カテゴリ
TOP
おしらせ(1)
できごと(56)
6年修学旅行(0)
5年林間学校(0)
PTA(0)
最新の更新
命の授業
長縄集会
スクールカウンセラーさんの授業
昔遊びを楽しむ会
昔遊びを楽しもう
学校見学
縦割り班あそび
避難訓練
国府白菜の収穫
読み聞かせ
手話教室
いじめ防止こども会議報告
書き初め大会
4年生 書き初め練習
中学年 運動会練習
過去の記事
2月
1月
12月
10月
6月
5月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
命の授業
2年生が、とらうべの会の方をお招きして、命の授業を行いました。黒い紙にあけられた微小な穴を見て卵子の大きさを実感し、そこから体が作られていくことに驚いたり、赤ちゃんの抱っこ体験をしたりしながら、命の大切さを学びました。赤ちゃんを抱くときは緊張していた子どもたちでしたが、抱いている時の児童の表情はとても優しく、印象的でした。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
長縄集会
1月から朝活動の時間に長縄集会を行っています。低学年のところには高学年児童が行って縄を回してあげています。低学年が高学年の跳ぶ姿を見る機会もあり、「はやい!」「あんなふうに跳びたい!」と、憧れをもって頑張っています。来週にひかえる長縄大会に向けて自分たちのクラスの記録更新を目標に、休み時間も練習に励んでいます。
スクールカウンセラーさんの授業
スクールカウンセラーさんが、「自分を大切にしよう −SOSの出し方−」という授業をしてくださいました。自分の良いところを考えたり、ストレスの解消の仕方を伝え合ったりしながら授業が進みました。つらいことや悩み、不安を一人で抱えると身体症状としてあらわれることがあるが、それは自分の心がSOSを出しているサインであること。心が弱いわけでも、怠けているわけでもないこと。友達や大人に相談することは、自分や友達を守る重要なことであること、などを学びました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2025年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/23
天皇誕生日
2/24
振替休日
2/25
長縄大会
2/27
長縄大会(予備)
2/28
6年生を送る会
給食費振替日(2ヶ月分)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
各種書類
新型コロナウイルスに感染した場合の報告のながれ
インフルエンザに感染した場合の報告のながれ
学校からの大切なお知らせ・配布文書
国府小学校 学習携行品ガイドライン
緊急時、車でのお迎えについてのお願い
携帯サイト