書の貸出がありました。
プールでは、今年で最後となる市の水泳大会に向け、練習に励んでいます。 図書室では、貸出日の10時から読み聞かせも行っていますので、ぜひ来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/19 1学期終業式・離任式
1学期が無事終了します。始業式では1学期を振り返ったり、夏休みの安全な過ごし方について話をしました。また、高崎北警察署の方に交通安全の話もしていただきました。最後にALTのレーン先生の離任式を行いました。短い期間でしたがお世話になったレーン先生に、児童会から花束が渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/18 情報モラル講習会(6年)
高崎北警察署の方に来ていただき、情報モラル講習会が開かれました。ネット上に写真や動画、個人情報をあげることやゲームの課金などの危険性につてわかりやすくお話していただきました。夏休みになりますが、子どもたちがネット犯罪等に巻き込まれることのないよう、今回の学習を忘れず、正しく安全に情報機器を使ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/18 着衣泳(4年)
4年生が着衣泳を行いました。水に濡れると服が重くて動きにくくなることを実感しました。どうやったら長い時間浮いていられるか、いろいろと試しながら考えました。
今日で授業中の水泳学習が全学年終了しました。安全に入ることができてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/18 読み聞かせ(図書委員)
図書員の児童が、お昼休みに読み聞かせを行ってくれています。昨日と今日の様子です。楽しいお話を学年問わずみんなが聞きに来てくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/18 大掃除2
普段なかなか掃除できない場所等、隅々まできれいにできました。気持ちよく夏休みが迎えられそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/18 大掃除1
夏休み前、教室を中心に全校で大掃除をしました。1学期の汚れをきれいに落としました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/18 人権の花種まき(4年)
4年生が人権の花の種まきを行いました。「人権の花運動」は子どもたちが協力し育てることによって、生命の尊さを実感し、その中で、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。「元気に出てきてね!」、「大きくな〜れ!」など思いをこめながら種をまきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|