「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

12/18(水) 5年体育「フラッグ・フットボール」その4

 子供たちの声援と共に、先生の実況アナウンスも場を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(火) 5年1組算数「三角形と四角形の面積」

 今日のめあては「平行四辺形の面積の求め方を考えよう」でした。
 これまでの学習を生かし、平行四辺形の形を変えて、面積を求める方法を考えました。平行四辺形を長方形に変えることで、面積を求めることができることに気が付いた子供たちは、いろいろな形の長方形を作り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(火) 20分休み「避難訓練」その1

 今日の20分休みに非通知の避難訓練を行いました。子供たちには、事前に16日から20までのどこかで避難訓練があることを知らせていましたが、いつ、何時に行うかまでは、伝えていませんでした。それでも、子供たちは、訓練の放送がなると素早く校庭のまん中に集まり、低い姿勢をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(火) 20分休み「避難訓練」その2

 数分後、解除の放送がなると子供たちは、再び遊び始めました。災害は、いつどこで起こるか分かりません。子供たちには、これからも「自分の命は自分で守る」という気持ちをしっかりともち、自分で考えて行動してほしいと思います。今回の避難訓練はとてもよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(火) たがやし「読み聞かせ」その1

 本日、「読み聞かせ」がありました。今日は9名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。2学期最後となった読み聞かせの時間も、落ち着いた時間となりました。寒い中、お越しいただいた読み聞かせボランティアのみなさまありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(火) たがやし「読み聞かせ」その2

 本日、「読み聞かせ」がありました。今日は9名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。2学期最後となった読み聞かせの時間も、落ち着いた時間となりました。寒い中、お越しいただいた読み聞かせボランティアのみなさまありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(火) たがやし「読み聞かせ」その3

 本日、「読み聞かせ」がありました。今日は9名のコーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。2学期最後となった読み聞かせの時間も、落ち着いた時間となりました。寒い中、お越しいただいた読み聞かせボランティアのみなさまありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(火) 今日の給食

本日の給食の献立は、ツイストとパン、牛乳、チキンナゲット2個、もやしとキャベツとのサラダ、ブロッコリーとマカロニのクリーム煮でした。
 ブロッコリーとマカロニのクリーム煮は、寒い時期でもおいしく野菜を食べることができる料理です。具材が大きめにカットしてあり、じっくりコトコトと煮込んだそうです。
 ツイストパンと合わせておいしくいただきましょう。
画像1 画像1

12/16(月) 今日の給食(カムカム献立の日)

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の甘酢あんかけ、根菜ごま汁でした。
 今日は、根菜類をたくさん入れた根菜ごま汁と、甘酢あんかけにたけのこが入っていました。よく噛むことを意識することができました。
 ごま汁にはにんじん、ごぼう、大根を一度炒めてからだし汁を入れました。にんじんにはベータカロテンやビタミンAという栄養素があります。免疫力の向上や目に良い成分が入っています。このビタミンAは、油で炒めると体での吸収がよくなるちう特徴があるため、一手間が加わっています。そして食材を煮込み、味噌をベースに、すりごまとごま油で味付けをしたそうです。
画像1 画像1

12/16(月) 2年1組生活「わくわくどきどき町たんけん」その1

 今、生活科では、グループに分かれて町たんけんのまとめをしています。今日のめあては「どうがをみなおしてわかりやすくしよう」でした。子供たちは、先生が示した伝え方のポイント「声の大きさ」「話すはやさ」などを意識して動画をみなおしたり、取り直したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(月) 2年1組生活「わくわくどきどき町たんけん」その2

 今、生活科では、グループに分かれて町たんけんのまとめをしています。今日のめあては「どうがをみなおしてわかりやすくしよう」でした。子供たちは、先生が示した伝え方のポイント「声の大きさ」「話すはやさ」などを意識して動画をみなおしたり、取り直したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(月) 1年生活「リースづくり」その1

 1年生が作成してきたリースが出来上がってきました。アサガオのつるに子供たちが持ち寄ったいろいろな木の実の飾りがついています。松ぼっくり、シダーローズ、どんぐり、から松ぼっくりなどなど。クリスマスを感じさせる作品が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(月) 1年生活「リースづくり」その2

 1年生が作成してきたリースが出来上がってきました。アサガオのつるに子供たちが持ち寄ったいろいろな木の実の飾りがついています。松ぼっくり、シダーローズ、どんぐり、から松ぼっくりなどなど。クリスマスを感じさせる作品が並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(月) 1年体育「なわとび」その1

 今日は、1,2組合同でなわとびをしました。なわを頭の上で回したり、足の下を回してくぐらせたりした後は、全員で前回し跳びをしました。前回し跳びは、30秒間で何回跳ぶことができるかを競いました。70回以上跳べた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(月) 1年体育「なわとび」その2

 今日は、1,2組合同でなわとびをしました。なわを頭の上で回したり、足の下を回してくぐらせたりした後は、全員で前回し跳びをしました。前回し跳びは、30秒間で何回飛ぶことができるかを競いました。70回以上跳べた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(月) 「寺子屋教室」その1

 先日、2学期土曜日最後の寺子屋教室がありました。コーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただきました。
 1年生9名に、ボランティア4名。2年生は、マンツーマン。3年生6名に、ボランティア5名。4年生3名にボランティア2名。
 大変手厚い支援をしていただきました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(月) 「寺子屋教室」その2

 先日、2学期土曜日最後の寺子屋教室がありました。コーディネーター、ボランティアの方々にお越しいただきました。
 1年生9名に、ボランティア4名。2年生は、マンツーマン。3年生6名に、ボランティア5名。4年生3名にボランティア2名。
 大変手厚い支援をしていただきました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(月) 「みみずく便り」

 読み聞かせボランティア発行の「みみずく便り11月号」掲載いたしました。

 http://swa.city.takasaki.gunma.jp/weblog/files/...

12/13(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、味噌ラーメン、牛乳、餃子2個、大根のナムルでした。
 韓国の家庭料理の一つ「ナムル」は、野菜や山菜、野草などを茹でてごま油や塩、にんにくなどで味を付けた料理です。今日の野菜は大根ともやしときゅうりでしたが、ほうれん草や人参などいろいろな食材で作ることができます。中華料理とも相性がいいですね。
画像1 画像1

12/13(金) 3年2組体育「マット運動」その1

 今日のめあては「前転の技のポイントをクリアしよう」でした。
 「手を横一直線にする」「おしりを上げる」「頭の後ろ、背中、腰の順にマットにつける」など、ホワイトボードには前転の技のポイントが書いてありました。子供たちは、お手本の動画を見ながらグループごとに練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 6年生を送る会