今日の給食は「オレンジ」です
オレンジの花は香が強く、果実には甘い香りがあり、生で食べたり、ジュースにして飲んだりします。今日の果物は、風邪や病気の予防につながるビタミンが豊富に含まれているオレンジです。厚揚げのオイスターソース炒めや酸辣湯、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-11-13 13:13 up!
今日の給食は「酸辣湯」です
酸辣湯は、お酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味・香味をきかせた中華スープです。蒸し鶏やお豆腐、にんじん、しいたけ、玉葱、白葱などの具材を使ったスープに、お酢やお醤油、お砂糖、胡椒、オイスターソースなどを加えて片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を入れてふわっと仕上げました。
【できごと】 2024-11-13 13:10 up!
今日の給食は「厚揚げのオイスターソース炒め」です
今日の厚揚げのオイスターソース炒めは、群馬県産や高崎産の新鮮な豚肉や野菜をたっぷり使い、濃厚でコクのある味に仕上げました。ボリュームたっぷりの厚揚げや豚肉、にんじん、キャベツ、にんにく、ねぎ、しょうがなどいろとりどりの食材が「器」という舞台の上で華麗に共演しています。
【できごと】 2024-11-13 13:09 up!
今日の給食は「麦ごはん」です
今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、厚揚げのオイスターソース炒め、酸辣湯(サンラータン)、オレンジです。白米の16倍以上、玄米の約2.5倍もの食物繊維を含む大麦。縄文時代から弥生時代に日本に伝わり、平安時代にはお米に混ぜて「麦ごはん」として食されるようになったといわれています。
【できごと】 2024-11-13 13:08 up!
ながのごう自然百景
11月13日(水)の長野郷中学校から見える風景を撮影しました。青く澄み渡った空というキャンバスの中に、榛名山や妙義山、浅間山など群馬県や長野県を代表する名峰たちの雄姿が描かれています。眼前にはまるで水彩画のような美しい景色が広がっています。秋の深まりと冬の訪れを感じる風景に心が和みます。
【できごと】 2024-11-13 11:43 up!
理科の授業風景
3年生の理科の授業風景を撮影しました。「酸性・アルカリ性の正体」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのAICT機器を使って実験方法を確認したり、実際に酸性やアルカリ性を調べる実験に取り組んだりして、イオンについて理解を深めています。
【できごと】 2024-11-13 11:34 up!
国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「歴史的背景をふまえて情景描写を捉えよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、漢詩が書かれた歴史的背景などを調べることで、漢詩の表現方法や世界観について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-13 10:46 up!
理科の授業風景
2年生の理科の授業風景を撮影しました。「直列回路や並列回路を流れる電流」をテーマに学習しています。生徒たちは、前時までに学習した内容をもとに根拠(理由)を示しながら測定値を予想したり、実際に電気回路をつくり電流の値を測定したりして、電気用記号を使った回路図や直列回路について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-13 10:28 up!
数学科の授業風景
2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「三角形と四角形」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを使って三角形と四角形の定義や特徴などについて調べたり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、三角形と四角形について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-13 09:56 up!
国語科の授業風景
2年生の国語科の授業風景を撮影しました。「小説文」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを活用して小説文の構成や表現の工夫などについて調べたり、レコーダーによる音読を聞きながら小説文の魅力について考えたりすることで、小説文の世界観について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-13 09:53 up!
数学科の授業風景
1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「対称移動」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを使って、図形の対称移動のポイントや作図のしかたについて調べたり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、対称移動について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-13 09:46 up!
英語科の授業風景
1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「What am I doing〜」「What are you doing?」をテーマに学習しています。生徒たちは、ペアやグループ活動を通して、影絵(イラスト)を使ったクイズやジャエスチャーゲームに取り組んだり、ALT(英語指導助手)のアドバイスを聞いたりして、みんなで楽しく英語の授業に取り組んでいます。
【できごと】 2024-11-13 09:44 up!
アマリリスの花言葉は「素敵」
11月13日の誕生花は「アマリリス」です。アマリリスは、すらりと伸びた茎に大きな百合のような花を咲かせる球根植物です。中南米が原産で、そのインパクトのある見た目と豪華な花が最大の魅力です。
そんなアマリリスの花言葉は「素敵」。大きくて豪華な花姿から「素敵」という花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。
【できごと】 2024-11-13 07:43 up!
おいしい給食をありがとう
煮物として食べることが多いひじきですが、今日はごま油やお酢、お醤油の中華ドレッシングでさっぱりと仕上げました。ドレッシングは給食室の栄養士さんや給食技士さんたちが愛情込めて手づくりしてくれました。ロールパンやポークビーンズ、牛乳と一緒においしくいただきましょう。
【できごと】 2024-11-12 13:17 up!
今日の給食は「ひじきサラダ」です
ひじきは、褐藻(かっそう)類と呼ばれる海藻の一種です。波が荒い海岸近くの岩場などに多く繁殖していて、海の中では黄土色をしています。乾燥させると黒い色にかわります。ひじきには、骨を強くするカルシウムやおなかをきれいにする食物繊維などが豊富に含まれています。
【できごと】 2024-11-12 13:16 up!
今日の給食は「ポークビーンズ」です
アメリカの家庭料理であるポークビーンズは、日本の学校給食でもお馴染みの料理です。日本では大豆を使いますが、本場アメリカでは白いんげん豆を使うことが多いそうです。今日の給食は、豚肉と豆をトマトなどで煮込んだ栄養満点のポークビーンズです。
【できごと】 2024-11-12 13:14 up!
今日の給食は「ロールパン」です
今日の給食のメニューは、ロールパン、いちごジャム、牛乳、ポークビーンズ、ひじきサラダです。群馬県は小麦の産地で、昔からうどんやおっきりこみなどが作られてきました。今日のパンは、群馬県産の小麦粉を使ったほんのりとした甘味と豊かな風味が特徴のロールパンです。
【できごと】 2024-11-12 13:13 up!
社会科の授業風景
3年生の社会科の授業風景を撮影しました。「ブラック企業とは?」をテーマに学習しています。生徒たちからは「ブラック企業はなぜなくならないのか」や「どうしてブラック企業で働き続けるのか」などの観点から、「経済が安定しないから」や「生計を立てるために必要だから」「転職が難しいから」などたくさんの意見が出されていました。
【できごと】 2024-11-12 10:09 up!
国語科の授業風景
3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「漢詩」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る」の現代語訳や書き下し文、詩の形式、表現技法などについて調べることで、漢詩による表現や世界観について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-12 10:04 up!
数学科の授業風景
2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「三角形と四角形」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを使って、三角形と四角形の定義や特徴、性質などについて調べたり、問題集を使ってさまざまな演習問題に挑戦したりして、三角形と四角形について理解を深めています。
【できごと】 2024-11-12 09:57 up!