12/3(火) 気分は名指揮者! 〜6の1【音楽】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身振りや手振りを大きくしたり、小さくしたりしながら上手に表現できていました。 とても楽しそうでした。 また、演奏の映像を見ながら楽器の確認もしていました。 10個の楽器を見つけることを目標にしていましたが、達成できた子もいたようです!?(校長) 12/3(火) 寒いけど天気良好 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手袋をしてくる子が増えてきました。 もうすぐ冬本番ですが、気持ちは熱くいきたいものです。 今朝は何と、12名という大勢の皆様に交通指導やあいさつ運動でお世話になりました。 「チームせいぶっち」、素晴らしいですね。 ありがとうございました。(校長) 12/2(月)【今日の給食】野菜と厚揚げのそぼろ煮 ほか![]() ![]() 「麦ご飯・野菜と厚揚げのそぼろ煮・きのこの玉子とじ汁・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★給食目標★ 今月の給食目標は「きれいに手を洗おう」です。給食の前、よく手を洗っていますか?手を洗った後、きれいなハンカチで手を拭いていますか?手には、見えないバイ菌がたくさんついています。これから寒くなると、かぜやインフルエンザがはやります。また、手をよく洗うことで食虫毒を予防することができます。遊んだ後、トイレの後、食事の前は特によく洗いましょう。 ■野菜や厚揚げ、ひき肉が醤油味のとろりとした餡とよくからんで、とてもおいしいご飯のおかずでした。ラーメンにのせてもきっとおいしいことでしょう。きのこの玉子とじ汁もたっぷりのきのこと玉子などが入っていて、豪華な汁物でした。ご馳走様でした。(校長) 12/2(月) 違いを認め合おう 〜2年生【人権教室】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一人違っているのは当たり前で、その違いを認め合うことが大事だということを紙芝居を使ってお話しいただきました。 「世界を幸せに」も大きな声で歌えました。 自分の好きなところもたくさん見つけられるといいですね。 人権擁護委員の皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 12/2(月) 友達と仲良くね… 〜1年生【人権教室】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2校時は1年生でした。 ペープサートを使って、分かりやすくお話をしていただきました。 いろいろな友達と仲良く、楽しく学校生活を送れるように、一人一人が優しい気持ちをもって生活していきましょうね。(校長) 12/2(月) いよいよ師走です 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() あっという間の1年だったような気がします。 いろいろと慌ただしい時期だからこそ、心にゆとりをもって生活したいものです。 健康や安全に十分注意して、今年のまとめをしましょう。 今朝は8名の方々にお世話になりました。 今週もどうぞよろしくお願いいたします。(校長) 12/1(日) よく頑張りました 〜育成会上毛かるた大会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個人の部、団体の部ともに賞状やトロフィーが授与されました。 子どもたちの嬉しそうな顔が印象的でした。 この後は、優勝したチームや個人が市の大会へ出場します。 頑張ってほしいですね。 育成会の役員の方々を始め、保護者の皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございました。(校長) 12/1(日) 好試合が続きます 〜育成会上毛かるた大会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 札を取るときの子どもたちの集中力が素晴らしいですね。(校長) 12/1(日) 白熱試合始まる! 〜育成会上毛かるた大会〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各地区で練習した成果を思い切り発揮して、頑張ってくださいね。 伝統的な大会が継続していること、大変嬉しく思います。 私自身も経験してきたことですので、懐かしいですね…。(校長) 11/29(金)【今日の給食】海の幸のペンネクリーム煮 ほか![]() ![]() 「ツイストパン・海の幸のペンネクリーム煮・さつまいものコロコロサラダ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★うみのさちのペンネクリームに★ イカ、えび、あさりのうまみたっぷりのクリーム煮です。ペンネとは、パスタの種類の一つで、形がペン先に似ていることから、イタリア語で「ペンネ」と呼ばれています。 ■ペンネのもちもち感とイカ、えび、アサリの旨みが見事に調和して、大変おいしい一品(逸品)でした。コロコロサラダも、形が変わるだけで食感や見た目がずいぶんと変わるものですね。楽しくいただきました。ご馳走様でした。来週も楽しみです。(校長) 11/29(金) 悠久の時を想う4 〜6年生【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校のすぐ近くから出土した物を見ていると、遙か大昔から現在までの時間の流れを感じ、なんとも言えない気持ちになりました。 お世話になりました観音塚考古資料館の皆様に感謝いたします。 ありがとうございました。(校長) 11/29(金) 悠久の時を想う3 〜6年生【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ頑張って、思い入れのある勾玉ができたようです。(校長) 11/29(金) 悠久の時を想う2 〜6年生【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 石室の中では、大きな石をどうやって移動させたり、積み上げたりしたのかを考えました。 学芸員の方の質問に回答したある男の子は、「9年この仕事をやっていますが、初めて正解が出ました!」と言っていただけました。 素晴らしいですね!(校長) 11/29(金) 悠久の時を想う1 〜6年生【社会】〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めに学芸員の方から古墳の概要を説明していただきました。(校長) 11/29(金) 最終日も元気に! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 最後の日も元気に頑張りましょう。 「楽しいから笑顔になる」は当たり前のことですが、「笑顔でいると楽しくなる」もまた本当です。 今朝は4名の方々にご挨拶ができました。 今週もありがとうございました。(校長) 11月29日(金)【今日の給食】すきやきに ほか![]() ![]() 「むぎごはん・すきやきに・わかめとツナのあえもの・みかん・牛乳」 でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★すきやき★ 11月29日は何の日か知っていますか?11月29日は「ぐんま・すき焼きの日」です。群馬県は、ぶた肉やこんにゃく、ねぎなど、すき焼きに使う食材をすべて群馬県産で用意できる「すき焼き自給率100%の県」です。西部小では、今日をすき焼きの日として、すき焼きを作ります。群馬県の恵みに感謝して、味わっていただきましょう。 ■すき焼き煮は、豚肉、豆腐、しらたき、白菜、にんじん、しいたけ、えのきだけ、もやしが入っていました。豚肉と豆腐でタンパク質もしっかり摂れる上に、具だくさんで野菜もたくさん入った健康的なメニューでした。わかめとツナの和え物は、ツナとわかめがとても美味しかったです。今日も美味しい給食でした。ごちそうさまでした。 11/28(木) 乾燥注意ですね! 〜朝の交通指導〜![]() ![]() ![]() ![]() 火の元・お肌・心持ち、気をつけていかなくては…。 今朝は7名の皆様にお世話になりました。 ありがとうございました。 今日は3校時くらいから出張で出かけます。 安全に、元気に一日を過ごしてほしいと思います。(校長) 【今日の給食】しょうゆラーメンほか![]() ![]() 「コッペパン・しょうゆラーメン・やさいのごまマヨネーズあえ・牛乳」でした。 給食室「もぐもぐだより」 ☆きょうのピックアップ☆ ★しょうゆラーメン★ 今日は、給食室特製のしょうゆラーメンです。めんをスープにからめていただきましょう。スープは具もたくさん入っているので、具も一緒にいただきましょう。 ■ソフトな中華麺があっさりしょうゆスープによく合っていて美味しいラーメンでした。スープの中に豚肉、もやし、小松菜、にんじん、コーンと具がたくさん入っていて、彩りも緑・オレンジ・黄色・白ととても鮮やかでした。野菜のごまマヨネーズ和えにはにんじん、もやしのほかにほうれん草も入っていました。たっぷりの野菜が美味しくいただけました。児童にも大好評で、残りも少なかったそうです。 11/27(水) ご指導に感謝です 〜学校経営訪問〜![]() ![]() ![]() ![]() 私が教頭時代からずっとお世話になっている先生です。 西部小学校の頑張っている先生や子どもたちの様子を見ていただけてよかったです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(校長) 11/27(水) よく頑張りました 〜持久走大会表彰〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年男女6名ずつ、6学年で総勢72名の表彰でした。 子どもたちの晴れやかなやや緊張気味の表情が印象的でした。 よく頑張りました。 おめでとう!(校長) |
|