今日の給食献立:コッペパン 牛乳 冷やし中華(パックスープ) フルーツポンチ 今日は、子どもたちの好きな麺献立です。 今日の給食献立:枝豆ごはん 牛乳 厚焼卵 ゆかりあえ みそ汁 ゆかりあえは、きゅうりとキャベツをゆかりごはんの素で和えました。 今日の給食献立:ソフトフランス 牛乳 メンチカツソースかけ グリーンサラダ ミネストローネ グリーンサラダは、きゅうりとキャベツを使っています。 フレンチドレッシングにパセリを加え野菜と和えます。 今日の給食献立:発芽玄米ごはん 牛乳 夏野菜のチキンカレー マリネサラダ 今日は,なす,ピーマン,ズッキーニ,枝豆,トマトを使った夏野菜カレーです。 じゃがいも,たまねぎもいつものように使っています。 色々な野菜が入っているからなのでしょうか。いつものカレーと比べると残りが多いのが気になります。 今日の給食献立:こめっこぱん 牛乳 スパゲッティミートソース アーモンドサラダ ミートソースには、豚ひき肉の他に挽き割り大豆を加えています。 挽き割り大豆の量は、使用する肉の3割程度を目安にしています。 5年生、薬物乱用防止教室
高崎ライオンズクラブよりいただいた、薬物乱用防止啓発としてのリーフレットやクリアファイル、ティッシュ、キズリバテープを5年生の子どもたちへ配付しました。
高崎ライオンズクラブの講師の先生方、今日はありがとうございました。 3・4年生、着衣泳
7月11日(木)、3・4年生が着衣泳を実施しました。
初めに、授業で着衣泳をする目的、服を着たまま、川や池に入ったときにあわてずに行動できるよう、水着と異なる感じを体感してみようと伝えていました。 目的を確認した後、「石拾い」をしました。感想を聞いてみると、「体が浮いてきてなかなかもぐれなかった」、「体が重くて動きづらかった」、「ズボンがずり落ちてきた」などと話していました。 その後、服の中に空気を入れて膨らませて仰向けで浮いてみたり、ペットボトルを抱えて浮いてみたりしました。 もうすぐ夏休みです。もしもの時のために、今日学習したことを忘れずにいてほしいと思います。 5年生、薬物乱用防止教室
7月11日(木)、高崎ライオンズクラブより講師の方をお迎えし、薬物乱用防止教室を行いました。
たばこには有害物質が含まれていることや周りの人にも悪影響があることなど、薬物については依存性があり、一度飲むと止められなくなってしまうことなど、話を聞きました。また、ストローを使って、たばこをたくさん吸っていると呼吸が苦しくなってしまうことも体験してみました。 最後に、たばこや薬物を知り合いの人から誘わられたときの「ことわり方体験」もしました。講師の方を相手に、「法律で禁止されているから、私はしない」と、理由をあげてはっきり断る様子に感心しました。 断るときのポイントは、「『しない』『したくない』とはっきりいう」「その場から逃げる」だそうです。また、心配なときは、家族や友達、先生に相談してくださいとも話されていました。 今日、教えてもらったことをずーっと心に留め、自分自身を大切にしてほしいと思います。 児童保健集会「30ルール」
7月10日(水)の朝、保健集会がありました。保健集会では、6月28日に開催した学校保健委員会「姿勢と目の関係について考えよう」について、保健委員さんが全校児童に伝えてくれました。
下里見小では視力低下の児童が増えていることから、「ゲームやタブレットの30ルール」、「ゲームやタブレットをするときは、画面から目を30センチはなし、30分に1回は30秒以上目を休めよう」を提案してくれました。さらに、すぐできる、体を使った30センチのはかり方も伝えてくれました。 ぜひ、視力低下を防ぐために、ゲームやタブレットをするときは、この「30ルール」を思い出し、実行してぼしいと思います。 5年生、キーボードも使って
7月9日(火)、文科省は、小学6年と中学3年を対象とした全国・学習状況調査について、2027年度から学習用端末を使ってオンラインで出題・解答する方式(CBT)に全面移行すると発表しました。CBTで実際に行うのは、現在の3年生からになります。
本校では、すでに、3年生のローマ字の学習に合わせてキーボードを使って入力を行っていますが、今後はさらにキーボードの活用も進めていきたいと考えています。 3年1組、書写
3年1組、書写の授業の様子です。今回は、毛筆で「日」という字を清書しました。
始めに、「日」という字について、筆の「とめ」「おれ」について確認をしました。その後、実際に書いてみました。 3年生から始まった毛筆の授業。初めは、半紙に墨がたれてしまったり、手についたりと大変な様子でしたが、今は手際良く準備し、正しい筆の持ち方でしっかりとした字が書けるようになりました。 4年1組、算数
4年1組算数の授業の様子です。小数のたし算について、先生が解いた筆算のしかたを見て、正しいかどうか、間違っている場合はどこが違うのか、考えました。
間違いを直しながら、「小数点をそろえて計算すること」や「小数点以下のおしりの0は斜線で消すこと」を確認していきました。 七夕かざり1年生の短冊には、「おにいちゃんのびょうきがなおりますように」「ぷうるでうけるようになりたい」と書かれていました。 2年生の短冊には、「ともだちがいっぱいできますように」「しょうぼうたいになれますように」と書かれていました。 6年生の短冊には、「最後の1年をクラス全員で楽しめますように」「みんなをたすけられる人になりたい」と書かれていました。 学校職員は、全員「どの子の願いもかないますように・・・」と願いました。 水質検査と環境調査
7月9日(火)、学校薬剤師の先生が来校し、プールの水質検査と教室の環境調査を実施しました。環境調査では、子どもたちが適切な環境で学習できているか、温度や換気、照度等を調べました。
今回の水質検査や環境調査の結果について、教職員間で共有し、子どもたちがよりよい環境の中で学習できるように努めて参ります。 5年生、着衣泳1年生はペットボトルを使って浮く練習をしましたが、5年生は服の中に空気を入れたり、ビニール袋を膨らませたりして浮く練習をしました。 服を着て水の中に入った時の感触や浮く方法を忘れずに、「もしも」の時は慌てずに行動し、命を守ってほしいと思います。 5・6年生、今年度最後の水泳の授業5・6年生は高崎市小学校水泳大会に向けて、来週より強化練習が始まります。また、3・4年生の着衣泳は7月11日に、2年生の着衣泳は12日に実施する予定です。 1年生、着衣泳その後、川や池などでおぼれた時を想定し、ペットボトルで浮く練習もしました。 2Lのペットボトルをわきにはさんで仰向きになると、体が浮いてきて、子どもたちもびっくりしていました。 7月に入って水の事故が相次ぎ起きています。愛媛県では小学生が溺れて亡くなりました。今後も、子どもだけで川などへ行かないことを守ってほしいと思います。 1年生、水泳の授業その後、着衣泳のために体育着の上下を着て、靴下をはきました。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 ハッシュドポーク 海藻サラダ 7月になりました。夏休みまで給食は13回です。 今日から給食で使用するじゃがいもが高崎市の榛名地域産となりました。 今日の給食献立:コッペパン 牛乳 ハンバーグトマトソース フレンチサラダ ABCスープ 今日は、子どもたちの好きな献立です。 |
|