学習参観【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は小学校最後の学習参観を体育館で行いました。 6年生全員が自分の将来の夢を発表した後、クラスごとに合奏を披露しました。 1組はMrs. GREEN APPLEの「青と夏」、2組はGReeeeNの「キセキ」です。 どちらのクラスも今までの練習の成果をしっかりと発揮できました。 たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。 家族を紹介しよう【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() カードを持った人が「I have a father.」というと、他の人も「I have a father.」と元気に繰り返します。 楽しそうに繰り返しながら家族の英語を覚えていきました。 カードを持って言いたい人がたくさんいました。 ふりのこの実験【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ひもの長さを変えて10往復する時間を測りました。 実験をするうちに、ふりこの規則性に気づきました。 【2/21】今日の給食![]() ![]() スパゲッティナポリタンは、ケチャップとトマトがパスタによく絡んでおいしかったです。 キャベツとコーンのサラダは、キャベツがしゃきっとしてコーンの甘みがよく出ていました。 みかんジャムのほのかな苦みがパンによく合っていました。 【2/20】今日の給食![]() ![]() チキンライスは、人参とコーンの甘さがご飯によくなじんでいました。 チーズオムレツは、卵の甘みとチーズの塩味のバランスがちょうどよかったです。 お豆のカースープは、じゃがいもとお豆が柔らかく、カレー風味で飲みやすい味になっていました。 6年生を送る会に向けて【1・2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で1年生と2年生が送る会の発表を見せ合いました。 どんな発表をするかは、当日のお楽しみです。 サッカー【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ハードルをターゲットにして、キックの練習です。 コントロールするのが難しい風の中、ハードルめがけて正確にキックしようと頑張っていました。 群馬発見【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表に向けてグループで資料をチェックしています。 アプリの共有機能を使ってみんなで資料を直していました。 紙版画【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体の動きのよくわかるきれいな版画になりました。 戦後の日本【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() サンフランシスコ平和条約の調印により、世界の国々と仲間になった日本。 その後、日本は驚異的な経済発展を遂げます。 平和条約でどんなことが変わったか、経済が発展し、三種の神器と呼ばれるものがどんなものだったか、教科書やタブレットを使って調べていました。 卒業制作【6年生】![]() ![]() ![]() ![]() 板に自分の気に入った言葉やマークを彫り、色を塗ります。 彫り終わった人が、、やすりをかけて板をきれいにしていました。 ぼくは「のび太」でした【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ドラえもんの作者、藤子・F・不二雄先生は、不器用で漫画を描くのが遅かったそうです。 その藤子先生がどうやって漫画をあきらめず、素晴らしい作品を残せたのか考えました。 どうやって行きますか【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなに聞かれた場所の行き方を英語で説明しました。 地図上のA〜Gのどの場所にあるのか、よく聞きいて正解を答えました。 【2/19】今日の給食![]() ![]() ポークカレーは、大きめのジャガイモが柔らかく、みんなに食べやすい辛さでした。 チキンカツは、衣がサクサクでカレーに入れてカツカレーにするとおいしさも一段とアップしました。 オレンジは、みずみずしく甘酸っぱくて味が濃かったです。 【2/18】今日の給食![]() ![]() 味噌ラーメンは、もやし、コーン、白菜、わかめ、豚肉が入って具だくさん。太めの麺がスープによく絡みました。味噌とコーンの相性は抜群です。 枝豆しゅうまいは、餡と皮に枝豆が練りこんであり枝豆の風味がよく出ていました。 中華和えは、キャベツ、きゅうり、人参が食べやすい大きさで後味にピリッと辛さを感じました。 跳び箱【2年生】![]() ![]() ![]() ![]() 自分に合った段を見つけて、何度も跳んでいました。 きれいに跳べたら、着地のポーズもしっかり決めていました。 情報活用の広がり【5年生】![]() ![]() ![]() ![]() インターネットの普及により私たちの生活はとても便利になりました。 コンビニに行けば、住民票やコンサートのチケットをとれたり、銀行の代わりにお金をおろせたりします。 情報が私たちの生活にどのように関わっているか勉強しています。 いろいろな生き物【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねずみ・牛・トラ・ウサギ・・・ よく見ると「干支」でした。 dragonやsnake、wild boarまでいました。 プリントでそれぞれの生き物のスペルをなぞりました。 元気にサッカー【4年生】![]() ![]() ![]() ![]() 走ると砂ぼこりが舞い上がり、風でボールがどこに転がるかわかりません。 そんな中でも楽しそうにゲームをしていました。 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で寒さに負けず元気に長なわをしました。 5年生は2年生とグループになって跳んでいました。 後ろの5年生が跳ぶタイミングを上手に教えていました。 |
|